県西土木事務所小田原土木センター
県道736号の災害復旧工事に伴う通行規制情報(令和2年11月更新)
県道736号(御殿場箱根)箱根町仙石原において、昨年(令和元年)の台風19号により被災した2箇所の復旧工事を、全線(長尾トンネル御殿場側出口~国道138号交点)通行止にして行っていましたが、このたび、工事が完了し、令和2年11月27日17時00分に通行止を解除しました。
参考「県道736号の交通規制のお知らせ(PDF:123KB)」
ご協力ありがとうございました。
国道1号の災害復旧工事に伴う通行規制情報
国道1号箱根町小涌谷において、7月27日(月曜日)から、令和元年東日本台風(台風19号)により崩落した歩道及び擁壁の復旧工事のため、片側交互通行を行っています。(夜間と土日祭日は車線幅員減少による2車線開放)
具体には、「国道1号の災害復旧工事に伴う通行規制について(PDF:91KB)」をご覧ください。
なお、災害復旧工事の概要については、こちらをご覧ください。
大涌谷火山に伴う通行規制情報(令和元年11月15日9時00分現在)
☆通行止めの解除について(大涌谷火山関連)(11月15日現在)
箱根山の噴火警戒レベルが1(活火山であることに留意)に下がり、大涌谷の立ち入り規制が見直されたことに伴い、11月15日(金曜日)9時00分に、県道734号(大涌谷小涌谷)の大涌谷三叉路から大涌谷園地駐車場までを、9時00分から17時00分まで、通行できるようにしました。(17時00分から翌日の9時00分までは、安全確保のため、引き続き通行止めとします。)
具体には、「大涌谷周辺における県道の通行規制について」をご覧ください。
参考資料
小田原土木センターが管理する道路の緊急通行規制情報について(PDF:304KB)
_______________________________________________________________________
新着情報
-
2020年12月22日
箱根町の土砂災害警戒区域等(急傾斜地の崩壊)を指定しました。
※一部、隣接するほかの地域を含みます。
2020年9月25日
小田原市の土砂災害警戒区域等(急傾斜地の崩壊)の基礎調査結果の公表について
※一部、隣接するほかの地域を含みます。
2020年8月6日
2020年7月1日
-
2020年4月22日
2020年3月24日
真鶴町・湯河原町の土砂災害警戒区域等(急傾斜地の崩壊)を指定しました。
※一部、隣接するほかの地域を含みます。
-
異常気象時における道路通行規制区間
-
2019年5月20日 大涌谷周辺における県道の通行規制について
2019年8月1日 通行規制情報
基本提供情報
- 2018年2月6日
- 小田原土木センターにようこそ
- 2018年7月6日
- 災害情報関係