今だからこそ!自宅で楽しく健康づくり~認知症未病改善に取り組もう~(高齢者の皆様へ)
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、家で過ごす時間が長くなることで、高齢者の方々の運動不足や身体機能・認知機能の低下等が懸念されています。
このページでは、ご高齢の方が認知症未病改善のため、自宅で取り組める健康づくりや、健康を維持するためポイントに関する情報などをご紹介します。
今だからこそ、自宅で楽しく健康づくりや認知症未病改善に取り組みましょう!
テレビ番組「今だからこそ!自宅で楽しく健康づくり~認知症未病改善に取り組もう~」を放送します!(放送は終了しました。)
県では、高齢者の方向けに、自宅で簡単にできるオリジナルの運動や、バランスのよい食事メニューなど、自宅でも取り組める健康情報を紹介するテレビ番組を放送します。
ぜひチェックして、日々の生活に取り入れてみてください。
※番組の放送は終了しました。
番組の内容
番組名「今だからこそ!自宅で楽しく健康づくり~認知症未病改善に取り組もう~」
-
タオルを使い、音楽に合わせて楽しく運動「のびのびもりもり タオル体操」
-
高齢者に必要なたんぱく質がとれて手軽につくれる、しかもおいしい食事レシピ など
放送局・放送日程 ※放送は終了しました。
放送局 | テレビ神奈川(地上デジタル3ch) |
---|---|
放送日程 |
|
動画を視聴する
-
その1
- のびのびもりもりタオル体操#1
- 手軽に作れるバランスのよい食事レシピ#2
たんぱく質いっぱい!サラダチキンロールキャベツ
-
その2
- のびのびもりもりタオル体操#2
- 手軽に作れるバランスのよい食事レシピ#2
動脈硬化予防!骨まで食べられるサバ缶大根
運動による認知症未病改善を目指して~コグニサイズの紹介~
「コグニサイズ」とは、コグニション(認知)とエクササイズ(運動)を組み合わせた造語で、頭で考えるコグニション課題と身体を動かすエクササイズ課題を同時に行うことで、脳と身体の機能を効果的に向上させることが期待されます。
次の動画では、コグニサイズの解説やコグニサイズのプログラム例をご紹介しています。
※画像をクリックすると動画をご覧いただけます。
コグニサイズとは
コグニサイズプログラム「ステップ編」
コグニサイズプログラム「ウォーキング編」
コグニサイズプログラム「ラダー運動編」
県内市町村の情報提供
県内の市町村において、高齢者の方々が自宅でできる様々な取組を情報提供しています。ぜひ、あわせてご参照ください。
- 新型コロナウイルス感染症による自粛生活を乗りきろう~運動・食事・口腔ケア等の情報はこちら~
県内市町村の介護予防・生活支援に関する取組
外出を控えながら心身の健康を保つために
外出を控えながら心身の健康を保つために、県民の皆様に知っていただきたい運動・食・社会参加などの情報をご紹介しています。
厚生労働省による情報提供
厚生労働省では、高齢者の方向けに、新型コロナウイルス感染症の感染予防、日々の健康維持、体調不良のときの対応などについて、以下のページで情報提供を行っています。
新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者の皆さまへ)(厚生労働省ホームページ)
全国の体操動画やリーフレットの紹介(厚生労働省ホームページ)