ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 消費生活 > 消費生活相談 > かながわ消費生活注意・警戒情報 > 太陽光発電システムなどの点検商法に注意!(かながわ消費生活注意・警戒情報第164号)
更新日:2025年8月19日
ここから本文です。
事業者から「義務」や「無料」と言われても、安易に太陽光発電システムの点検等は受けないようにしましょう。また、不審な訪問や勧誘があったときの対応について、あらかじめ家族で確認しておきましょう。
〇「太陽光発電システムの点検が義務化された(※)」と説明を受け、よく分からず承諾してしまった。義務化は本当か。
〇 太陽光パネルの点検をすると突然訪問を受け、点検後に高額な工事が必要と言われ契約したが、実際には不要な工事だった。
これって点検商法!?と思ったら・・・
☑ 事業者から「義務」や「無料」と言われても安易に訪問や勧誘を受けず、本当に必要な点検かよく確認しましょう。
☑ 契約をする前に、複数の事業者から見積りを取り、金額等をよく比較しましょう。
(※) 太陽光発電システムの点検については、以下の専門機関が注意喚起を行っています。事業者の説明をうのみにせず、制度などをよく確認しておきましょう。
○一般社団法人太陽光発電協会(JPEA)
「住宅用太陽光発電設備の点検の勧誘にご注意ください 」
消費生活相談は、消費者ホットライン!局番なしの188(いやや!)。
身近な消費生活窓口につながります。
県内NPO法人や老人クラブ等団体、体育館や図書館等、配布のご希望がございましたら、下記までご連絡ください。※残部限りの対応となりますので、終了の際はご了承ください。PDFは自由に印刷してご利用いただけます。
このページの所管所属はくらし安全防災局 くらし安全部消費生活課です。