更新日:2025年2月21日
ここから本文です。
神奈川県の申請・届出の手続き(配置販売業)に関するページです。
※このページは、平成21年6月1日以降、初めて配置販売業を営業される方向けです。平成21年5月31日までに配置販売業の許可をお持ちの方(既存配置販売業者)の申請・届出は「申請・届出の手続き(既存配置販売業)」をご覧ください。
お知らせ
令和7年度から一部申請について手数料の納付方法が変わります。
令和7年4月1日から、配置従事者身分証明書交付申請等の一部申請について手数料の納付方法が納付書による納付、もしくは窓口申請や電子申請においてのキャッシュレス決済に変わります。
また、令和7年3月31日をもちまして、配置従事者身分証明書交付申請等における県収入証紙による手数料の納付を終了します。なお、購入された県証紙の還付(払い戻し)については以下のリンクをご参照ください。
1 配置販売業許可申請 | 2 配置販売業許可更新申請 | 3 変更の届出 |
4 休廃止等の届出 | 5 許可証書換え交付申請 | 6 許可証再交付申請 |
7 配置従事者身分証明書交付申請 | 8 配置従事届 | 9 配置従事者身分証明書書換え交付申請 |
10 配置従事者身分証明書再交付申請 | 11 配置従事者身分証明書の返納 |
あらかじめ電話等でご連絡の上、薬務課窓口へお越しください。
次の(1)(2)(3)を薬務課あて郵送(簡易書留等の追跡可能な方法)してください。
(1)申請書類一式
(2)手数料納付書の送付(返信)用封筒
長形3号の封筒(返信用切手を貼付)にお受け取りの宛名を記載したもの。
(3)許可証等の送付(返信)用封筒
レターパック又は簡易書留以上の切手を貼付した許可証等が入る封筒(※)で、お受け取りの宛名を記載したもの。
※配置販売業の許可証は角形2号以上、また配置従事者身分証明書は長形3号以上の大きさが必要です。また申請書の控え等、返却書類がある場合は同封できる大きさとしてください。なお、郵便料金が不足しないようご注意ください。
郵送によるお手続きの場合、申請書類とともに送付いただいた納付書の送付(返信)用封筒(長形3号封筒に返信用切手を貼付し、お受け取りの宛名を記載したもの)により手数料納付書を送付します。
手数料納付後、納付書控えの写しを薬務課あて送付してください(メール、FAX等でも差し支えありません)。納付書控えの写しを確認したことをもって、申請書類の受理とします。
詳細は以下のリンクをご参照ください。
※令和7年3月31日までの配置従事者身分証明書に係る申請の手数料については従前どおり、県証紙での納付となります。
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 |
|
留意事項 | 申請者(申請者が法人であるときは、薬事に関する業務に責任を有する役員)が精神の機能の障害により業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断および意思疎通を適切に行うことができないおそれがある者である場合は、医師の診断書の添付が必要です。 診断書の例示(PDF・Word) |
手数料 |
29,100円 ※納付書による納付のみ。窓口でのキャッシュレス決済はご利用いただけません。 |
申請者の欠格事項 法第30条第4項⇒同法第5条第3号イからト |
次のいずれかに該当する場合(申請者が法人であるときは、薬事に関する業務に責任を有する役員を含む)
|
許可の基準 |
|
留意事項 |
|
記載方法 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
留意事項 | 申請者(申請者が法人であるときは、薬事に関する業務に責任を有する役員)が精神の機能の障害により業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断および意思疎通を適切に行うことができないおそれがある者である場合は、医師の診断書の添付が必要です。 診断書の例示(PDF・Word) |
手数料 |
11,100円 ※納付書による納付のみ。窓口でのキャッシュレス決済はご利用いただけません。 |
申請者の欠格事項 法第30条第4項⇒同法第5条第3号イからト |
次のいずれかに該当する場合(申請者が法人であるときは、薬事に関する業務に責任を有する役員を含む)
|
許可の基準 |
|
記載方法 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
提出期限 | 変更後30日以内 |
手数料 | 不要 |
記載方法 |
|
変更事項 | 添付書類等(詳細は「1 配置販売業許可申請」等の添付書類を参照して下さい。) |
---|---|
配置販売業者の氏名 | 個人の場合:戸籍謄本、戸籍抄本又は戸籍記載事項証明書 法人の場合:登記事項証明書 ※配置従事者身分証明書の書換え交付申請もあわせて必要となります。 |
配置販売業者の住所 | 個人の場合:添付書類不要 法人の場合:登記事項証明書 ※配置従事者身分証明書の書換え交付申請もあわせて必要となります。 |
申請者が法人であるときは薬事に関する業務に責任を有する役員 | 登記事項証明書 ※精神の機能の障害により業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断および意思疎通を適切に行うことができないおそれがある者である場合は、医師の診断書の添付 診断書の例示(PDF・Word) |
管理者の氏名、住所又は週当たり勤務時間数 |
|
区域管理者以外の薬剤師・登録販売者の氏名又は週当たり勤務時間数 | |
通常の営業日及び営業時間 相談時及び緊急時の連絡先 配置販売する医薬品の区分 |
変更届書の備考欄に記載して下さい。 |
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
提出期限 | 休廃止等後30日以内 |
手数料 | 不要 |
留意事項 | 廃止:許可を受けている業務を廃止するとき 休止:許可を受けている業務を長期の間休業するとき 再開:休止の届出をした業務を再開するとき |
記載方法 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 |
2,000円 ※納付書による納付のみ。窓口でのキャッシュレス決済はご利用いただけません。 |
留意事項 | 書換えの対象になるのは氏名・名称のみ |
記載方法 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 |
2,900円 ※納付書による納付のみ。窓口でのキャッシュレス決済はご利用いただけません。 |
留意事項 | 再交付後に紛失した許可証を発見した場合はすみやかに返納する。 |
記載方法 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課 |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 |
7,100円 ※令和7年4月1日より手数料は納付書による納付、また窓口でのキャッシュレス決済によるお支払いとなります。(県収入証紙による納付は令和7年3月31日をもって終了となります) |
留意事項 |
|
記載方法 | 「備考」欄には、申請の種別の該当する項目に○をし、継続申請に該当する場合は、現在所持している身分証明書の番号を記載する。 |
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) 電子申請へ |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 | 不要 |
留意事項 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 |
2,000円 ※令和7年4月1日より手数料は納付書による納付、また窓口でのキャッシュレス決済によるお支払いとなります。(県収入証紙による納付は令和7年3月31日をもって終了となります) |
留意事項 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | |
手数料 |
2,900円 ※令和7年4月1日より手数料は納付書による納付、また窓口でのキャッシュレス決済によるお支払いとなります。(県収入証紙による納付は令和7年3月31日をもって終了となります) |
留意事項 |
|
申請書の提出先 | 神奈川県健康医療局生活衛生部薬務課(県庁西庁舎8階) |
---|---|
提出部数 | 1部 |
提出書類 | 1.配置従事者身分証明書返納届 ⇒届出様式(PDF・Word) 【添付書類】下記のとおり 2.配置従事者身分証明書 |
手数料 | 不要 |
留意事項 |
届出者は配置従事者本人である。 |
このページの所管所属は健康医療局 生活衛生部薬務課です。