WWWを検索 当サイトを検索

令和6年9月24日発行

前号 次号

神奈川県新型コロナウイルス感染症情報(15)37週

第37週(2024年9月9日~9月15日)の定点当たり報告数1は全国5.28、全県25.30、県域6.08でした。
第37週の神奈川県内の新型コロナウイルス感染症入院症例数は98人でした。

(1)週別の定点当たり報告数(神奈川県全県2

  5週前 4週前 3週前 2週前 1週前 今週
32週 33週 34週 35週 36週 37週
8月5日
~8月11日
8月12日
~8月18日
8月19日
~8月25日
8月26日
~9月1日
9月2日
~9月8日
9月9日
~9月15日
全国 10.48 8.50 8.80 7.46 6.57 5.28
全県 7.62 5.15 5.85 5.73 6.24 5.30
県域 9.27 7.02 7.54 7.06 7.25 6.08
新型コロナウイルス感染症入院患者数 基幹定点12病院合計
全県 116 103 112 106 114 98
1 感染症法上の位置づけ変更により定点サーベイランスに移行したため、2023年第19週から定点当たり報告数で集計しています。新型コロナウイルス感染症は、県内約380か所のインフルエンザ/COVID-19定点の医療機関から毎週報告されています。定点当たり報告数とは、その週の報告数を報告医療機関数で割った値であり、1定点医療機関当たりの新型コロナウイルス感染症の報告数をあらわしています。入院患者数は基幹定点12病院の報告数です。2023年第18週以前の統計はありません。また、警報レベルや注意報レベルは設定されていません。
2 神奈川県全県とは、横浜市・川崎市・相模原市を含む神奈川県全域のことを指します。

(2)保健所別の定点当たり報告数(2024年第35~37週)

藤沢市、鎌倉保健福祉事務所、小田原保健福祉事務所足柄上センターで前週に比べて定点当たり報告数が増加しています。

(3)年齢・年齢群別の定点当たり報告数(2024年第35~37週)(20歳未満は再掲)

10歳刻みでは全年齢群で前週に比べて定点当たり報告数が減少しています。

なお、基幹定点から報告された第37週の年齢群別入院症例数は10歳未満6人、10歳代3人、20歳代2人、30歳代2人、40歳代3人、50歳代5人、60歳代9人、70歳代24人、80歳以上44人でした。

【参考リンク】


前号 次号

トップページへ戻る | 感染症情報センターへ戻るこのページのトップへ


お問い合せはトップページ:お問い合わせまたは下記までご連絡ください。

神奈川県衛生研究所 神奈川県ホームページ
〒 253-0087 神奈川県茅ヶ崎市下町屋1丁目3番1号
電話:0467-83-4400
ファックス:0467-83-4457

本ホームページの著作権は神奈川県衛生研究所に帰属します。
Copyrightc 2004 Kanagawa Prefectural Institute of Public Health. All rights reserved.