ホーム > くらし・安全・環境 > 生活と自然環境の保全と改善 > 地球環境・温暖化 > 地球温暖化防止活動推進員のページ > 神奈川県地球温暖化防止活動推進員の活動紹介
更新日:2024年9月12日
ここから本文です。
神奈川県地球温暖化防止活動推進員の活動を紹介を行うページです。
このページでは、地球温暖化防止活動推進員の活動の一部を紹介しています。
活動日 | タイトル | 活動地域 | 活動者 |
---|---|---|---|
令和3年7月6日 | 令和3年度神奈川県地球温暖化防止活動推進員基礎研修 | 横浜市 | |
令和3年7月31日 |
子ども環境セミナー 「未来づくり教室」 |
二宮町 | 土’谷 |
令和3年7月6日 令和3年度神奈川県地球温暖化防止活動推進員基礎研修
会場:横浜情報文化センター6階ホール及びオンライン配信
参加者数:60名(会場25名、オンライン35名)
<プログラム>
≪I(ローマ数字の1)部≫
〇地球温暖化防止活動推進員の活動について
(1)「推進員の役割と活動支援」について(県温暖化防止推進センター)(10分)
(2)「神奈川県の地球温暖化施策の概要」について(神奈川県)(20分)
≪II(ローマ数字の2)部≫
〇基礎研修講座
(1)「地球温暖化の現状と将来予測について」(40分)
講師 かながわ環境活動支援コーナーアドバイザー
(2)「マイクロプラスチックってなんだろう?」(50分)
講師 神奈川県環境科学センター調査研究部長
令和3年7月31日 子ども環境セミナー「未来づくり教室」
セミナー内容:「ペットボトルでソーラーランタンを作ろう」(講義と体験学習の組み合わせ授業)
セミナー対象:二宮町在住の小学生(3~6年生)
地球温暖化を防ぐために子どもたち自身ができることを付箋に記入してもらい、記入したものを台紙に貼り発表を行ってもらいました。
・太陽光発電やソーラーパネルについての簡単な説明をしたうえで、工作(ソーラーランタン作り)を行いました。
・工作終了後、プラごみ問題について簡単に触れ、マイエコ10宣言(プラごみゼロバージョン)を記入してもらいました。
令和元年度活動報告はこちら
平成30年度活動報告はこちら
平成29年度活動報告はこちら
このページの所管所属は環境農政局 脱炭素戦略本部室です。