ホーム > くらし・安全・環境 > 防災と安全 > 防災・消防 > 神奈川県総合防災センター > い:関東大震災
更新日:2024年12月5日
ここから本文です。
神奈川県総合防災センターで貸出している災害パネルの一覧を紹介したページです。
※貸出方法などについては、「防災DVD・災害パネルの貸出」をご覧ください。
番号 | 題名 | 内容 | 大きさ (縦×横) |
---|---|---|---|
1 | 関東大震災被害写真 | 埋没した根府川部落 | 46×56cm |
2 | 関東大震災被害写真 | 根府川鉄橋、駅付近の惨状 | 46×56cm |
3 | 関東大震災被害写真 | 小田原市街地の惨状 | 46×56cm |
4 | 関東大震災被害写真 | 小田原城趾の惨状 | 46×56cm |
5 | 関東大震災被害写真 | 1号国道山王橋、小田原幸橋 | 46×56cm |
6 | 関東大震災被害写真 | 小田原の地割れと外郎屋惨状 | 43×54cm |
7 | 関東大震災被害写真 | 湯河原、熱海付近の被害 | 46×56cm |
8 | 関東大震災被害写真 | 真鶴付近の被害 | 46×56cm |
9 | 関東大震災被害写真 | 箱根湯本の惨状 | 46×56cm |
10 | 関東大震災被害写真 | 大山町、松田町の惨状 | 46×56cm |
11 | 関東大震災被害写真 | 平塚市街地の被害 | 46×56cm |
12 | 関東大震災被害写真 | 国府津付近の線路の被害 | 43×54cm |
13 | 関東大震災被害写真 | 国府津-二宮間の線路 | 43×54cm |
14 | 関東大震災被害写真 | 大磯付近、転覆した列車 | 46×56cm |
15 | 関東大震災被害写真 | 馬入川の被害 | 43×54cm |
16 | 関東大震災被害写真 | 真っ二つに折れた馬入川鉄橋 | 43×54cm |
17 | 関東大震災被害写真 | 倒壊した酒匂川鉄橋 | 43×54cm |
18 | 関東大震災被害写真 | 東海道-二宮付近で倒れた列車 | 46×56cm |
19 | 関東大震災被害写真 | 鎌倉稲村ヶ崎、七里ヶ浜の津波被害 | 46×56cm |
20 | 関東大震災被害写真 | 藤沢、倒壊した遊行寺伽藍 | 46×56cm |
21 | 関東大震災被害写真 | 鎌倉八幡宮倒壊 | 46×56cm |
22 | 関東大震災被害写真 | 鎌倉八幡宮、建長寺の惨状 | 46×56cm |
23 | 関東大震災被害写真 | 鎌倉、長谷大仏の復旧作業 | 46×56cm |
24 | 関東大震災被害写真 | 横浜正金銀行での被災者惨状 | 46×56cm |
25 | 関東大震災被害写真 | 横浜市内、路面電車の被害 | 46×56cm |
26 | 関東大震災被害写真 | 横浜市街地惨状、グランドホテル倒壊 | 46×56cm |
27 | 関東大震災被害写真 | 被災後の県庁付近 | 46×56cm |
28 | 関東大震災被害写真 | 横浜吉田橋、馬車道の惨状 | 46×56cm |
29 | 関東大震災被害写真 | 横浜駅火災 | 46×56cm |
30 | 関東大震災被害写真 | 横浜本牧惨状、横須賀倒壊家屋 | 46×56cm |
31 | 関東大震災被害写真 | 東京及び横浜の被害状況図 | 56×46cm |
32 | 関東大震災被害写真 | 猛火に包まれた東京市 | 42×53cm |
33 | 関東大震災被害写真 | 焼け残った横浜正金銀行 | 42×53cm |
34 | 関東大震災被害写真 | 焼け崩れた横浜開港記念館付近 | 42×53cm |
35 | 関東大震災被害写真 | 倒壊した鎌倉八幡宮社殿 | 42×53cm |
36 | 関東大震災被害写真 | 横浜足引町の市電軌道大破 | 42×53cm |
37 | 関東大震災被害写真 | 川崎市堀の内、全壊した富士瓦斯紡績川崎工場 | 42×59.4cm |
38 | 関東大震災被害写真 | 横須賀汐留通り | 42×59.4cm |
39 | 関東大震災被害写真 | 足柄上郡山北町玄倉ブッツェ平 | 59.4×42cm |
40 | 関東大震災新聞記事 | がれきに沈んだ近代(毎日新聞 2006年8月31日) | 74×53cm |
41 | 関東大震災新聞記事 | 復興へかすかな兆しも(毎日新聞 2006年8月31日) | 30.5×42.7cm |
このページの所管所属は 総合防災センターです。