ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > 神奈川県総合防災センター > し:新潟中越沖地震 す:東日本大震災
更新日:2024年9月3日
ここから本文です。
神奈川県総合防災センターで貸出している災害パネルの一覧を紹介したページです。
※貸出方法などについては、防災DVD・災害パネルの貸出をご覧ください。
番号 | 題名 | 内容 | 大きさ (縦×横) |
---|---|---|---|
1 | 新潟中越沖地震新聞記事 | 新潟・長野震度6強(朝日新聞 2007年7月17日) | 42.5×30.1cm |
2 | 新潟中越沖地震新聞記事 | がれきに埋まった命(毎日新聞 2007年7月17日) | 52×36.8cm |
番号 | 題名 | 内容 | 大きさ(縦×横) |
---|---|---|---|
1 | 東日本大震災被被害写真 | 津波に襲われる様子(福島県いわき市) | 430×600㎜ |
2 | 東日本大震災被害写真 | 波引きの様子(福島県いわき市波立海岸) | 430×600㎜ |
3 | 東日本大震災被害写真 | 家屋が倒壊した様子(福島県いわき市久之浜) | 430×600㎜ |
4 | 東日本大震災被害写真 | 津波後住宅被害(福島県いわき市久之浜) | 430×600㎜ |
5 | 東日本大震災被害写真 | 津波後住宅被害(福島県いわき市久之浜) | 430×600㎜ |
6 | 東日本大震災被害写真 | 津波後住宅の様子(福島県いわき市久之浜) | 430×600㎜ |
7 | 東日本大震災被害写真 | 津波後車が積み重なる様子(福島県いわき市四倉) | 430×600㎜ |
8 | 東日本大震災被害写真 | 津波後 道路に横たわる船(福島県いわき市四倉) | 430×600㎜ |
9 | 東日本大震災被害写真 | 津波後 道路に横たわる船(福島県いわき市四倉) | 430×600㎜ |
10 | 東日本大震災被害写真 |
津波後 港の様子(福島県いわき市四倉) |
430×600㎜ |
11 | 東日本大震災被害写真 | 津波後 住宅被害の様子(福島県いわき市久之浜) | 430×600㎜ |
12 | 東日本大震災被害写真 |
津波後 住宅被害の様子(福島県いわき市久之浜) |
430×600㎜ |
13 | 東日本大震災被害写真 | 自衛隊による復旧活動の様子(福島県浪江町) | 430×600㎜ |
14 | 東日本大震災被害写真 | 自衛隊による復旧活動の様子(福島県浪江町) | 430×600㎜ |
15 | 東日本大震災被害写真 | 自衛隊による復旧活動の様子(福島県浪江町) |
430×600㎜ |
16 | 東日本大震災被害写真 | 宮城県亘理郡山元町立中浜中学校全景 |
32.3×40.3㎝ |
17 | 東日本大震災被害写真 | 倒れた時計台 時刻は3時30分を指している |
32.3×40.3㎝ |
18 | 東日本大震災被害写真 |
1階玄関ホール 津波による流木 津波の脅威が感じられる |
32.3×40.3㎝ |
19 |
東日本大震災被害写真 | 1階玄関ホールの状況 |
32.3×40.3㎝ |
20 | 東日本大震災被害写真 | 2階の状況 震度の激しさを物語っている | 32.3×40.3㎝ |
21 | 東日本大震災被害写真 | 2階の状況 天井や戸等が散乱している | 32.3×40.3㎝ |
22 | 東日本大震災被害写真 | 2階の状況 震度の激しさを物語っている | 32.3×40.3㎝ |
23 | 東日本大震災被害写真 |
2階屋上子屋根裏 津波襲来の際、生徒、教職員 保護者、町職員、町民等90名が避難、全員無事 |
32.3×40.3㎝ |
24 | 東日本大震災被害写真 | 2階屋上子屋根裏 当時のままの状況 | 32.3×40.3㎝ |
25 | 東日本大震災被害写真 |
津波の高さを示す掲示 校舎の2階の床まで押し寄せた |
32.3×40.3㎝ |
26 | 東日本大震災被害写真 | 宮城県亘理郡山元町の被害状況1 | 32.3×40.3㎝ |
27 | 東日本大震災被害写真 | 宮城県亘理郡山元町の被害状況2 | 32.3×40.3㎝ |
このページの所管所属は 総合防災センターです。