ホーム > 電子県庁・県政運営・県勢 > 職員採用・給与等の状況 > 県の職員採用 > 神奈川県職員採用ホームページ > 神奈川県職員採用試験 受験案内(各試験共通項目・申込方法等)

初期公開日:2023年4月13日更新日:2024年4月12日

ここから本文です。

神奈川県職員採用試験 受験案内(各試験共通項目・申込方法等)

令和6年度に実施する各試験共通の情報を掲載しています。

このページ内で使用している試験種類(1種、3種)の正式な表記はローマ数字です。

各試験共通項目(必ずお読みください。) 申込方法等 受験を希望する外国籍の方へ 身体の障がいなどにより受験上の配慮を希望する方へ 試験問題例 過去の試験実施結果

各試験共通項目(必ずお読みください。)

1 注意事項

◎ 教養試験及び専門試験当日は、次のものを忘れないでください。
・受験票 ・筆記用具(HBの鉛筆、ボールペン、消しゴム) ・腕時計(計時機能だけのものに限る。) ・昼食(午前集合の方)
(・試験会場により、上履き、外履きを入れる袋)
◎ 弁当のからやペットボトル等のゴミは、試験会場や駅周辺等に捨てずに各自持ち帰ってください。
◎ 携帯電話やスマートウォッチ等外部との通信が可能な機器類を試験時間中に操作すること、また、時計代わりに使用することは禁止します。
◎ 試験当日、試験係員の指示に従わない場合は、失格となることがあります。
◎ 温度調節のできる服装でお越しください。

2 合格発表の方法について

第1次試験及び最終合格の発表は、次の2つの方法により行います。
(1) 職員採用ホームページで合格者の受験番号を示します(合格発表日から1週間)。
(職員採用ホームページのアドレス https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/pass
(2) 合否にかかわらず、受験者全員にe-kanagawa電子申請システムで通知します(通知書の登録が完了したらメールでお知らせしますので、e-kanagawa電子申請システムにログインして通知書を確認してください。通知書が確認できなかった場合は、すみやかに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループまで御連絡ください。)。
※ 個人情報保護の趣旨から、(1)の方法では、受験番号のみを示し、氏名は示しません。
※ 本人が希望する場合には、合格しても職員採用ホームページに受験番号を掲載しないようにすることができます。希望の有無については、第1次試験当日確認します(秋季1種試験(行政)は申込時、中途採用試験は第1次試験の経験小論文提出時に確認します。)。
※ 合否についての電話によるお問合せには応じられません。

3 試験結果について

◎ 第1次試験の結果については、第1次試験の不合格者に対して、順位、1次得点、種目別得点及び合格最低基準に満たなかった種目を試験結果の「通知書」に掲載して通知します。
◎ 第1次試験合格者に通知した第1次試験結果の「通知書」は、第2次試験の最終日以降、e-kanagawa電子申請システム上で閲覧不可となりますので、それまでにダウンロードしてください。
◎ 第1次試験日に実施される第2次試験種目(論(作)文試験、適性検査)を棄権した場合は、第1次試験を棄権した扱いとし、試験結果は通知しません。
◎ 最終結果については、第2次試験受験者(3種試験(建設技術(土木)、電気)は全受験者)に対して、順位、総合得点、種目別得点及び合格最低基準に満たなかった種目を試験結果の「通知書」に掲載して通知します。
◎ 試験結果についての電話によるお問合せには応じられません。

4 合格から採用まで

注)秋季1種試験(総合土木、電気)及び警察事務職員採用試験は受験案内を御確認ください。

◎ 最終合格者は、試験区分ごとに作成される採用候補者名簿に登載され、神奈川県関係の各任命権者(知事、公営企業管理者、教育委員会等)からの請求に応じて提示されます。
◎ 採用候補者名簿登載の後、健康診断や人事配置などの人事管理上の目的から、任命権者が性別情報の確認をする予定です。
◎ 任命権者は、提示された採用候補者に対し、意向確認等を行い、採用者を決定します。ただし、外国籍の人で就職が制限される在留資格の人は、採用されません。
◎ 採用は、原則として令和7(2025)年4月以降となりますが、最終学校を既に卒業している人については、令和7(2025)年4月前に採用されることもあります。なお、免許資格職職員採用試験合格者で免許資格取得見込みの人については、原則として免許資格取得後に採用されます。
採用されると、行政職給料表(1)の職務の級1級相当の主事又は技師(中途採用試験は1級又は2級相当の主事)等となります。
◎ 最終合格後の流れは、採用候補者名簿登載、意向確認、採用内定、健康診断、採用となります。
◎ 採用候補者名簿は、原則として1年を経過すると失効します。

5 個人情報の取扱い

本試験の実施に際して収集した個人情報及び採用試験の結果については、人事委員会及び任命権者において、採用試験及び採用に関する事務の目的に限り、使用します(ただし、他の目的での個人情報の使用について、申込者本人の同意があった場合を除きます。)。

申込方法等

必ずインターネットで申し込んでください。スマートフォンからも申込みができます(インターネットにより申込みができない方は、土日祝日を除いた申込期限の4日前までに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ〔電話(045)651-3245〕に御連絡ください。)。

1 申込方法

(1) 神奈川県職員採用ホームページから、e-kanagawa電子申請システムに接続し、利用者情報を登録してください。その後、登録したIDを利用してe-kanagawa電子申請システムにログインし、受験申込みを行ってください。なお、秋季1種試験(行政)に限り、申込時に顔写真データの提出が必要になります。
(2) e-kanagawa電子申請システムで、必ず申込内容の照会を行い、申込みが行われていることを確認してください。申込みが確認できなかった場合は、すみやかに神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループまで御連絡ください。
※ 詳しくは、職員採用ホームページ(https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/entry)を御覧ください。

<申込時の注意点等>

・インターネット申込受付期間中に正常に受信したものを有効とします。
・受験申込期限直前は、システムが混み合うおそれがあるため、余裕を持って申し込んでください。
・システム機器の保守点検等により、インターネット申込受付期間中にシステムを停止する場合がありますので、御注意ください。使用されるパソコンや通信回線上の障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
・申込後の試験種類・区分の変更はできません。
・第1次試験日が同日の試験に重複して申し込むことはできません。重複して申し込まれた場合は、最新の申込みのみを有効とします。

2 受験票について

注1)秋季1種試験(行政)は、受験票はありません。
注2)中途採用試験は、受験案内を御確認ください。

・受験票は、第1次試験日の10日前頃にe-kanagawa電子申請システムに登録されます。登録が完了したらメールでお知らせしますので、e-kanagawa電子申請システムにログインしてダウンロードし、各自プリンターで印刷してください(1週間前になってもメールが届かない場合は、神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループまで御連絡ください。)。
・印刷は、A4用紙にしてください(印刷方法について、詳しくは職員採用ホームページを御覧ください。)。
受験票には、写真(第1次試験日前6か月以内に撮影した、縦4cm、横3cm、上半身・脱帽・正面向きの本人であることを確認できるもので、裏面に氏名を記入したもの)を貼り、自筆署名をしてください。また、写真データの貼付けも認めますが、写真の縦横比は4×3のサイズとし、カラープリントしてください(推奨サイズ:縦640×横480ピクセル程度)。
第1次試験当日は、「受験票」を持参してください。受験票は、第1次試験日の翌日からe-kanagawa電子申請システム上で閲覧不可となりますので、それまでにダウンロードしてください。

受験を希望する外国籍の方へ

受験を希望する外国籍の方は、次の事項に注意してください。

1 外国籍の人が受験できる試験は次のとおりです。

・1種試験(行政、農政技術(農業)、農政技術(森林)、総合土木、環境技術、機械、電気)
・早期1種試験
・秋季1種試験
・3種試験
・公立小中学校等事務職員採用1種試験
・公立小中学校等事務職員採用3種試験
・免許資格職職員採用試験(大卒程度:福祉職、福祉職(児童心理)、司書A、管理栄養士、薬剤師、保健師、短大卒程度:栄養士)
・早期免許資格職職員採用試験
・秋季免許資格職職員採用試験
・中途採用試験
※ 「受験資格」、「試験の方法」等については、該当の受験案内を御覧ください。

2 試験問題・試験の方法は、日本国籍の人と同一です。

筆記試験は日本語による出題で、解答も日本語でしていただきます。
また、人物試験における面接はすべて日本語での質問・応答になります。

3 外国籍の人が採用後担当する職務等は次のようなものです。

各任命権者(知事、公営企業管理者、教育委員会等)が定める一部の職務(県民等に対して身体・財産等の権利を制限することとなる職務など)を除いた職務を担当します。
また、県民サービス施設の運営業務や出先機関の内部管理業務に従事する職、研究・医療等の専門的業務に従事する職などでは、課長相当級以上の職にも就任できます。

○ 県民等に対して身体・財産等の権利を制限することとなる職務(代表例)
・税の賦課、徴収、滞納処分
・学校法人・宗教法人の設立認可
・訪問販売業務の停止命令
・産業廃棄物処理業の許可、業務停止命令
・高圧ガス製造等の許可、立入検査
・特別養護老人ホーム等の設置認可
・保険医療機関等への立入検査
・児童福祉施設等への入所措置
・食品営業施設の営業停止命令等
・農地転用許可
・貸金業者業務停止命令
・道路法等に基づく許認可
・開発行為許可
※ 公立小中学校等事務職員については、担当する職務に制限はありません。

以上の事項を考慮のうえ、受験の申込みをしてください。
なお、不明な点やさらに詳しく知りたい点がある場合は、神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ〔電話(045)651-3245〕までお問い合わせください。

身体の障がいなどにより受験上の配慮を希望する方へ

1 拡大印刷問題での受験について

視覚に障がいのある人は、希望により拡大印刷問題での受験ができます。
※ 拡大印刷問題の文字の大きさは、16pt以上となります。
※ SPI3の拡大印刷については、申込時に御相談ください。

2 パソコン(ワープロ機能)での受験について

身体障害者手帳を持ち、上肢機能障害の程度がおおむね3級以上で筆記が困難な人は、希望によりパソコン(ワープロ機能)の使用ができます。
※ パソコンは受験する人が用意してください。

3 その他

・車イスの使用を必要とする人は、着席場所等について配慮をします。
・聴覚に障がいのある人で手話通訳を必要とする人、その他身体の障がい等のため受験上の配慮を必要とする人は、御相談に応じますので、あらかじめ御連絡ください。

上記のことを希望する方は、インターネット申込みの際、希望する項目をチェックするとともに、次の連絡先まで必ず連絡してください。
 神奈川県人事委員会事務局総務課任用グループ
 電話(045)651-3245 FAX(045)651-3239

試験問題例

試験問題例(論文等を含む。)は、職員採用ホームページで公表しています。また、県政情報センター(県庁新庁舎2階)のほか、かながわ県民センター、川崎県民センター、各地域県政総合センターの県政情報コーナーでも閲覧することができます。

<職員採用ホームページ(試験問題例)のアドレス>
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/problemexample

過去の試験実施結果

直近3か年分の試験実施結果等を職員採用ホームページで公表しています。

<職員採用ホームページ(過去の試験・選考実施結果)のアドレス>
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past

このページに関するお問い合わせ先

人事委員会事務局  

人事委員会事務局 へのお問い合わせフォーム

総務課任用グループ

電話:045-651-3245

ファクシミリ:045-651-3239

このページの所管所属は人事委員会事務局  です。