更新日:2025年1月14日
ここから本文です。
県教育委員会のイベント・講座・展覧会の一覧です。
講座・イベント情報を検索できます!
学びstyleかながわX(旧Twitter)
教育局主催事業総合教育センター県立図書館川崎図書館金沢文庫近代美術館歴史博物館生命の星・地球博物館埋蔵文化財センター県立のふれあいの村
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
2月1日(土曜日) 13時30分~16時30分 |
・1月26日(日曜日)まで ・会場とオンラインのハイブリッド開催 ・参加費無料(オンライン参加の通信料は利用者負担) ・申込URL https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=79778 |
令和6年度かながわ学びづくりシンポジウム |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
令和7年度(予定)まで | 収蔵館は改修工事等のため休館しています。 | |
令和8年度(予定)まで | 前川國男館は改修工事等のため休館しています。 | |
開催中~5月7日(水曜日) | 申込み不要 | 企画展示「演劇meetsかながわ―神奈川の演劇文化―」 |
開催中~2月28日(金曜日) | 申込み不要 | 新千円券及び葛飾北斎の冨嶽三十六景【神奈川沖浪裏】マスターレプリカの展示 |
2月15日(土曜日) | 1月11日(土曜日)~1月31日(金曜日)必着 | 令和6年度「ボランティア入門講座」 |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
開催中~2月12日(水曜日) |
申込み不要 | 「本でつなぐエール 司書が選んだ科学技術の本」 |
開催中~3月31日(月曜日) | 申込み不要 | ものづくりギャラリー展示「橋の技術」 |
1月24日(金曜日) | 12月24日(火曜日)~1月22日(水曜日) | 図書館で学ぶ知的財産講座 第3回 |
2月8日(土曜日) | 12月26日(木曜日)~1月31日(金曜日) | 講演会「宇宙に飛び出す玩具メーカー タカラトミーは宇宙でも遊ぶ」 |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
開催中~2月2日(日曜日) | 詳細はホームページをご覧ください。 | 特別展「運慶―女人の作善と鎌倉幕府―」 |
1月19日(日曜日) | 1月6日(月曜日)必着 | 特別講演会「運慶のつれあい」 |
2月2日(日曜日) | 1月16日(木曜日)必着 | 特別講演会「仏像の調査、発見、撮影物語り」 |
1月26日(日曜日)、2月1日(土曜日)、2月11日(火曜日・祝日)、2月15日(土曜日)、2月22日(土曜日) | 1月9日(木曜日)必着 | 連続講座「大仏師運慶とその周辺」(全5回) |
4月20日(日曜日) | 4月3日(木曜日)必着 | 薪能協力講座「能「竹生島」と狂言「舟渡聟」のたのしみかた」 |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
開催中~3月2日(日曜日) | 申込み不要 | 栗林展 Roots |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
開催中~1月19日(日曜日) | 申込み不要 | たいせつなものⅠ―新収蔵作品展2015~2019 |
1月18日(土曜日) | 80名(当日先着順) | 「神奈川県立近代美術館 鎌倉別館」40周年記念連続講演会(第5回) |
2月1日(土曜日)~4月13日(日曜日) | 申込み不要 | 岩竹理恵+片岡純也×コレクション 重力と素材のための図鑑 |
3月1日(土曜日) | 40名(事前申込〆切1月31日、応募者多数の場合は抽選) | 5+1館の学芸員によるトークセッション「鎌倉と女性」 |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
1月28日(火曜日) | 1月8日(水曜日)必着 | 館長トーク「かながわの”平安・京”をさぐる」 |
X(旧Twitter)X(旧Twitter)(混雑情報発信専用)
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
2月1日(土曜日) 16時45分~17時45分 |
1月21日(火曜日)必着 | 30周年地球博・イン・ザ・ダーク ―くらやみの博物館を探検しよう―④ |
2月11日(火曜日・祝日) 10時00分~12時00分 |
1月28日(火曜日)必着 | ほねほねパズルで学ぶ ―動物の骨のかたちとくらし― |
2月22日(土曜日)~5月11日(日曜日) | 申込み不要 | 企画展すな―ふしぎをみつけよう― |
2月23日(日曜日) 11時00分~15時30分 |
2月11日(火曜日)必着 | 親子でノジュール割りに挑戦 ~ボリビア産の古生代の生物を調べよう~ |
3月1日(土曜日) 10時00分~15時00分 |
2月18日(火曜日)必着 | 早春の地形地質観察会 |
開催日程 | 申込み受付 | 講座・展覧会 |
---|---|---|
開催中 |
申込み不要 |
|
開催中~1月26日(日曜日) | 申込み不要 | 令和6年度かながわの遺跡展 「縄文ムラの繁栄ーかながわ縄文中期の輝きー」 横浜会場 |
2月4日(火曜日)~3月2日(日曜日) | 申込み不要 | 令和6年度かながわの遺跡展 「縄文ムラの繁栄—かながわ縄文中期の輝き—」 秦野会場 |
2月15日(土曜日) | 1月29日(水曜日)必着 | 令和6年度第7回考古学講座 アクセサリーから見た縄文時代 ~石製装身具の様相~ |
2月22日(土曜日) | 1月23日(木曜日)必着 | 令和6年度かながわの遺跡展 第3回講演会 縄文時代中期の社会・文化交流ーひとの動きモノの動きー |
子どもたちが自然や人とのふれあいを通じて他人を思いやる、生命を大切にするなどの豊かな心を育む「ふれあい活動」を実践するための施設として、さまざまなキャンプやイベントを実施しています。
※利用申込等の詳細は、各村のホームページをご覧ください。
三浦ふれあいの村は、平成30年3月末で県立の施設としての営業を終了しました。4月からは、同施設を公益財団法人横浜YMCAに貸与し、「三浦YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ」として営業をしています。
このページの所管所属は教育局 総務室です。