ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 川崎県民センター > 黒岩知事と県民との“対話の広場” 川崎会場の開催のご案内

更新日:2023年9月21日

ここから本文です。

黒岩知事と県民との“対話の広場” 川崎会場の開催のご案内

黒岩知事と県民との意見交換会を開催します。

黒岩知事と県民との”対話の広場” 川崎会場

対話の広場・川崎会場チラシ表今年度の“対話の広場”は、2040年の神奈川を展望する新たな「総合計画」の策定に向けて開催します。

ここ川崎をはじめ、県内で研究されている再生・細胞医療やロボットスーツなどの最先端の科学技術は、これからの健康長寿や医療にどのように寄り添ってくれるのか。みなさんは科学技術に対してどのような期待をお持ちでしょうか。

黒岩知事と意見交換してみませんか。

  • テーマ:健康長寿に寄与しともに生きる科学技術

  • ゲスト:中村 雅也 氏(慶應義塾大学医学部教授)

  • 開催日時:令和5年12月20日(水曜)18時30分から20時00分まで(開場18時00分)
  • 会場:ソリッドスクエアホール

川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア地下1階

JR「川崎駅」中央西口より徒歩7分、北口西より徒歩約5分、京浜急行「京急川崎駅」西口より徒歩約5分

ソリッドスクエアアクセスマップ ソリッドスクエア外観

  • 託児サービスをご用意します。託児サービスマーク

2歳から就学前6歳までのお子様は、託児サービスをご利用いただけます。

事前の申し込みが必要です。

  • 手話通訳とパソコン文字通訳(要約筆記)があります。
  • 体調不良時は、来場を控えてください。ご連絡は不要です。
  • 会場内では、運営スタッフ等の指示に従ってください。従っていただけない場合は、ご退場いただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

参加お申し込みは10月2日(月曜)から開始します

参加申込みはホームページ、電話、ファクシミリ、はがきでお申し込みください。

差し支えなければ「科学技術についてのご期待」の欄に参加する方の属性をご入力ください。(例:社会人、大学生、高校生、等)

  • 電話:044-549-7000(直通) 受付時間 平日8時30分から17時15分まで
  • ファクシミリ:044-549-7222 「参加申込書」(PDF:1,322KB)に記入して、そのまま送信してください。
  • はがき:送付先 〒212-0013 川崎市幸区堀川町580ソリッドスクエア東館2階 神奈川県川崎県民センターあて 

はがきに「参加申込書」(PDF:1,322KB)と同じ内容を記載して郵送してください。

  • 締切日:12月13日(水曜)※はがき必着
  • 定員(150名)を超えた場合は、抽選を行い、参加できない場合のみ12月18日(月曜)までに記載いただいた連絡先(電話または電子メール)に連絡します。
  • 席に余裕がある場合は、締切り後も受け付けますので、電話またはファクシミリでお問合せください。

黒岩知事と県民との”対話の広場” 川崎会場の開催結果

黒岩知事と県民との"対話の広場"地域版 川崎会場の過去の開催結果です。

新型コロナウイルス感染症対策のため、令和2年度から令和4年度の開催はありませんでした。

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 政策部情報公開広聴課です。