更新日:2025年4月14日
ここから本文です。
自転車の利用に関する条例や法律の概要
通学等で自転車を利用する機会が多い高校生自身に、ヘルメット着用の必要性・効果に関する理解を深めていただき、着用を実践してもらうためにコンテストを実施しました。
募集作品を高校生や自転車関連団体等の代表者で審査し、受賞作品を決めました。
最優秀作品賞受賞作品ー 優秀賞受賞作品その1ー 優秀賞受賞作品その2ー 審査員特別賞受賞作品
最優秀作品賞受賞作品ー 優秀賞受賞作品その1ー 優秀賞受賞作品その2ー 審査員特別賞受賞作品
令和7年3月18日表彰式を行い、表彰式の後、受賞者が知事を表敬訪問しました。
ヘルメットをきちんとかぶって自転車に乗車している素敵な写真や、ヘルメットの大切さを訴える写真をInstagramで投稿してください。
※投稿する際は、所属する高校の担当教諭等に投稿に関する注意事項について確認してから公式アカウントにフォローリクエストを行ってください。
あなたが自転車利用時にかぶりたいヘルメットをデザイン(イラストや造形)して、電子メールなどで応募してください。
御協力ありがとうございました。
令和6年11月1日施行
詳細は政府広報オンライン
自転車の安全で適正な利用と自転車損害賠償責任保険等の加入義務化を柱とした条例が平成31年4月から施行となりました。
こちら☞クリック
イラストをたくさん盛り込んで幅広い世代に伝わりやすいルールブックをつくりました。
ご自由にダウンロードしていただき、交通安全啓発活動に活用してください。
ヘルメット着用努力義務化!!
自転車乗車用ヘルメット周知啓発動画(令和5年4月1日施行)YouTube「かなチャンTV」
自転車安全利用五則
自転車に子どもを同乗させる場合の「乗せ方や運転の仕方」を正しく理解しましましょう。
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部くらし安全交通課です。