総合型地域スポーツクラブシンボルマーク
趣旨
県では、総合型地域スポーツクラブの育成を通じて、県民のスポーツ活動の充実や体力の向上、健康寿命の延伸などを図るとともに、地域コミュニティの活性化をめざし、明るく活力に満ちた神奈川を目指しています。
しかしながら、総合型地域スポーツクラブの育成は、市町村行政、大学や企業、体育協会やNPOなど民間団体との協働なくして成就させることは困難であり、県全体としての育成理念やイメージの共有化を図ることが必要であると考え、この度、総合型地域スポーツクラブ育成のシンボルマーク、愛称及びキャッチフレーズ(以下、「シンボルマーク等」といいます。)を策定しました。
また、総合型地域スポーツクラブという呼称については、難しく、馴染みづらいといった声が多いことから、総合型地域スポーツクラブの愛称を制定し、関係各機関・団体と協力して広く県民の皆さまに親しんでいただけるクラブづくりを推進していきます。
使用に関する所管機関
総合型地域スポーツクラブのシンボルマーク等については、県立スポーツセンターが所管することとし、その使用に関する諸事項をとりまとめます。
定義
この手引で「シンボルマーク」、「愛称」及び「キャッチフレーズ」とは、神奈川県が総合型地域スポーツクラブを表すものとして定めた次のものをいいます。
シンボルマーク
愛称
スポスタ
キャッチフレーズ
-スポーツをみんなで楽しむ集いの場-
誰もが主役!総合型地域スポーツクラブ
シンボルマーク等の由来
シンボルマークは、みんなが輪になってコミュニケーションを図り、仲良くスポーツを楽しんでいる様子を表すとともに、みんなが輪になることで、できた中央の星(スター)に「スポーツを通して、楽しみ・健康・交流が得られますように。」という願いを込めて表現しています。
また、「する人」「みる人」「教える人」「運営する人」「応援する人」というスポーツへの多様な関わり方を表し、手を取り合ってコミュニティーを形成していく中で、一人ひとり誰もが主役(スター)という意味が込められています。
愛称の「スポスタ」は、シンボルマークに込められた意味とからめ、スポーツとスター(誰もが主役)を組み合わせたものです。
県では、スポーツを通じてくらしに笑顔と潤いをもたらし、誰もが主役になり、スポーツをみんなで楽しむことができる集いの場として、神奈川らしい総合型地域スポーツクラブづくりをめざしています。
このページに関するお問い合わせ先
このページの所管所属はスポーツ局 スポーツセンターです。
- 神奈川県体育功労者表彰式・神奈川県スポーツ優秀選手表彰式(令和元年度)
- 森田代表が県立スポーツセンターを訪問
- スポーツ情報や動画を見る
- 第75回国民体育大会関東ブロック大会(神奈川県)
- 施設のご利用に関すること
- スポーツセンター公式ホームページ
- 令和元年度スポーツコミュニケーションデー
- 7.基本の打ち方を知りたい【フォーム写真見本】
- 7.基本の打ち方を知りたい
- 6.相手の反応を遅らせたい
- 5.プレッシャーを与えたい
- 4.相手を動かしたい
- 2.相手の攻めに対応したい
- 3.相手の揺さぶりに対応したい
- 1.ラリーを続けたい
- 「カナッキーのすくすくチャレンジセット」測定器具の貸出し
- テレビ神奈川「テレビホームルームかながわの子どもたちへ」で「おうち de 3033(オウチ デ サンマルサンサン)」を放送しました!
- 県立スポーツ施設について
- 競技スポーツ【TOPページ】
- 体育センター通信第116号
- 県立スポーツ施設の利用再開のお知らせ
- 令和元年度神奈川県広域スポーツセンタークラブアドバイザー事業
- 平成30年度神奈川県広域スポーツセンタークラブアドバイザー事業
- 神奈川県広域スポーツセンタークラブアドバイザー事業
- 体育センター通信第115号
- かながわシニアスポーツフェスタ2020開催について
- 県内自治体スポーツ情報へのリンク集
- 令和元年度に開催された講座(スポーツクラブマネジメント講座)
- 平成30年度に開催された講座(スポーツクラブマネジメント講座)
- 体育センター通信第114号
- 運動やスポーツに関する意識調査(第2回)アンケート集計結果
- 体育センター通信第113号
- 平成30年度に開催された講座(スポーツ指導者スキルアップ講座)
- 令和元年度に開催された講座(スポーツ指導者スキルアップ講座)
- 神奈川県体育功労者表彰式・神奈川県スポーツ優秀選手表彰式(平成30年度)
- ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会公式ボランティアプログラム「NO-SIDE」サンキューパーティー(神奈川・横浜会場)の開催について
- ジャパンラグビー トップリーグ2020県内開催試合に県民の方を抽選で御招待します!
- 体育センター通信第112号
- かながわパラスポーツフェスタ2019開催報告
- 令和元年度神奈川県立体育センター研究発表会
- 体育センター通信第111号
- 神奈川県・岩崎学園・三菱重工相模原ダイナボアーズが連携しラグビー振興を進めます
- 現役ラグビー部員と一緒に観戦!ラグビー関東大学リーグ戦観戦会の参加者を募集します
- 平成30年度
- 運動やスポーツに関する意識調査(第1回)アンケート集計結果
- ラグビーワールドカップ2019(TM)決勝パブリックビューイングin川崎を開催します
- 体育センター通信第110号
- ラグビーワールドカップ2019(TM)パブリックビューイングを開催します!
- 「かながわラグビーフェスタin川崎」を開催します
- 湘南モノレールでラグビーワールドカップ2019(TM)大会公式マスコット「レンジ―」の駅名標等を設置します
- 神奈川県×キャンパスラボ 3033運動特別企画「♯Fit3033」
- 天然芝のグラウンドでやってみよう!見てみよう!秋のラグビーバスツアー!
- 体育センター通信第109号
- 県内各地でラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会パブリックビューイングを開催します!
- ラグビーニュージーランド代表ヘッドコーチ スティーブ・ハンセン氏が知事を訪問されます!
- 神奈川県及び福島県のジュニアラグビー選手等1,100人にラグビーワールドカップ2019(TM)観戦機会を提供します!
- 「ラグビーワールドカップ2019(TM)トロフィーツアーin神奈川・横浜」を開催します!
- 体育センター通信第108号
- リポビタンDチャレンジカップ2019 パブリックビューイング 日本代表 対 南アフリカ代表 in 横浜
- リポビタンDチャレンジカップ2019 パブリックビューイング 日本代表 対 南アフリカ代表 in 厚木
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕まであと1か月!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)決勝まであと100日!
- リポビタンDチャレンジカップ2019パブリックビューイング 日本代表 対 トンガ代表 8月3日は鎌倉 長谷寺でラグビーを応援しよう!
- 2019年7月17日(水曜日)少年少女ソフトボールチームスポーツ局訪問
- スポーツ局を訪問された方の紹介(スポーツ課競技スポーツグループ)
- リポビタンDチャレンジカップ2019 日本代表 対 トンガ代表 8月3日にパブリックビューイングin横浜 開催!
- ファンゾーンの開催日が決定!32試合を迫力の大型画面で中継します!
- 体育センター通信第107号
- キヤノンラグビーウォールギャラリーでラグビーワールドカップ2019(TM)を盛り上げます!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会の期間に合わせ岡部文明2019展を開催します!
- 体育センター通信第106号
- 「NECグリーンロケッツラグビー教室in川崎」開催!
- かながわシニアスポーツフェスタ2019開催について
- 体育センター通信第105号
- 東海大学ラグビーフットボール部「丹沢祭」開催!!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕まであと半年! 神奈川・横浜からラグビーの魅力を発信!
- 世界の子どもたちがラグビーを通じた国際交流を行います!
- いよいよラグビーワールドカップ2019(TM)開催年! 「吉田義人 しんよこ親子ラグビー大会」開催!
- 第11回 リポビタン ヒーローズカップ決勝大会開催!!
- いよいよラグビーワールドカップ2019(TM)開催年! 吉田義人氏による親子ラグビー教室を開催します!
- 体育センター通信第104号
- ラグビーワールドカップ2019(TM)100日前イベント
- 令和元年度体力向上研修講座(中学校)
- 体力向上キャラバン隊派遣
- 平成31年度教員のための体育塾
- 平成31年度部活動指導者研修講座
- 平成31年度学校体育武道実技認定研修講座
- 平成31年度心と体の健康教育研修講座
- 【変更有】令和元年度障害のある児童生徒のための体育指導研修講座
- 平成31年度応急手当研修講座
- 平成31年度学校体育指導者研修講座
- 平成31年度学校体育武道指導者指導力向上研修講座
- 平成31年度中学校・高等学校体育実技研修講座全4回
- 平成31年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座(小・中・高の部)
- 平成31年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座(中・高の部)
- 平成31年度高等学校保健体育カリキュラム・マネジメント研修講座
- 平成31年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座(小の部)
- 平成31年度小学校体育実技研修講座(第1期・第2期・第3期)
- 平成31年度小学校体育指導法研修講座
- 体育センター通信第103号
- 海老名駅に「キヤノンラグビーウォールギャラリー」を設置します!
- 学校体育・保健体育の学習等に関する研修
- 平成31年度幼稚園運動遊び研修講座
- 体育センター通信第102号
- 「かながわラグビーフェスタ」を開催します! ー県内高校ラグビー部OB・OG戦、U16対抗戦を開催ー
- 小田原駅前に「キヤノンラグビーウォールギャラリー」を設置します!
- 体育センター通信第101号
- 健康・生涯スポーツ
- 2022年開催!全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会(ねんりんピックかながわ2022)
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕まであと200日!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)の開催都市である岩手県と神奈川県・横浜市の小学生による交流会を行います!
- スーパーラグビー2019パブリックビューイング開催!
- 大会の展望
- 体育センター通信第100号
- 神奈川県体育功労者表彰式・神奈川県スポーツ優秀選手表彰式
- いよいよ2019年!「ラグビーパークin横須賀」開催!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)イヤー! 神奈川・横浜からラグビーを盛り上げます!
- かながわパラスポーツフェスタ2018開催報告
- 過去の大会の記録
- 市町村対抗「かながわ駅伝」競走大会
- 平成30年度神奈川県立体育センター研究発表会
- かながわパラスポーツコーディネーター養成会
- 体育センター通信臨時号(スカイクライミング2019案内)
- 横浜ランドマークタワー・スカイクライミング2019の参加にあたっての注意事項
- 横浜ランドマークタワー・スカイクライミング2019の申込み
- ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会決勝戦まであと1年! 記念イベント開催!!
- キヤノン ブレディスローカップ2018にあわせてイベント開催!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕1年前キャンペーン 「横浜マリンタワー特別ライトアップ」を実施します!
- 横浜市営地下鉄「ラグビー広告電車」でキヤノン ブレディスローカップ2018を観に行こう!
- 「ジャパンラグビーチャレンジマッチ2018日本代表vs世界選抜戦パブリックビューイング」を開催します!
- ラグビーフェス in FUJISAWA
- 神奈川県民の方へキヤノン ブレディスローカップ2018の観戦機会を提供します!
- キヤノン ブレディスローカップ2018 開催記念! 抽選で観戦チケットが当たるスタンプラリーを実施!
- ラグビー世界最強「オールブラックス」が神奈川を訪問! ーAIG オールブラックス ラグビースクール in 神奈川」10月20日開催ー
- ラグビーワールドカップ2019(TM)日本大会まであと1年 神奈川・横浜からラグビーを盛り上げていきます!
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕400日前!カウントダウンで盛り上がろう!神奈川・横浜ラグビーの夏!
- アスリートサポート講座
- 体育センターレポート
- 天然芝のグラウンドでやってみよう!見てみよう!秋のラグビーバスツアー!―ラグビー体験会&公式戦観戦!9月15日(土曜日)実施―
- はじめてのラグビー観戦!バスツアーを開催します!
- 神奈川県スポーツ推進審議会の委員を公募します
- かながわアスリートネットワーク
- スーパーラグビー2018パブリックビューイング 七夕の夜、ラグビーを応援しませんか。
- 県・市町村のオリジナル体操等
- 横浜ランドマークタワー・スカイクライミング
- 県民スポーツ月間:神奈川県
- 神奈川県スポーツ推進計画
- リポビタンDチャレンジカップ2018日本代表 vs. ジョージア代表 パブリックビューイング
- ラグビーワールドカップ2019(TM)まであと1年!親子ラグビー教室を開催します!
- 東海大学ラグビーフットボール部「丹沢祭」開催!!
- リポビタンDチャレンジカップ2018 日本代表VS.イタリア代表パブリックビューイング6月16日(土曜日)は海老名でラグビーを応援しよう!
- 第34回全国健康福祉祭神奈川・横浜・川崎・相模原大会(ねんりんピックかながわ2021)の大会テーマが決定しました!
- リポビタンDチャレンジカップ2018 日本代表vs.イタリア代表 パブリックビューイング6月9日(土曜日)は八景島でラグビーを応援しよう!!
- レクリエーション指導者派遣事業
- チャレンジデーの実施について
- 体力向上キャラバン隊派遣
- ラグビーワールドカップ2019(TM)開幕500日前イベントを開催します!
- ラグビーワールドカップ2019™神奈川県特設ページ
- Bリーグの試合でラグビーイベントを行いました!
- ラグビーワールドカップ2019TM 開催記念特別仕様ナンバープレートの交付セレモニーを開催しました!
- 2017世界トライアスロンシリーズ横浜大会でラグビーイベントを行いました!!
- 6月10日日本代表戦(対ルーマニア代表)のパブリックビューイングを行いました!
- 「にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸2017」にラグビーワールドカップ2019™PRブースを出展しました!
- スーパーラグビーの試合でパブリックビューイングを行いました!
- 【完売御礼】はじめてのラグビー観戦!バスツアーを開催します!―ラグビー初心者大歓迎!このツアーだけの特典が盛りだくさんー
- 小田原駅地下街HaRuNeおだわらでラグビーイベントを開催!
- 横浜マラソンEXPO及び横浜ラグビーフェスタにて、ラグビーワールドカップ2019™のPRを行いました!
- 「ワラビーズがやって来る!」 ラグビーナイトin川崎を開催しました!
- 第1回かながわパラスポーツフェスタ2017でラグビーイベントを開催しました!!
- ベトナムフェスタin神奈川でストリートラグビーを体験しませんか!
- 横浜消防出初式2018でラグビーイベントを行いました
- (終了しました)東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト RICHIE MCCAW Charity for All Japan Tour May 2017 Support Our Kids リッチー・マコウ記念イベント in 横浜 5/28(日曜)から29(月曜)
- ストリートラグビー夏の陣@小田原城2017を開催します!
- リッチー・マコウ記念イベントin横浜を開催しました!
- 「かながわラグビーフェスタin海老名」を開催しました!
- 11月4日開催のラグビー日本代表対オーストラリア代表戦のキックオフ時間やチケット等大会概要が決定!
- 神奈川県スポーツ推進審議会
- 体力測定
- かながわシニアスポーツフェスタ2018開催について
- 体育センターレポート45号
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組み
- 平成29年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- 平成24年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- 平成25年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- 平成26年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- 平成27年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- 平成28年度「行ってきました!情報班の取材日記」一覧
- アウトドア活動・マリン&ファミリースポーツフェアについて
- 子どもの体力&運動能力の向上をめざして!
- かながわジュニアスポーツ指導者ハンドブック
- 「かながわ体力つくり☆キラキラ体操」動画
- 「かながわ体力つくり☆キラキラ体操」申込み
- かながわ体力つくり☆キラキラ体操
- かながわシニアスポーツハンドブック
- 幼児の運動・生活関連リンク集
- かながわ総合型地域スポーツクラブハンドブック
- 総合型地域スポーツクラブシンボルマーク
- 平成29年度以前の講座(スポーツクラブマネジメント講座)
- 過去に開催された講座(スポーツクラブマネジメント講座)
- スポーツクラブマネジメント講座
- 広報用ひな型
- 3033(サンマルサンサン)運動キャンペーンイベント
- 3033(サンマルサンサン)運動講習会
- 3033(サンマルサンサン)運動普及員養成事業
- 体育センター長期研修研究報告書
- 平成29年度以前の講座(スポーツ指導者スキルアップ講座)
- かながわスポーツコンベンション報告書
- 体育センター調査研究報告書
- 過去に開催された講座(スポーツ指導者スキルアップ講座)
- 3033(サンマルサンサン)運動ノート
- 3033(サンマルサンサン)運動ダウンロードコーナー
- 筋力を高める筋力トレーニング
- 柔軟性を高めるストレッチ
- 持久力を高める有酸素運動
- その他の工夫
- 協力者における工夫
- 運動内容の工夫
- 職場などでの工夫
- 家庭での工夫
- 用具の工夫
- スペースの工夫
- 時間の工夫
- 過去のイベントの様子
- みんなの「3033(サンマルサンサン)運動」 《運動実践事例集》
- 3033運動「くらしに運動・スポーツの習慣を!」
- 3033スキマヨガ
- 3033スキマストレッチ! 【 おやすみ編 】
- 体育センター通信
- 「県民スポーツ月間」中央イベントかながわスポーツフェスティバル
- 3033スキマストレッチ! 【 おはよう編 】
- 3033スキマストレッチ! 【 終業編 】
- 3033スキマストレッチ! 【 昼休み編 】
- 3033スキマストレッチ! 【 始業編 】
- チャレンジ!!階段のぼり(3033運動)
- スッキリ!!スキマストレッチ(3033運動)
- イキイキ!!大また歩き(3033運動)
- なぜ「日常生活の運動化」が必要なのでしょうか?
- さあ!運動を始めてみましょう
- 持久力○ 筋力○のあなたは
- 障がい者スポーツ【TOPページ】
- 持久力○ 筋力×のあなたは (B1、B2タイプ)
- 持久力○ 筋力×のあなたは (A1、A2タイプ)
- 持久力× 筋力○のあなたは (B1、B2タイプ)
- 持久力× 筋力○のあなたは (A1、A2タイプ)
- 持久力× 筋力×のあなたは (B1、B2タイプ)
- 持久力× 筋力×のあなたは (A1、A2タイプ)
- あなたの体力を評価しましょう
- 判定結果
- あなたの運動不足度をチェック!
- ボッチャ
- 3033運動って何?3033運動応援メッセージ!
- 3033(サンマルサンサン)運動 ― くらしに運動・スポーツの習慣を ―
- スポーツコミュニケーションデー
- スポーツ指導者スキルアップ講座
- 体育学習ハンドブック(平成25年3月)
- スポーツ指導振り返りシート「かながわスタンダード」
- 高等学校保健体育学習評価ハンドブック
- 保健学習ハンドブック 概要版 小・中・高等学校の9年間を見通した指導を目指して 平成19年3月
- 支援を必要とする児童生徒の体育指導の参考
- 保健学習ハンドブック資料編(平成24年3月)
- 保健学習ハンドブック(平成24年3月改訂版)
- 体育・保健体育学習指導案(単元計画・時案)作成支援ツール
- 平成30年度応急手当研修講座
- 平成30年度障害のある児童生徒のための体育指導研修講座
- 平成30年度学校体育武道指導者指導力向上研修講座
- 教材/体力テスト関連ソフト
- 平成30年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座(中・高の部)
- 平成30年度教員のための体育塾
- 平成30年度高等学校保健体育マネジメント研修講座
- 平成30年度学校体育指導者研修講座
- 平成30年度部活動指導者研修講座
- 平成31年度部活動指導者研修講座
- 平成30年度学校体育武道実技認定研修講座
- 平成30年度中学校・高等学校体育実技研修講座全4回
- 平成30年度体育・保健体育授業に役立つ研修講座(小の部)
- 平成30年度心と体の健康教育研修講座
- 平成30年度小学校体育実技研修講座(第1期・第2期・第3期)
- 平成30年度小学校体育指導法研修講座
- 平成30年度幼稚園運動遊び研修講座
- 東京2020オリンピック・セーリング競技 神奈川県特設サイト
- バドミントン学習支援教材(動画)
- かながわ幼児の体力&生活習慣診断ソフト「カナッキーのすくすくチェック」
- NHK-FM横浜放送
- スポーツ・体育の随時提供情報