初期公開日:2024年6月7日更新日:2024年11月27日
ここから本文です。
求人受付、企業説明会、インターンシップのご案内です
求人は、随時受け付けています。
継続して求人される場合においても、毎年度申込みが必要になります。
求人票の学生への公開は、今年度のものは随時、翌年度のものは3月1日以降に行います。
求人の申込みは、「e-kanagawa電子申請システム」により、次の3つの書類を送付してください。提出書類は「e-kanagawa電子申請システム」からダウンロードできます。
様式のダウンロードと提出先(e-kanagawa電子申請システム)
(同じ年度に複数回求人していただく場合でも、求人ごとに「自己申告書」「青少年雇用情報シート」が必要です。)
企業の方による会社説明と学生との情報交換によりマッチングを図ります。
6月に2年生を対象に実施します。
就職活動の皮切りに、1年生と企業の方との情報交流の場を設けています。
3月に開催しています。
開催日時と申込み方法は受付時期になりましたら、こちらに掲載します。
企業の方と各学科の状況を共有し、求人・採用活動の参考にしてもらうための説明会です。
12月ごろにご案内し、毎年2月頃に開催しています。
学生の職業意識の養成、技能習得意欲の増進、就職活動の一助を目的に、カリキュラムにインターンシップを取り入れています。
趣旨をご理解いただき、受け入れのご協力をお願いします。
学生課 就職担当
〒241-0815 横浜市旭区中尾2-4-1
電話045-363-1232 FAX045-362-7143
e-kanagawa電子申請システム お問合せフォームからも受け付けています。
貴社の会社案内や説明会のご案内は、上記にご送付くださいますようお願い申し上げます。
求人票をご郵送いただく場合は、「自己申告書」「青少年雇用情報シート」の同封をお忘れなきようお願い申し上げます。
産業技術短期大学校職業能力開発推進協議会は、神奈川県立産業技術短期大学校の支援団体として、短大校と会員企業の人材育成を支援する協議会団体です。産業技術短期大学校が掲げる目標「新しい時代に柔軟な対応ができる高度実践技術者の育成」を支援し、また、会員企業の従業員を対象とした講演会、セミナー、施設見学会など各種の事業を通じて、神奈川の産業の発展に貢献し、神奈川の産業を支える人材育成を支援する活動を行っています。