ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 林業 > 建築物木材利用促進協定について > 木材の安定供給及び地域活性化に関する木材利用促進協定

初期公開日:2025年4月24日更新日:2025年4月24日

ここから本文です。

木材の安定供給及び地域活性化に関する木材利用促進協定

令和4年11月4日付で、一般社団法人神奈川県木造住宅協会・神奈川県森林組合連合会と協定を締結しました。

一般社団法人神奈川県木造住宅協会・神奈川県森林組合連合会との協定締結

協定の名称:

木材の安定供給及び地域活性化に関する木材利用促進協定

対象区域:

神奈川県内及び木造住宅協会に属する会員工務店が施工する県外区域の建築工事現場

有効期間:

協定締結の日から令和5年3月31日まで(以降1年ごとに更新)

協定締結者:

一般社団法人神奈川県木造住宅協会と神奈川県森林組合連合会

内容:
(1)一般社団法人神奈川県木造住宅協会の構想

 会員が設計・施工する建築工事において、神奈川県産木材の利用拡大を通じて、2050年カーボンニュートラルの実現、林業及び地域の活性化に貢献するとともにSDGsに貢献する。

(2)神奈川県森林組合連合会の構想

 木材の安定供給を通じて、森林資源の循環、林業・地域の活性化等に貢献する。

(3)神奈川県による支援

 協定締結者への補助事業等の情報提供や意見交換の実施及び協定締結者の取組を優良事例として積極的な広報を行う。

 

木材の安定供給及び地域活性化に関する木材利用促進協定(PDF:162KB)

 

 
 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は環境農政局 緑政部森林再生課です。