初期公開日:2024年11月15日更新日:2025年10月1日
ここから本文です。
パスポートの各種申請手数料についてご案内します。手数料は受取の際に必要となります。
県手数料分の納付方法が変わりました
パスポートの申請手数料は、受取の際に(1)国手数料と(2)県手数料を納めていただきます。
(1)国手数料分は収入印紙を現金購入、(2)県手数料分はパスポートセンター内に設置のキャッシュレス券売機によるキャッシュレス決済、または、コンビニエンスストア等で使用できる納付書により納めていただきます。
詳しくは、申請手数料の納付方法の変更についてをご覧ください。
旅券法施行令の一部改正(令和6年6月公布)に伴い、令和7年3月24日から申請手数料が変わりました。
窓口申請とオンライン申請で手数料が異なり、オンライン申請の方が安くなります。
オンライン申請の場合は、クレジットカードによる手数料の支払いが選択できます。詳しくは、手数料のクレジットカード納付についてをご覧ください。
申請の種類 | 県手数料 | 国手数料 | 合計金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
新規申請 切替申請 |
10年用 | 2,300円 | 14,000円 | 16,300円 | |
5年用 | 申請時に12歳以上 | 9,000円 | 11,300円 | ||
申請時に12歳未満 | 4,000円 | 6,300円 | |||
残存有効期間同一申請 | 4,000円 | 6,300円 |
申請の種類 | 県手数料 | 国手数料 | 合計金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
新規申請 切替申請 |
10年用 | 1,900円 | 14,000円 | 15,900円 | |
5年用 | 申請時に12歳以上 | 9,000円 | 10,900円 | ||
申請時に12歳未満 | 4,000円 | 5,900円 | |||
残存有効期間同一申請 | 4,000円 | 5,900円 |
旅券法の改正により、同法が施行される令和5年3月27日以降に旅券を申請した方で、発行後6か月以内に受領せずに失効した場合で、失効後5年以内に新たな旅券を申請する際は、別途追加手数料がかかります。
詳しくは、令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点をご覧ください。
申請の種類 | 県手数料 | 国手数料 | 合計金額 | ||
---|---|---|---|---|---|
過去5年以内に申請した前回旅券が 未交付失効した場合 |
2,000円 | 4,000円 | 6,000円 |
パスポート全般についてのお問い合わせは、電話案内センターへお願いします。
このページの所管所属は パスポートセンターです。