更新日:2025年8月29日

ここから本文です。

河川砂防第二課

小田原土木センター河川砂防第二課で行っている業務の案内です。

河川砂防第二課では、一瞬にして尊い生命や財産を奪い去る、恐ろしい土砂災害を未然に防ぐため、土石流・がけ崩れ・地すべりへの対策工事(ハード対策)や警戒避難体制の整備(ソフト対策)を進めています。

窓口対応時間

  • 午前9時から12時まで
  • 午後1時から4時まで

(昼休み:12時から13時)

事前相談は、まず電話でご連絡を

 ご相談は、事前にお電話でご予約いただきますとスムーズに対応可能です。
 ご予約なく窓口にお越しいただいた場合は、担当者が不在の場合があります。
 あらかじめご了承ください。

項目

土砂災害防止法について

 土砂災害防止法(土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律)とは、土砂災害から国民の生命及び身体を守るため、土砂災害が発生するおそれがある土地の区域(土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域)を明らかにし、警戒避難体制の整備を図るなどのソフト対策を推進する法律です。(土砂災害防止法について

1ページ目:土砂災害から身を守るためのチェックリスト(県民向け)

2ページ目:第三者へ被害を及ぼさないために(土地所有者・事業者向け)

神奈川県土砂災害情報ポータル(別ウィンドウで開きます)

 土砂災害が発生するおそれがある土地の区域(土砂災害警戒区域および土砂災害特別警戒区域)などの確認は「神奈川県土砂災害情報ポータル」から確認できます。

 利用方法については、ポータル内の使い方をご覧ください。

マイ・タイムラインについて(別ウィンドウで開きます)

 マイ・タイムラインは、住民一人ひとりのタイムライン(防災行動計画)であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時や土砂災害の危険が高まった時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするものです。

土砂災害警戒区域等の指定状況と図書の閲覧について

土砂災害に関する各種閲覧、許認可、届出に関すること

許認可指導課(許認可・財産管理班)に関すること

  • 当所が管轄する土砂災害警戒区域等の詳細な指定図を閲覧したいとき
  • 土砂災害特別警戒区域内特定開発行為を実施したいとき
  • 当所が管轄する砂防指定地区域図の詳細図を閲覧したいとき
  • 砂防指定地内での占用、工作物の設置、土地の形状変更等を行いたいとき
  • 当所が管轄する地すべり防止区域図の詳細図を閲覧したいとき
  • 地すべり防止区域内における工作物の設置、土地の形状変更を行いたいとき
  • 小田原市・箱根町・湯河原町・真鶴町の急傾斜地崩壊危険区域図の詳細図を閲覧したいとき
  • 急傾斜崩壊危険区域内における工作物の設置、土地の形状変更行いたいとき

河川砂防第二課に関すること

  • 当所が実施している整備、工事の詳細(技術的諸元など)について知りたいとき
  • 当所が整備した工事物の瑕疵(損傷、劣化など)を見つけたとき

砂防事業

 砂防事業は、土石流などの土砂災害から人命や財産を守るために、砂防堰堤や護岸等の工事を行うものです。当センターでは、早川・千歳川・新崎川・洗頭川等の17水系88渓流の砂防指定地を管理しています。

新崎川(湯河原町)

水無川(真鶴町)

火打沢(箱根町)

萬松院沢(小田原市)など

令和5年度完成の砂防堰堤【宮沢川(小田原市)】

小田原市宮沢川に完成した砂防堰堤

  • 有形文化財

 神奈川県では、歴史的砂防施設として8基の砂防堰堤が有形登録文化財に登録されています。(令和7年8月1日現在)

 小田原土木センター管内では、箱根町にある「観音坂堰堤」「出山堰堤」の2基が登録されています。(クリックすると、文化庁が運営する「文化遺産オンライン」に掲載されている概要が確認できます。)


急傾斜地崩壊対策事業

 急傾斜地崩壊対策事業は、がけ崩れ災害から人命や財産を守るために、法枠や擁壁等の工事を行うものです。当事務所では、25地区のがけ地を急傾斜地崩壊危険区域に指定し、防災工事を行っています。

 完成後の法枠や擁壁等の維持管理については、以下のパンフレットをご確認ください。

 急傾斜地崩壊防止工事について~安全に暮らしていただくために~(パンフレット)(PDF:995KB)(別ウィンドウで開きます)

道中地区(湯河原町)

宮ノ前地区(真鶴町)

前田地区(箱根町)

入生田地区(小田原市) など

令和5年度完成の法枠【入生田(小田原市)】

小田原市入生田に完成した法枠


地すべり対策事業

 地すべり対策事業は、地すべり災害から人命や財産を守るために、地中のすべり面を境に上部の土砂が動き出してしまう地すべりを防止するための、アンカー工などを整備する工事を行うものです。当センターでは、早雲山・大涌沢・アケジ沢の地すべり防止区域を対策工事及び管理の対象としています。

早雲山地区(箱根町)

大涌沢地区(箱根町)

アケジ沢(湯河原町)

上空から見た大涌沢地区 上空から見た早雲山

上空からの写真(左)大涌谷 (右)早雲山

須沢・早雲山の砂防工事と地すべり対策工事の紹介

 

このページの所管所属は 県西土木事務所小田原土木センターです。