ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「かながわ みんなのSDGs」表彰事例が決定しました!

初期公開日:2025年1月31日更新日:2025年1月31日

ここから本文です。

「かながわ みんなのSDGs」表彰事例が決定しました!
特に他の企業・団体等のヒントとなる6事例を表彰

2025年01月31日
記者発表資料

県では、SDGsの取組を進めている又はこれから取り組もうという企業・団体等に対してヒントとなるような取組を「かながわSDGsパートナー」から募集し、公表する「かながわ みんなのSDGs」を実施しています。
この度、特に他の企業・団体等のヒントとなる6事例を以下のとおり決定し、表彰式を行いますのでお知らせします。

1 表彰事例

(1) みんなのSDGs賞

 特に他の企業・団体等のヒントとなる事例を、かながわSDGsパートナーや一般の方からの投票により決定しました。

取組名 企業・団体名
プラごみバスターズ事業 NPO法人海の森・山の森事務局
あらゆるケアする人をケアする「ケアラー支援」 一般社団法人MilkyWay

 

(2) 神奈川県中小企業診断協会賞

 一般社団法人神奈川県中小企業診断協会が、 中小企業診断士の知見から社会課題への貢献度を評価し、決定しました。

取組名 企業・団体名
若手の育成と独立支援で建設業を盛り上げる! 株式会社小池設備
子供たちの手で!書道紙リサイクルプロジェクト 一般社団法人エコ再生紙振興会

 

(3) みんなのSDGs連携賞(今年度より新設)

 2者以上の「かながわSDGsパートナー」が連携して実施した取組を、有識者等による審査会で評価し、決定しました。

取組名 企業・団体名

神奈川県・県西エリアを中心に44か所の学童クラブが参加!

黒板壁紙端材を使った「SDGsアート」制作

株式会社明日葉

株式会社デコリア

プラスチックと糸のアップサイクル体験でリサイクルをより身近に!

株式会社湘南貿易

大貫繊維株式会社

 

(1)~(3)の詳細はこちら(PDF:1,616KB)をご確認ください。

2 表彰式

(1) 日時

 令和7年2月6日(木曜日)午後0時10分から午後1時15分まで

 (注記)表彰式は、「テクニカルショウヨコハマ2025」内で行われる「かながわSDGsパートナーミーティング」にて開催します。

 詳細は県HPをご覧ください。

 (URL: http://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/partnermaitsukimtg.html

(2) 会場

 パシフィコ横浜 テクニカルショウヨコハマ2025セミナー会場

 (横浜市西区みなとみらい1の1の1)

3 取材について

 当日の取材をご希望の方は、前日までに問合せ先までご連絡ください。

 

(参考) かながわ みんなのSDGs 取組事例について

 表彰事例以外も、多様な取組を県HPに掲載していますので、SDGsの取組のヒントとして、是非ご覧ください。

 (URL: https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/minnanosdgs.html

 

(注記)かながわSDGsパートナーとは、県がSDGsの取組等を実施している企業・団体等を募集し、登録する制度(令和6年12月末時点で1,434者登録)。パートナーミーティングによるマッチング支援や県ホームページ等での発信などを実施。

 (URL:https://www.pref.kanagawa.jp/docs/bs5/sdgs/partner.html

 

 《SDGsの推進について》

 県では、SDGsの達成に向けて、「かながわSDGsパートナー」と連携した取組を進めています。

SDGsゴール17

問合せ先

政策局いのち・未来戦略本部室

企業連携・SDGs推進担当課長  河野

電話 045-285-1052

SDGs推進グループ 増田

電話 045-285-0539

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。