更新日:2024年5月10日
ここから本文です。
「農」への関わり方を整理するためのセルフチェックの結果ページです。農業のみで生計を立てるまではいかず、副収入として農業をお考えの方への情報を掲載しています。
農業のみで生計を立てるまではいかず、半農半X(※)で農産物の販売を考えられている方は、就農について、就農相談窓口にご相談ください。
(※)半農半Xとは
農業と農業以外の所得の組合せにより、十分な所得を確保する世帯。農業と宿泊業や、農業と酒造りなど、農業を営みながら他の仕事にも携わる働き方。
また、県の遊休農地対策の制度として、地方公共団体等の実践を伴う研修(かながわホームファーマー等)を2年以上受けた後、市民農園規模以上に耕作して販売を視野に入れた本格的な農業に取り組むことのできる、かながわ農業サポーター制度があります。
→「Q3.就農形態は?」へ戻り、新規参入、親元就農、雇用就農のいずれかをお選びください。
就農全般について分からないことで、詳しく話を聞いてみたい方は、かながわ農業アカデミーの就農相談窓口にお問い合わせください。
このページの所管所属は環境農政局 農水産部農業振興課です。