更新日:2023年3月31日

ここから本文です。

子ども・青少年に関する取組状況

子ども・青少年に関する取組み状況

子ども・青少年関連施策の推進体制

 本県では、子ども・子育て支援や子どもの貧困対策の推進、青少年の健全な育成と自立への支援など、子ども・青少年をめぐる課題に対応するため、全庁的な施策推進体制として「神奈川県子ども・青少年みらい本部」を設置し、子ども・青少年関連施策の一層の推進を図っています。

 なお、本部の下に、「子ども・子育て支援」「子どもの貧困対策」「青少年対策」をそれぞれ所掌する3つの部会を設置し、各々の部会において所管する計画・指針の推進や進行管理等を行っています。

<3つの部会の概要>
部会名称 所掌事項 所管する計画・指針
子ども・子育て支援推進部会 子ども・子育て支援 かながわ子どもみらいプラン
子どもの貧困対策推進部会 子どもの貧困対策 神奈川県子どもの貧困対策推進計画
青少年総合対策部会 青少年対策 かながわ青少年育成・支援指針

 

子ども・青少年を取り巻く現状と取組状況

本県の子ども・青少年を取り巻く現状と取組状況の概要

 

  • 令和2年度については、新型コロナウイルス感染症への対応に注力する全庁コロナシフトによる事務執行により、概要を作成していません。現状と取組状況の詳細は、以下のそれぞれの計画をご覧ください。

個別計画・指針に基づく取組み

子ども・子育て支援に係る取組み

 本県では、すべての子どもが健やかに成長できる社会を実現するため、子ども・子育て支援法及び次世代育成対策推進法に基づき、「かながわ子どもみらいプラン」を平成27年3月に策定しました。
 令和元年度で5年の計画期間は満了しましたが、現状の課題や県民等の意見・提案を踏まえ、引き続き、子ども・子育て支援施策を総合的かつ計画的に推進していくため、すべての子どもに笑いがあふれ、幸福で健やかに成長できる社会をめざす「かながわ子どもみらいプラン(令和2年度から令和6年度)」として改定しました。
 「かながわ子どもみらいプラン」の基本的視点である「子どもが生きる力」「保護者が育てる力」「社会全体が支える力」の「3つの力」を充実強化する施策展開の方向性に沿って、具体的な施策を位置づけ、子ども・子育て支援に取り組んでいます。

子どもの貧困対策に係る取組み

 本県では、子どもたちの将来が生まれ育った環境によって左右されることのないよう、必要な環境整備と教育の機会均等を図るため、子どもの貧困対策の推進に関する法律の趣旨に鑑み、「神奈川県子どもの貧困対策推進計画」を平成27年3月に策定しました。
 令和元年度で5年の計画期間は満了しましたが、引き続き、子どもの貧困対策を総合的に推進するため、子どもたちの笑いあふれるかながわをめざし、「神奈川県子どもの貧困対策推進計画(令和2年度から令和6年度)」として改定しました。
 「神奈川県子どもの貧困対策推進計画」では、「教育の支援」「生活の安定に資するための支援」「保護者に対する職業生活の安定と向上に資するための就労の支援」「経済的支援」「社会全体で子供の貧困対策に取り組むための基盤づくり」の5つの主要施策を定め、主要施策ごとに具体的な施策を位置づけ、子どもの貧困対策に取り組んでいます。

青少年の健全育成に向けた取組み

 本県では、青少年の健全育成と自立への支援を県民全体の理解と協力と責任の下で進めていくための共通の道しるべとして、「かながわ青少年育成・支援指針」を策定し、課題に応じた様々な青少年施策を進めています。また、「青少年の健やかな成長を支え、自立・参加・共生をはぐくむ社会」の実現を図るため、子ども・若者育成支援推進法に基づき、平成28年3月には、平成28年度から平成32年度までの5年間を展望し、同指針を改定しました。
 「かながわ青少年育成・支援指針」では、「すべての青少年の健やかな成長と自立・参加・共生に向けた支援」「困難を有する青少年の社会的自立の支援」「社会全体で青少年をはぐくむ環境づくり」の3つを基本目標に定め、基本目標の達成に向け、青少年を取り巻く社会環境の変化や青少年の状況等を踏まえながら、総合的に施策を展開しています。
 このたび、本指針を、「かながわ子ども・若者支援指針」に名称を改め、内容を見直し、令和5年3月に改定を予定しています。改定後の内容については以下のページをご覧ください。