ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 介護ロボットの導入に意欲的な介護事業所を募集します

初期公開日:2025年7月16日更新日:2025年7月16日

ここから本文です。

介護ロボットの導入に意欲的な介護事業所を募集します

2025年07月16日
記者発表資料

県では、「さがみロボット産業特区」などを通じて、生活支援ロボットの実用化・普及を推進しています。
このたび、介護事業所における介護ロボット(介護業務支援のためのICT機器等を含む)の導入促進を図ることを目的に、生産性向上や被介護者のQOL向上に係る課題解決に資する介護ロボットの試験導入・効果検証に参加する介護事業所を募集します。

1 募集の概要

本事業は、介護ロボットの導入に意欲的な県内の介護事業所に介護ロボットを試験的に導入していただき、その効果を検証するものです。
入所型3区分・在宅型1区分の計4区分に分けて介護事業所を募集し、介護ロボットの試験導入及び導入効果の検証を行います。さらに、入所型の区分においては、大学と連携しての検証結果の分析を実施します。

(1)募集期間

令和7年7月16日(水曜日)から8月6日(水曜日)17時00分まで

(2)募集対象者

募集区分によって対象者や応募ルール等が異なります。詳細は各募集要項をご覧ください。

(3)介護事業所の選定

応募申請書の内容を基に、外部有識者による書面審査等を行い決定します。

(4)募集区分・募集件数

  • 募集区分「入所型・見守り」:20提案(注)
  • 募集区分「入所型・入浴」:2事業所
  • 募集区分「入所型・清掃」:2事業所
  • 募集区分「在宅型」:10事業所

(注)応募する施設の状況によって応募方法がパターンA・Bに分かれています。パターンAの場合は1提案につき1事業所、パターンBの場合は1提案につき2事業所での応募となります。詳細は募集要項をご覧ください。

2 支援内容

介護現場のDX等に専門的知見を持つ「介護ロボットコンサルタント」が、以下の運用支援を実施するとともに、試験導入を行う機器のレンタル費等を支援します。(注)

(1)介護ロボット導入前

プロジェクトチーム組成、現場説明、課題整理及びリスク抽出

(2)介護ロボット導入期間

機器活用に関する研修及び助言

(3)介護ロボット導入後

データ分析、生産性向上推進体制加算取得及びさらなる介護ロボット活用に向けた助言等
(注)各介護事業所の状況等を勘案し、予算の範囲内で支援額を決定します。

3 募集の詳細

本募集に関する詳細は、募集要項をご覧ください。募集要項は、次のウェブサイトよりダウンロードできます。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/sr4/kaigo_robot_jituyoka.html

問合せ先

 

神奈川県産業労働局産業部産業振興課

課長 髙橋

電話 045-210-5630

さがみロボット産業特区グループ 渡邉

電話 045-210-5650

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は産業労働局 産業部産業振興課です。