ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 県央地域  県営林道通行止め等情報(林道事業)

更新日:2025年3月28日

ここから本文です。

県央地域  県営林道通行止め等情報(林道事業)

県央地域 林道事業 林道 通行止め

林道の通行について

 林道は林業経営、森林管理のために作られているため、一般道路とは異なりカーブがきつく防護施設が十分ではありません。

林道現況

 そのため、車両(二輪車及び自転車も含む)の通行を禁止しています。
 通行される際は、法面からの落石などの恐れがありますので、注意して通行してください。
 (林業関係車両、許可車両等除く)

 また、一部の路線においては公安委員会やゲートによる通行規制を行っています。
 県央管内の林道と規制について

 冬季は路面凍結や凍結融解による法面からの落石などの恐れがあります。特に注意して通行してください。

 林道を占有したり、施設を設置(埋設)する際には、県央地域県政総合センター森林部林道課にお問い合わせください。

通行止め情報
天候その他の状況により予告無く通行止めとすることがあります。

令和6年台風10号にともなう大雨による林道の被災について

 令和6年台風10号にともなう大雨の影響により、林道に被害が多数発生しています。

林道被害
 また、令和元年台風19号等で被災し崩れ残っている不安定な斜面が各所にあるため、小規模な降雨でも崩落や落石が発生する等危険な状態であることから、特に
被害情報を掲載している路線は、大変危険な状態ですので、徒歩でも立ち入らないでください。

 なお、登山・ハイキングをされる方は、自然公園歩道情報についても併せてご確認ください。

全線通行止めとなっている林道

 現在、全線通行止めとなっている林道はありません。

一部通行止めとなっている林道

1.早戸川林道

 魚止橋(起点から6.9km)より先は、令和6年8月の台風10号等の影響による土砂流出のため通行できません。
 
また、全線で突発的な崩落や落石があるため、通行する際はご注意ください。

早戸川崩落 

2.神の川林道

 くるみ沢橋(起点から12.0km)から犬越路隧道(起点から16.3km)までの間は、法面崩落や路肩崩落が多数発生しているため徒歩も含め林道の通行はできません。
 神の川林道通行状況図面(PDF:856KB)

法面崩落_くるみ沢
 また、神ノ川公衆便所は当面の間使用できませんので、注意してください。

3.栃谷坂沢林道

 起点より2.6km地点から3.6km地点までの間で舗装の打替え工事を実施しています。工事区間のうち起点より3.3km地点から3.6km地点までの間については、令和7年1月14日(火曜日)から令和7年6月30日(月曜日)まで終日通行できません。そのほか工事期間中の通行の際には、現地の交通誘導員の指示に従ってください。

栃谷坂沢林道図面(PDF:419KB)

4.金沢林道

 起点から2.7km地点より先は、路体損傷のため通行できません。 

5.法華峰林道

 起点から3.2km地点より先は、法面崩落のため通行できません。

6.小野林道

 県営小野林道起点に接道する相模原市営小野林道において、排水施設の改良工事を実施するため、令和7年2月17日(月曜日)から令和7年6月30日(月曜日)までの間は通り抜けできません。
 市営小野林道に関する詳細は、相模原市環境経済部森林政策課水源地域整備班(電話:042-780-5270)へお問合せください。
 また、県営小野林道については、令和6年8月の台風10号等により土砂崩落が発生したため起点から2.8km地点より先は通行できません。

通行注意情報

1.栃谷坂沢林道

 起点から底沢ポンプ場付近まで、中央自動車道拡幅工事のための通行規制が行われることがあります。通行の際には、現地の交通誘導員の指示に従ってください。

2.東南林道

 起点(長竹側)から市営小地原林道との分岐(大堀橋より1.8km地点)までは、相模原市が発注する公共下水道整備工事のため、近隣住民等がう回路として利用します。十分ご注意いただいたうえ、通行の際には、現地の交通誘導員の指示に従ってください。 

 使用期間 令和7年4月14日(月曜日)から令和7年7月22日(火曜日)まで(予定)

 使用時間 公共下水道整備工事施工中の原則午前9時から午後5時まで

 公共下水道整備工事に関することは、相模原市都市建設局土木部津久井下水道事務所(電話:042-780-1411)にお問い合わせください。

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。