厚木児童相談所
ひとりで悩まず お気軽にご相談ください
児童相談所とは
児童相談所は、児童福祉法第12条に基づいて設置されている行政機関です。
18歳未満のお子さんに関する様々なご相談をお受けします。
厚木児童相談所の担当地域は
厚木市 海老名市 座間市 綾瀬市 愛川町 清川村
となります。
他の地域にお住まいの方は「神奈川県児童相談所の一覧」をご覧ください。
なお、神奈川県児童相談所についてお知りになりたい方はこちらへ。
※お住まいの市役所や町役場でも、お子さんに関する様々な相談をお受けしています。
ご相談の方法
ご相談内容については、「こんな相談を受け付けています」で詳しくご紹介していますので、ご覧ください。ご相談の方法は、以下の通りです。
来所相談
専門スタッフが相談、サービスにあたります。
面接の場合は、事前に日時を打ち合わせいたします。(原則予約制です)
電話番号 046-224-1111
テレホン相談
匿名の電話相談をご希望の方は、「テレホン相談(子ども家庭110)」をご覧ください。
子育ての不安、しつけ、子どもの性格のこと、いじめ、不登校、家庭内暴力、非行、子どもにかかわるご相談はなんでもお受けします。
また、神奈川県ではLINEによる相談もお受けしています。
ご希望の方は「かながわ子ども家庭110番相談LINE」をご覧ください。
児童虐待の通告先(児童相談所虐待対応ダイヤル)
里親さんを募集しています
神奈川県児童相談所では、親御さまに代わってお子さんを育てる里親さんを募集しています。
里親さんに関する詳細は、「里親さんについて」でご紹介しています。
ぜひご覧ください。
メンタルフレンドを募集しています
メンタルフレンドとは、様々な悩みを抱えたお子さんと、遊び相手や話し相手など、様々な活動をしていただくボランティアを指します。
神奈川県のメンタルフレンドの詳細や募集条件等を、「メンタルフレンドについて」で詳しくご紹介しております。ぜひご覧ください。
アクセス
神奈川県厚木児童相談所
〒243ー0004 厚木市水引2-3-1(厚木合同庁舎内) TEL046-224-1111(代表)
次の時間にご相談をお受けします。
月から金曜日午前8時30分から午後5時15分
* 土・日曜日・祝日は、お休みです
事業に関する報告
神奈川県児童相談所の事業につきましては、「事業概要」で公開しております。
ぜひご覧ください。
神奈川県児童相談所の取り組み、過去に行った調査
神奈川県児童相談所は、虐待の早期発見リストや性的虐待調査報告書等、様々な取り組みを公開しています。
詳しくは、「神奈川県児童相談所の概要」のページをご覧ください。(取り組みや調査は、ページ下部にて公開されています)。