ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 水道事業の広域化について > 相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会

初期公開日:2025年8月5日更新日:2025年8月5日

ここから本文です。

相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会

5事業者(神奈川県企業庁、横浜市水道局、川崎市上下水道局、横須賀市上下水道局、神奈川県内広域水道企業団)が取り組む、持続可能な施設整備に関する連絡・調整を行うことを目的として設置しました。

 5事業者による水道事業連携の取組

相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会

名称

相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会

設置根拠要綱等

相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会 規約(PDF:422KB)

設置年月日

令和7年3月27日

構成員

国土交通省関東地方整備局

 (河川部)広域水管理官、上下水道調整官、水政調整官、水政課長、河川環境課長、地域河川課長、河川管理課長

 京浜河川事務所長、相模川水系広域ダム管理事務所長

神奈川県

 政策局政策部長、県土整備局河川下水道部長、企業局水道部長、企業局利水電気部長

会議公開

会議記録、資料を公開

会議開催日・会議記録等

令和7年度

第1回相模川水系における流域総合水管理等の行政連絡会 令和7年5月29日

このページの所管所属は政策局 政策部土地水資源対策課です。