更新日:2025年10月9日
ここから本文です。
職員が実際に見たこと、感じたことを綴ります!
県では、海洋ツーリズムを推進しています。かながわシーライドとは、渋滞を気にすることなく、海の魅力を体感しながら移動できる交通手段として、令和6年3月から相模湾で運航を開始しました。湘南港と葉山マリーナや大磯港等を結んでいるかながわシーライドを大磯以西に広げていくため、小田原漁港や江之浦漁港、真鶴港を活用した実証実験としてモニタークルージングツアーを実施しています。(交通政策課HP)
そこで、普段見ている景色を海上から見てみたいと思い、2025年9月28日に開催された、湘南港から真鶴港を結ぶモニタークルージングツアーに参加してきました!
今回乗った船はこちらです!100人乗りの船で、外観はかっこよく、内装はとても綺麗でした!
ガイドの方の案内でいざ出航です!この日はベタ凪と呼ばれ、波がほとんど立たない状態でした。なかなかこの現象は見ることができないとの案内があり、これからどんな景色に出会えるのかを想像すると期待感が高まりました!
湘南港を出発して最初に見えるのは「江の島シーキャンドル」です!存在感がありひときわ目立ちます!
出航から20分ほどで「えぼし岩」が見えました!見る角度によって見え方が違い、海上からしかこの見方はできないと思います!また、近くで見ることで実際の大きさを感じることもできました!
遠くに「湘南平」が見えました!展望台からの景色も素晴らしいので、ぜひ訪れてほしいスポットです。
さらに40分ほど進み、小田原城が見えました!ゴールの真鶴港が近づいてきました!
真鶴港に到着!この日は、毎月末の日曜日に開催される「真鶴なぶら市」が開催されており、活気にあふれていました!
昼食を港近くで取った後、周辺を散策しました!
復路もガイドの方の案内があり楽しむことができ、中でも印象に残っているのは、船の後部からの景色です!
船の通り道に波が押し寄せ、夕日も相まってとてもきれいです!往路と違った景色を楽しむことができました!
今回見ることは叶いませんでしたが、富士山を見ることが出来ます!ぜひ乗船して見ていただきたいです!
令和7年度は、今回のツアーと異なる様々なツアーが開催されます!ツアー情報、申込み等については、令和7年度海上交通「かながわシーライド」モニタークルージングツアー(交通政策課HP)をご確認ください。
このページの所管所属は 湘南地域県政総合センターです。