初期公開日:2025年1月31日更新日:2025年2月12日

ここから本文です。

トピックス

子育て、空き家、分譲マンション管理、地域活動参加について紹介しているページです。

 1.子育て

「カナ・カモミール」(県子ども家庭課)

「カナ・カモミール」は、主に神奈川県内のひとり親家庭を対象として、行政やNPO等の支援情報を提供するサイトです。ひとり親家庭の保護者や子どもたちが、行政機関まで足を運ばなくても支援情報を容易に入手できるよう、総合的な情報提供を行います。

「カナ・カモミール」(ひとり親家庭総合支援)

 2.空き家

空き家の活用をお考えの方に【空き家所有者向け】

空き家の適正管理や利活用を促進するための神奈川県の施策について説明・案内するページです。

空き家施策

 3.分譲マンション管理

分譲マンションの管理に関して

神奈川県が実施しているマンションアドバイザー派遣事業を説明・案内しています。

マンションアドバイザー派遣事業

神奈川県が実施している、マンション管理組合の活動を支援する団体を登録する制度を紹介しています。

かながわマンション支援団体登録制度

かながわマンション支援団体が実施する、マンション管理組合役員の方、区分所有者の方等を対象にした管理運営、大規模修繕などに関するセミナーや相談窓口を案内します。

かながわマンション支援団体によるセミナー、窓口相談

マンション管理のQ&Aを掲載しています。

よくある質問

マンション管理に関する国の政策について説明しています。

国のマンション施策(国土交通省のサイトへ)

国土交通省により平成23年4月に作成され、令和6年6月に改訂されたガイドラインです。

マンション修繕積立金に関するガイドライン(PDF)(国土交通省のサイトへ)

マンション管理組合のためのマンション震災対策について説明しています。

震災対策チェックリスト(PDF)((公財)マンション管理センターのサイトへ)

 4.地域活動参加

地域活動参加について

神奈川県では、元気な高齢者、障がい者、女性などが地域拠点で活躍できる場の創造に取り組んでいます。その取り組みとして多世代居住(近居)のまちづくり推進事業を実施しています。各事業の開催についてご案内しています。

  • 担い手養成講座は、地域が主体的に、多世代居住のまちづくりを実現するための人材育成の講座です。
  • コーディネーター派遣は多世代近居のまちづくりを推進するため、派遣を希望する市町村や地域の住民活動団体等にコーディネーターを派遣します。
  • 多世代居住コミュニティ推進ハンドブックには「地域住民向け」と「市町村職員向け」を掲載しています。

多世代居住のまちづくり推進事業

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は県土整備局 建築住宅部住宅計画課です。