ホーム > 健康・福祉・子育て > 介護・高齢者 > 高齢化社会の福祉政策 > かながわ認知症ポータルサイト > 若年性認知症訪問支援員について
更新日:2025年1月15日
ここから本文です。
若年性認知症,企業,就労
企業等への訪問や、研修会での啓発活動などを通じて、若年性認知症についての理解を促進するとともに、若年性認知症患者の就労継続支援を強化するため、若年性認知症訪問支援員を設置しています。
企業等へ広報紙などによる若年性認知症に関する宣伝活動
企業等向けの労務管理研修等での若年性認知症講座の実施
企業等から若年性認知症に関する相談の受付
公益社団法人 神奈川労務安全衛生協会
Tel:045-662-5965
若年性認知症訪問支援員は、主に企業の管理者や労務担当者などに対応しますが、若年性認知症のご本人やご家族等からの困り事や悩み事、各種支援制度への相談などに関しては、若年性認知症支援コーディネーターをご活用ください。
若年性認知症支援コーディネーターについてはこちらをご参照ください。
このページの所管所属は福祉子どもみらい局 福祉部高齢福祉課です。