更新日:2020年6月25日

ここから本文です。

平成24年入込観光客数調査

入込観光客調査のページ

平成24年神奈川県入込観光客調査結果の概要

1県全体の入込観光客の状況

(1)延観光客数

平成24年中に神奈川県を訪れた観光客(入込観光客)の推計延人数(以下「延観光客数」という。)は173,484千人で、前年に比べ21,517千人、14.2%の増加となった。

延観光客数は、平成元年の160,652千人をピークに減少傾向を示し、平成10年には140,000千人台前半まで減少した。しかし、その後回復傾向に転じ、平成15年には150,000千人台に、平成16年にはみなとみらい線の開通等により159,000千人に達した。その後も順調に増加し、平成21年にはY150に伴う集客効果等により過去最高の183,566千人を記録し、平成22年も前年に次ぐ観光客数であったが、平成23年は東日本大震災の影響を受けて、8年前の水準まで減少した。平成24年は、前年に中止された大型イベントの再開等により、震災前の平成22年並に回復した。

(2)日帰り客数

平成24年の日帰り観光客の推計延人数(以下「日帰り客数」という。)は、159,261千人で、延観光客数の91.8%を占めており、前年に比べ20,230千人、14.6%の増加となった。

日帰り客数は平成元年の148,936千人をピークに減少傾向を示し、平成10年に120,000千人台となったが、平成11年以降は概ね回復傾向で推移し、平成16年には140,000千人台に、平成18年には150,000千人台に達した。その後4年連続で過去最高を更新し、平成21年は170,157千人となった。平成22年も前年に次ぐ客数であったが、平成23年は東日本大震災発生の影響を受けて大きく減少した。平成24年は、前年に中止された大型イベントの再開等により、震災前の平成22年並に回復した。

(3)宿泊客数

宿泊観光客の延人数(以下「宿泊客数」という。)は、14,223千人で前年に比べ1,287千人、9.9%の増加となった。

宿泊客数は、平成3年の12,921千人をピークに減少傾向にあったが、平成12年以降は順調に回復し、平成18年には13,000千人台に達し、その後3年連続で記録を更新した。平成21年から平成23年は伸び悩んだが、平成24年は過去最高の宿泊客数となった。

2地域別に見た観光客の状況

(1)横浜・川崎地域

横浜・川崎地域の延観光客数は56,595千人で、前年に比べ7,334千人、14.9%の増加となった。

市別にみると、横浜市は17.5%増、川崎市は7.6%増であった。

24年7月から10月までの期間、新たに実施された「ダンス・ダンス・ダンスatヨコハマ2012」といった集客力のあるイベントの効果などにより日帰り客、宿泊客ともに大幅に増加し、地域全体で733万4千人の増となった。

(2)三浦半島地域

三浦半島地域の延観光客数は、15,163千人で、前年に比べ2,121千人、16.3%の増加となった。

市町別にみると、横須賀市24.0%増、逗子市26.4%増、三浦市2.2%増、葉山町32.3%増であった。

夏場の天候に恵まれ、23年は大幅に減少した海水浴客が回復するとともに、「日米親善よこすかスプリングフェスタ」や「逗子海岸花火大会」などの再開により、地域全体で212万1千人の増となった。

(3)湘南地域

湘南地域の延観光客数は、46,092千人で、前年に比べ5,907千人、14.7%の増加となった。

市町別にみると、平塚市13.5%増、鎌倉市9.0%増、藤沢市26.9%増、茅ヶ崎市12.2%増、寒川町2.2%増、大磯町10.1%増、二宮町3.0%増であった。

23年は中止となった「鎌倉花火大会」、「ふじさわ江ノ島花火大会」、「サザンビーチちがさき花火大会」など各地の花火大会が実施されたことや、好天が続いて海水浴場が増加したことから、地域全体では590万7千人の増となった。 

(4)箱根・湯河原地域

箱根・湯河原地域の延観光客数は、29,895千人で、前年に比べ2,210千人、8.0%の増加となった。

市町別にみると、小田原市2.9%増、南足柄市19.8%増、開成町34.0%増、箱根町10.0%増、真鶴町13.7%増、湯河原町0.3%増であった。

24年9月に日本ジオパークに認定された箱根町で観光客数が宿泊、日帰り客ともに増加に転じたほか、「酒匂川花火大会」や「開成あじさい祭り」などの集客効果により、地域全体で221万人の増となった。

(5)丹沢・大山地域

丹沢・大山地域の延観光客数は、11,868千人で、前年に比べ471千人、3.8%の減少となった。

市町村別にみると、秦野市9.7%増、厚木市5.0%増、伊勢原市2.0%増、中井町3.4%増、大井町4.8%減、松田町7.2%減、山北町9.3%増、愛川町9.4%減、清川村31.6%減であった。

23年の減少幅は県内6地域で最も少なかったものの、24年は周辺地域でイベント等が再開され、集客が分散したことなどから、宿泊、日帰り客ともに前年を割り込み、地域全体では47万1千人の減となった。

(6)相模湖・相模川流域

相模湖・相模川流域の延観光客数は、13,872千人で、前年に比べ4,415千人、46.7%の増加となった。

市町別にみると、相模原市47.8%増、大和市59.7%増、海老名市25.8%減、座間市7.3%増、綾瀬市491.2%増であった。

23年は中止となった「相模原市民桜まつり」、「大和市民まつり」、「綾瀬いきいき祭り」などが再開されたほか、座間市の「ひまわりまつり」の来場者数が増加したことなどにより、地域全体では441万5千人の増となった。

統計データ

このページの先頭へもどる

このページに関するお問い合わせ先

文化スポーツ観光局 観光課

文化スポーツ観光局観光課へのお問い合わせフォーム

観光戦略グループ

内線:4047

ファクシミリ:045-210-8870

このページの所管所属は文化スポーツ観光局 観光課です。