農業経営の概要
お客様の元気とおいしい笑顔のために、安心・安全・新鮮なお野菜を作り、学校給食やお芋ほりなど、地域に根ざした農家でありたいです。
主な作目はなんですか?
いちご(ハウス栽培)、トマト(ハウス&露地)、季節露地野菜

就農の経緯をお聞かせください
母の実家が農家であったため、幼いころから農業が身近にあり、夫とともに就農しました。今までは、野菜が主でしたが、湘南育ちのおいしいいちごを作りたいと思い、いちごの栽培も始めました。
農業におけるやりがいはなんですか
自宅直売主体なので、お客様がとびきりの笑顔で“美味かったよ!”や、ここのお野菜を食べると元気がでるのよ♪と声をかけてくださることが、 何よりのご褒美です。ああー、がんばってよかったと素直に思います。
暑さ、寒さ、異常気象と年々難しくなっていますが、自然と上手に向き合ってよりおいしいものを作りたいです。

農業におけるこだわりはありますか
自家製ボカシ肥をつくったり、有機肥料中心の施肥にし、できる限り農薬を控えています。
いちご・トマトは品種による味の違いもお客様に楽しんでいただけるようにしています。
研修会への参加や農家さんを訪ねながら、できるだけ情報収集を行い、より良いものがつくれるようまだまだ勉強中です!

今後の目標ややりたいことについて教えてください
いちごは2016年頃に栽培を始めたばかりなので、栽培技術をもっと向上し、今の倍の栽培面積を目指します。
そして、カフェ併設の観光摘み取り園にしたいです。
藤沢でもいちごやってるよ!って言えるようになりたいです。
農業で働くことを考える女性へ(メッセージ)
女性は、家事に子育て、介護などやらなければいけないことが並行してたくさんあります。
なかなか計画通りにはいかないかもしれませんが、こうしたい!!と熱い思いをしっかりあたためて、今すぐではないかもしれないけれど、チャンスがきたら、一歩踏み出してほしいです。
男性と張り合うのではなく、女性らしさを農業にいかせればよいのかなと思います。
