更新日:2019年5月7日

ここから本文です。

「体力向上キャラバン隊 in 石田小学校」

体育センター情報班が行ってきました!

「体力向上キャラバン隊in石田小学校」

 大型連休明けの5月7日(火曜日)、「体力向上キャラバン隊」が伊勢原市立石田小学校を訪問し、5年生90名と体力テストに取り組みました。体力向上キャラバン隊は、小学校における体力向上の取組の推進を図ることをねらいとして、体育センターの指導主事等が教員対象の実技講習会や児童への体力テスト指導の支援を行うものです。絶好のスポーツ日和の中、石田小学校のみなさんが全力で取り組んだ体力測定の様子をご覧ください。
 
〇長座体前屈

長座1

キャラバン隊が各測定種目のポイントやコツを説明します。

 

長座2
壁に背中をしっかりとつけてから測定します。

 

〇反復横跳び

反復1

低い姿勢で素早く動くのがポイント

 

反復2
シューズの底をよく拭くことも忘れずに。

 

反復3
さあ、反復横跳びを計測しよう。

 

〇上体起こし

上体

補助する人は、足の上に座る、両足をしっかり抱えるなどして押さえます。

 

上体2

さあ何回できるかな? 頑張ろう!!

 

〇ソフトボール投げ

ソフト1

ひじを上げてうしろに引き、ボールを持っている手と反対の足を投げる方向に大きく踏み出します。

 

ソフト2
みんなで練習してみよう!

 

ソフト3
全力で投げてみよう!!

 

〇50メートル走

50m1

「ゴールラインで止まらず、ゴールの先まで走る」ことがポイントです。

 

50m-2
丹沢の山々まで走り切るつもりで行ってみよう!

 

〇立ち幅跳び

立幅1

まずはキャラバン隊の見本です。

 

立幅2
腕を大きく引いて深くしゃがみ、腕を振り出す勢いに合わせて強く踏み切ります。

 

立幅3
腕を大きく振り出した、いいフォームで跳べていました。

 

 石田小学校のみなさんが元気一杯に取り組んでくれたので、キャラバン隊も気持ちよく体力測定のお手伝いをすることができました。握力と20メートルシャトルランは、後日実施予定となっているそうですので、そちらも頑張ってくださいね。今日はありがとうございました。
 
 これから多くの学校で体力測定を実施すると思いますが、各種目の行い方や力の出し方のコツなど、体力テストの取組に役立つ資料は、神奈川県教育委員会保健体育課のウェブサイトからダウンロードすることができますので、ぜひご活用ください。
〇体力テスト取組リーフレット
〇体力テスト指導ポイントカード
http://www.pref.kanagawa.jp/docs/cy3/gkt/kkt-kirakirajp-testshiryou.html

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は スポーツセンターです。