ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 神奈川県ライトセンターの指定管理者の募集(令和8年4月~令和13年3月)について

更新日:2025年4月22日

ここから本文です。

神奈川県ライトセンターの指定管理者の募集(令和8年4月~令和13年3月)について

神奈川県ライトセンターの指定管理者の募集について

1 指定管理者の募集について

神奈川県ライトセンターは、現在施設を管理している指定管理者の指定期間が、令和7年度末をもって終了することから、地方自治法及び神奈川県ライトセンター条例に基づき、次のとおり募集を行います。

(1)施設の概要

名称 神奈川県ライトセンター
所在地 横浜市旭区二俣川1丁目80番地の2
施設の設置目的、主な事業内容 視覚障がい者の生活の充実及び文化の向上並びに視覚障がい者に対する社会奉仕活動の振興を図るため、身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第34条の規定により、無料で点字刊行物等を視覚障がい者の利用に供し、及び視覚障がい者に対して各種の指導、訓練、スポーツ活動の振興等を行い、並びに視覚障がい者に対する社会奉仕活動を行おうとする者に対してその活動のための便宜を供与するとともに、視覚障害者等の読書環境の整備の推進に関する法律第3条第2号に規定する視覚障害者等が利用しやすい書籍等を同法第2条第1号に規定する視覚障害者等の利用に供する。
施設の概要 設置年 昭和49年
建物の構造及び延べ床面積

鉄筋コンクリート造 (本館)地上3階(体育館)地上2階、地下1階
延べ床面積:6,540.97平方メートル

敷地面積 9,014.78平方メートル
開館時間、休館日

開館時間:午前9時から午後5時30分
休館日:月曜日、国民の祝日に関する法律に規定する国民の祝日(以下「祝日」という。)、その前日及び翌日が祝日である日、12月29日から翌年の1月3日までの日(祝日を除く。)
指定管理者は、弾力的な運営のために必要な場合には、知事の承認を得て開館時間及び休館日を臨時に変更することができる。

 

(2)指定までのスケジュール

申請書類の受付期間 令和7年4月21日(月曜日)から令和7年6月16日(月曜日)まで
質問事項の受付期間 令和7年4月21日(月曜日)から令和7年6月2日(月曜日)まで
現地説明会の開催 令和7年5月9日(金曜日)
外部評価委員会(面接評価)の開催 令和7年7月中旬頃
働き方・行政改革推進本部の開催 令和7年9月頃
県議会における議決 令和7年10月頃
指定管理者の指定の告示 令和7年11月頃

(3)指定期間(予定※)

 令和8年4月1日から令和13年3月31日まで(5年間)
 ※指定期間は、県議会の議決を経て決定します。

(4)募集要項

ア 募集要項(PDF:462KB)
イ 申請書類

ウ 参考資料等

(5)現地説明会

ア 開催日時

令和7年5月9日(金曜日) 午後2時から午後4時30分まで

イ 開催場所

神奈川県ライトセンター 第一講習室AB

ウ 申込方法

令和7年4月30日(水曜日)までに、法人の名称、出席予定人数、代表者氏名及び連絡先を、問合せ先に電話、ファクシミリ又はフォームメールによりご連絡ください。

(6)申請書類の提出先

ア 受付期間

令和7年4月21日(月曜日)から令和7年6月16日(月曜日)まで
(土曜日、日曜日及び祝日を除きます。) 

イ 持参する場合の受付窓口

(ア)受付場所

県庁東庁舎3階 
福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課社会参加推進グループ

(イ)受付時間

午前8時30分から正午まで及び午後1時から午後5時15分まで

(イ)郵送する場合

〒231-8588 神奈川県福祉子どもみらい局福祉部障害福祉課社会参加推進グループ宛て
※詳細は、募集要項を参照してください。

(7) 質問と回答

ア 受付期間

令和7年4月21日(月曜日)午前8時30分から令和7年6月2日(月曜日)午後5時15分まで

イ 提出方法

 質問事項を記載した文書(様式は任意)を郵送、ファクシミリ又はフォームメールで受け付けます。これ以外の方法による質問は受け付けません。詳細については、募集要項を参照してください。

 2 応募状況(後日更新)

 

3 指定管理者候補の選定について(後日更新)

 

4 指定管理者の指定について(後日更新)

 

5 指定管理者に指定された団体の事業計画書(後日更新)

 

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部障害福祉課です。