更新日:2023年2月6日

ここから本文です。

事業者指導・処分等

神奈川県が実施した悪質な事業者に対する処分等について掲載しています。

事業者指導・処分

法令に基づく事業者処分等の取組み

 県では、「特定商取引に関する法律(特商法)」や「神奈川県消費生活条例」に違反する事業者に対して、業務停止命令などの行政処分や行政指導を行っています。
 また、「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」に基づき、過大な景品の提供や不当な広告表示を行った事業者に対して、措置命令や行政指導を行っています。

神奈川県消費生活条例で禁止する不当な取引行為事例集

 相談があった事例の中から不当な取引⾏為になると思われるものを、条例に掲げた規制項⽬ごとに区分して掲載しましたので、今後の事業活動の参考にしてください。

特定商取引法について(特定商取引法ガイド)

 特定商取引法の普及・啓発に向けた案内サイトとして、わかりやすい条文解説や行政処分状況など各種情報を発信しています。(消費者庁ホームページ)

景品表示法について

 不当表示や過大な景品類から一般消費者の利益を保護するための法律「不当景品類及び不当表示防止法(景品表示法)」について、禁止されている事項や法執行について解説しています。

県へ申出、情報提供(通報)について

 不当な取引等を行う事業者に関する申出、情報提供(通報)を受け付けています。

 

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

指導グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2630-2633

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。