ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活の随時提供情報 > 神奈川県消費生活審議会委員を募集します!

更新日:2024年4月3日

ここから本文です。

神奈川県消費生活審議会委員を募集します!

県は、令和2年3月に改定した「かながわ消費者施策推進指針」を基本方針として、消費者施策を展開しています。このたび、「神奈川県消費生活審議会」は、改定後の指針に基づいて実施する事業等に関して、審議を行う委員を公募します。

募集人数

2名

対象

令和6年7月1日現在、満18歳以上で県内に在住または在勤・在学している方(日本語のできる外国籍の方を含みます)
※ただし、県職員、県職員であった方、県議会議員の方、当審議会の委員に就任したことがある方は応募できません。

任期

令和6年7月1日から令和8年6月30日まで(2年間)

会議開催予定

年間2回程度、平日の2時間程度開催(会場は横浜駅又は日本大通り駅付近を予定)
※令和6年度は「かながわ消費者施策推進指針」の改定を予定しているため、年間4回の開催を予定しています。
※Web会議にて開催する可能性があります。

募集期間

令和6年4月3日(水曜日)から5月2日(木曜日)まで
※提出書類は5月2日(木曜日)17時必着

応募方法

提出書類(所定の様式)に必要事項を記載し、指定の方法で御提出ください。

提出書類

名称 電子入力用 手書き用
神奈川県消費生活審議会公募委員申込書

様式(ワード)

様式(PDF)

消費者行政に関する意見書

※電子入力用(ワード)様式については、ダウンロードしてからご使用ください。

(ブラウザで表示すると、様式がうまく表示されない場合があります。)

意見書テーマ

次の4つから1つを選び、所定の様式に、800字を上限に意見をまとめてください。800字を超えた場合は、選考の対象外とします。

  1. 高齢者の消費者被害の未然防止と拡大防止のために、県として取り組むべきこと
  2. 若者への消費者教育として、県が取り組むべきこと
  3. 障がい者の消費者被害の未然防止のために、県として取り組むべきこと
  4. 上記1、2、3のほか、県として重点的に取り組むべきと思われる消費者問題

提出方法

次のいずれかの方法で提出してください。

郵送

〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2丁目24-2 かながわ県民センター6階 神奈川県消費生活課企画グループ 宛

FAX

045-312-3506

電子申請

選考方法

書類選考

お送りいただいた書類をもとに、選考を行います。選考の結果は令和6年5月下旬頃に応募された方全員に通知します。

面接選考

書類選考の結果に基づき、令和6年6月上旬頃に面接選考を行います。なお、面接の日時及び場所については、対象の方へ別途ご連絡します。

委員の決定

面接選考の結果は、令和6年6月中旬頃に通知します。委員に決定された方には、令和6年7月以降に開催される審議会に参加していただきます。

その他

  • 委員になられた方には、会議出席の都度、県の定める基準により報酬と交通費をお支払いします。
  • 「かながわ消費者施策推進指針」は県のホームページに掲載しています。

このページに関するお問い合わせ先

くらし安全防災局 くらし安全部消費生活課

くらし安全防災局くらし安全部消費生活課へのお問い合わせフォーム

企画グループ

電話:(045)312-1121(代表)

内線:2653,2622

ファクシミリ:(045)312-3506

このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。