更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

夏休み親子防災教室

消防車の試乗や地震体験等をとおして、ご家族で「防災」について考えてみませんか?

令和7年度夏休み親子防災教室は終了しました。

令和7年度夏休み親子防災教室体験風景

ガイダンス風景 地震体験風景

ガイダンス風景                地震体験風景

強風体験風景 消防車試乗体験

強風体験                   消防車試乗体験

放水体験 AED体験風景

放水体験                   AED体験
参加者 午前 8組25名 午後 9組27名でした。

盛況のうちに終了することが出来ました。盛夏の中、参加していただきありがとうございます。

 

令和7年度の募集要項 ※終了しています。

対象

小学生とその保護者

日時(どちらも内容は同じです)

令和7年8月3日(日曜日)

時間(1)8時50分から12時

時間(2)12時50分から16時

募集人数

各回35名

※応募者多数の場合は抽選といたします。

費用

無料

場所

神奈川県総合防災センター(神奈川県厚木市下津古久280)

内容

災害疑似体験、放水体験、消防車試乗、AED体験など

応募方法

1.e-kanagawa電子申請から応募する場合

e-kanagawa電子申請(次のURL)から必要事項を記入の上、ご応募ください。

https://dshinsei.e-kanagawa.lg.jp/140007-u/offer/offerList_detail?tempSeq=101262

 

2.往復はがきで応募する場合

往復はがきに必要事項を記入の上、神奈川県総合防災センター防災企画課あて送付してください。

必要事項

参加希望時間(往復はがきで応募する場合のみ)

参加者全員の人数

参加者全員の氏名(フリガナ)

参加するお子さんの学年

郵便番号

住所

電話番号(当日も連絡ができる電話番号をお願いします)

受付期間

令和7年7月1日火曜日から7月18日金曜日までの期間にご応募ください。往復はがきの場合は7月18日金曜日必着。

往復はがきの送付先及びお問い合わせ先

〒243-0026

神奈川県厚木市下津古久280

神奈川県総合防災センター防災企画課

電話046-227-0001(内線221,222,224)

受付後のスケジュールについて

ご応募された方には7月23日(水曜日)以降に、電子メール若しくは往復はがきで、抽選の結果や詳細について神奈川県総合防災センター防災企画課からご連絡いたします。

その他注意事項

当日は、水筒等の水分をご持参ください。また、動きやすいく汚れてもよい靴・服装(スカート不可)でのご参加をお願いします。なお、参加の時に発生した疾病やけがは、自己加入の健康保険等で対応してくださるようお願いします。

このページの先頭へ戻る

このページに関するお問い合わせ先

総合防災センター

総合防災センターへのお問い合わせフォーム

防災企画課

電話:046-227-0001

内線:221,222

ファクシミリ:046-227-0027

このページの所管所属は 総合防災センターです。