漁業センサス
掲載日:2020年12月3日
更新情報
2020年12月3日 2018年漁業センサス神奈川県結果(確報)の報告書に掲載していない統計表に「個人経営体統計 経営体階層 自家漁業の専兼業別経営体数」を追加しました。
2020年3月10日 2018年漁業センサス神奈川県結果(確報)をとりまとめました。
農林水産省の公表情報は下記をご覧ください。
※ 農林水産省の公表結果には、海面漁業調査結果の他、内水面漁業調査及び流通加工調査の結果が掲載されています。
漁業センサスとは
漁業センサスは、我が国漁業の生産構造、就業構造を明らかにするとともに、漁村、水産物流通・加工業等の漁業を取り巻く実態と変化を総合的に把握し、新しい水産基本計画に基づく水産行政施策の企画・立案・推進のための基礎資料を作成し、提供することを目的に、5年ごとに行われます。
統計法(平成19年法律第53号)に基づく基幹統計調査です。
調査結果の利用
- 水産背策の企画・立案・推進
- 地方交付税の算定基礎
- 漁港の整備、漁場の保全
- 各種統計調査の母集団情報など
過去の調査結果
農林水産省が公表した結果に基づき、神奈川県の調査結果を報告書としてとりまとめています。
各報告書は下記をご覧ください。
2013年漁業センサス
2008年漁業センサス
2003年漁業センサス
- 全国の結果:農林水産省報告書(農林水産省ホームページ)
関連リンク
- e-stat(政府統計の総合窓口)
- 地域の漁業を見て・知って・活かすDB(農林水産省ホームページ)
- 関東農政局のページ(農林水産省ホームページ)
- 神奈川県環境農政局農政部水産課