スマートフォン版を表示

ホーム > くらし・安全・環境 > 身近な生活 > 飲料水・上下水道 > 神奈川県営水道 > 神奈川県企業立地支援事業「セレクト神奈川NEXT」「セレクト神奈川100」の認定を受けた場合の水道利用加入金減額制度

更新日:2025年3月27日

ここから本文です。

神奈川県企業立地支援事業「セレクト神奈川NEXT」「セレクト神奈川100」の認定を受けた場合の水道利用加入金減額制度

県の企業誘致施策「セレクト神奈川」の認定を受けた場合の減額制度についてのご案内です。

神奈川県企業立地支援事業(セレクト神奈川NEXT・セレクト神奈川100)の認定を受けた事業に係る施設を対象に、水道利用加入金を減額する制度を設けています。ぜひ、減額制度をご活用ください。
(※現在、「セレクト神奈川100」は新規認定を行っていません。)

神奈川県企業立地支援事業(セレクト神奈川NEXT)

県では、企業誘致施策である「セレクト神奈川NEXT」を実施しています。

各種支援制度を利用する場合、企業立地支援事業の認定等が必要になります。

詳しくは下記リンク先の企業誘致・国際ビジネス課のページをご覧ください。

減額制度概要

神奈川県企業立地支援事業(セレクト神奈川NEXT・セレクト神奈川100)の認定を受けた事業に係る施設を対象に、申請により水道利用加入金の50%を減額します。
※この制度により減額されるのは、県営水道給水区域内の水道利用加入金に限ります。

神奈川県営水道給水区域

相模原市、平塚市、鎌倉市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、逗子市、厚木市、大和市、伊勢原市、海老名市、綾瀬市、葉山町、寒川町、大磯町、二宮町、箱根町、愛川町(一部地域を除く)
※詳細は県営水道の給水区域のページをご覧ください。

手続き

1. 申請書の提出

 県企業立地支援事業の認定を受けた後、企業立地支援事業完了報告を提出するまでの間に、以下の書類を、管轄の水道営業所にご提出ください。
 ・水道利用加入金減額申請書(様式1)
 ・セレクト神奈川NEXT認定通知(写)
 ・添付書類:その他、適用要件を確認するために必要な書類
 

2. 書類審査

 申請書類を審査します

様式

水道利用加入金減額要領

企業立地支援事業案内チラシ

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は企業局 水道部経営課です。