ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 県域・県勢情報 > 地域の総合案内 > 県央地域  県営林道通行止め等情報(林道事業)

更新日:2023年5月24日

ここから本文です。

県央地域  県営林道通行止め等情報(林道事業)

県央地域 林道事業 林道 通行止め

林道の通行について

 林道は林業経営、森林管理のために作られているため、一般道路とは異なりカーブがきつく防護施設が十分ではありません。

 そのため、車両(二輪車及び自転車も含む)の通行を禁止しています。
 
(林業関係車両、許可車両等除く)

 また、一部の路線においては公安委員会やゲートによる通行規制行っています。
 県央管内の林道と規制について

林道を占有したり、施設を設置(埋設)する際には、県央地域県政総合センター森林部林道課にお問い合わせください。

通行止め情報
天候その他の状況により予告無く通行止めとすることがあります。

令和元年台風19号及び令和3年8月の豪雨による林道の被災について

 台風19号等の影響により、多数の林道に甚大な被害が出ており、順次復旧を進めておりますが、各路線で複数の被災を受けていることから、全線復旧にはかなりの時間を要す見込みです。
 被災した路線の通行情報は、路線ごとに掲載しますのでご確認ください。

 なお、被災している林道は大変危険な状態ですので、徒歩でも立ち入らないでください。

 また、登山・ハイキングをされる方は、自然公園歩道情報についても併せてご確認ください。

全線通行止めとなっている林道

荒井

(”林道”省略)

一部通行止めとなっている林道

1.早戸川林道

 早戸川国際マス釣場(起点より1.6km)から先は、法面崩落等が多数発生しているため通行できません。大変危険ですので、徒歩も含め、通り抜けはご遠慮ください。
 ※通行可能な区間の通行に際しては、落石などに十分にご注意ください。

早戸川林道法面崩落状況

2.神の川林道

 裏丹沢渓流マス釣場(起点から5.5km)から先は、災害復旧工事の実施およびその先において路体崩落が発生しているため通行できません。工事現場内および崩落個所は大変危険ですので、徒歩も含め、通り抜けはご遠慮ください。

神の川4号箇所被災状況写真

3.金沢林道

 起点から2.7km付近から先は、路体損傷のため通行できません。

通行注意情報

1.和田林道(工事区間の未舗装箇所等の通行注意(最徐行))

 起点から1.0km地点で発生した法面崩落の対策工事が完了したため、迂回路を廃止する工事を令和5年6月5日から6月23日の間において実施します(土日除く)工事を施工する際は、和田峠ゲートから麓ゲート間は8時から17時までが通行止めとなります。
 開放時に車両で通行される際は、路面の段差や未舗装箇所があり急カーブ区間でもあるため、最徐行で安全に配慮して通行してください。

 和田林道迂回路状況写真

2.法論堂林道

 起点から2.8km地点の法面が崩落しているため、十分ご注意いただいた上、最徐行で通行してください

3.綱子林道

 綱子隧道の県道76号線側入り口左側法面に亀裂がみられ、法面崩落が発生する可能性があるため、通行の際は十分ご注意ください。
 
また、緊急の舗装打替え工事のため、令和5年6月5日(月曜日)雨天順延の場合は6月12日(月曜日)、6月15日(木曜日)のいずれか1日において、午前9時から午後5時までの間、綱子橋付近の通り抜けができません。現地の交通誘導員の指示に従って迂回等を行ってください。

4.唐沢林道(橋梁塗装足場撤去作業に伴う日中通行止め

 起点(県道64号)から12km地点の布川橋において橋梁塗装工事の足場撤去作業を行うため、令和5年5月29日(月曜日)から令和5年6月17日(土曜日)まで、日曜日を除く18日間、8時から18時までの間、布川橋を通行止めとし歩行者を含め通り抜け不可となります。布川橋から終点(県道70号)区間へのアクセスには、県道70号からの迂回等を行ってください。

5.栃谷坂沢林道

 起点から底沢ポンプ所付近まで、中央高速道路拡幅工事のための通行規制が行われることがあります。通行の際には、現地の交通誘導員の指示に従って通行もしくは迂回等を行ってください。

6.小野林道

 起点から2.8km地点の法面が崩落しているため、十分ご注意いただいた上、最徐行で通行してください

7.坂沢林道

 林道の災害復旧工事は完了しましたが、終点付近で治山工事を実施しており、法面工事が完了するまでは水路沿いのガードレール等の安全施設が不十分な状態となるため、通行の際は十分ご注意ください。

坂沢林道災害復旧工事完成

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。