ホーム > 教育・文化・スポーツ > 教育の安全・安心 > 青少年の健全育成 > 【青少年センター】青少年サポートプラザ > 青少年サポートプラザ利用案内
更新日:2022年8月10日
ここから本文です。
NPO等団体が利用できる活動スペースの案内
令和4年9月分の予約受付は8月18日(木曜日)9時より開始します |
県立青少年センター青少年サポートプラザは、ひきこもり、不登校、非行などで悩む方々をサポートしているフリースクール、フリースペースや親の会などの団体の皆様が利用できるスペースです。
利用には情報コーナーを除き、支援団体整理票(PDF:483KB)の提出が必要です。
利用希望がございましたら、まずは青少年サポートプラザ(045-263-4479)までお問合せください。
画像をクリックすると各施設の案内ページに飛びます。
![]() |
新型コロナウイルス感染予防ガイドラインに基づき、当面の間、青少年サポートプラザの開館時間を以下の通りとさせていただきます。 | |
活動室1 |
(午前)9時から11時30分 |
活動室2 ※令和4年6月より利用を再開しています。 |
(午前)9時から11時30分 (午後)14時から16時30分 ※上記時間帯内ごと1団体で利用 (定員上限6名まで。同一団体による、午前午後の通し利用はできません。) |
交流サロン |
(午前)9時から12時 |
月曜日と年末年始(12月28日から翌年の1月4日まで) 荒天時等やむを得ない事情により閉館する場合があります。 |
ひきこもり、不登校などのサポート活動を行うNPOなどで、活動経験が豊かなNPO相談・支援アドバイザーが、「組織の運営」、「活動の取り組み内容」などに関する相談に対応します。
NPO相談・支援アドバイザーによるNPO活動相談は、火曜日、金曜日、土曜日にお受けします。まずは、「かながわ子ども・若者総合相談センター(045-242-8201)」へお電話でお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属は 青少年センターです。