応急給水訓練を実施しました!
掲載日:2020年2月6日
1月23日に大和市と合同災害時応急給水訓練を実施しました!
大規模災害等の発生時には、大和市内の応急給水活動は「県営水道を管理する神奈川県」と「応急給水の実施者の大和市」が連携して行います。市民の皆さまへの応急給水活動を円滑に行うため、この訓練を実施しました。
訓練の内容
大和水道営業所にて所長からの挨拶の様子。
とても緊張感が伝わってきます!
挨拶のあとは、大和水道営業所から大和市へ給水タンクの貸出を行います。
みんなで給水タンクをトラックに積んでいます!
積み込み完了!タンクをベルトで固定して、大和ポンプ所へ出発します!
大和ポンプ所へ移動しの給水口から給水車への注水を行います!
給水車に注水する前に、水質をきちんと調べます。塩素がちゃんと入っているかを確認します。
水質の確認が終わったので給水車に注水中。
容量が1トンのタンクですが、5分程度で水が溜まります!
もうそろそろでいっぱいになりそう。。。
タンクに水を入れ終わったら給水地点に運びますが、今回は訓練のためここで終了です。
訓練終了後は反省会を行い、大和水道営業所に給水タンクを返却いただきました。
今回の訓練では、良かった所もありましたが、課題もしっかりと見えてきました。
災害発生時により良い応急給水活動ができるよう、今後もしっかりと訓練を行いたいと思います!