更新日:2021年6月14日

ここから本文です。

特区メニュー一覧

国家戦略特区で活用できるメニューを紹介します

特区メニュー一覧

 

特区メニューとは  
事業に適用されるもの 企業・団体等の事業者が計画する事業に対し特例が適用されるメニューです。
行政施策に適用されるもの

県・市町村が特例を活用した施策を実施する際のメニューです。

全国展開されたメニュー 特区限定の特例措置として設けられたものの、その後の法改正により全国措置となったメニューを、参考として掲載しています。

 

 

 

特区メニューとは

「特区メニュー」とは、国家戦略特別区域法において措置された特例等を指します。

国家戦略特別区域法は各法律に規定されている事項の特例を定める法律で、各法律で定められている規制等を、特区のエリアに限定して緩和するものです。

神奈川県は県域全体が特区として指定されているので、県内で事業を実施する際に特例の適用が受けられます。

特区メニュー概要

事業に適用されるもの

企業・団体等の事業者が計画する事業に対し特例が適用されるメニューです。

まちづくり・観光活性 ビジネス 医療 税制優遇

 

 

まちづくり・観光活性

 

都市計画ワンストップ 住宅容積率の緩和 地下水の冷暖房利用 高さ制限の緩和
都市計画ワンストップ 住宅容積率の緩和  地下水の冷暖房利用 高さ制限の緩和

都市計画にかかる認可等を国家戦略特区の計画認定手続きにおいて実施し、ワンストップ化する。

大規模開発・再開発等で都市部において職住近接型マンションを建設するにあたり、容積率が緩和される。

建築物用地下水の採取の制限を緩和し、冷暖房への利用を可能とする規制緩和。

大規模開発・再開発等で、空港に近く高さ制限のある地域での建築物の高さ制限が緩和される。

道路占用基準の緩和 特区民泊 農家による旅行商品 bus00
道路占用基準の緩和 特区民泊 農家による旅行商品 空港アクセスバス

道路の余地の有無にかかわらず、路上イベント開設や常設型オープンカフェが設置できる。

一般住宅を宿泊事業に利用する「民泊」事業が実施できる。

旅行業務取扱試験を一部免除し、農家民宿等事業者による旅行商品の企画・提供を可能とする。

空港アクセスバスの運行計画に係る手続きを簡略化する。

特産酒類      
特産酒類      

どぶろくやワインなど特産酒類の最低製造数量基準を緩和する。

     


事業用メニュートップへ戻る

 

 

ビジネス

 

信用保証制度 企業による農地取得 ドローン 高齢者施設の利用
信用保証制度 企業による農地取得 ドローン 高齢者施設の利用

金融機関からの資金調達に際し、一般社団法人が信用保証協会の保証を受けることができる。

企業が農地を取得できる特例。

特定実験試験局の開設にあたり、免許発給手続きが大幅に短縮される。

介護ロボット等の実証実験の際、高齢者施設の利用方法について特例を認める。

外国人家事支援 クールジャパン人材 障がい者雇用  
外国人家事支援 クールジャパン人材 障がい者雇用  

女性の社会進出を推進するため、家事一般に外国人人材を充てることができる。

クールジャパン分野の企業が外国人材を雇用する際、在留資格要件が緩和される。

異業種の参画を促進するため、障がい者雇用率の算定に、有限責任事業組合を新たに加える。

 

事業用メニュートップへ戻る

 

医療

 

可搬型PET装置 医療研修の在留資格 外国人医師 医療法人の理事長要件
可搬型PET装置 粒子線医療研修の在留資格 外国人医師 医療法人の理事長要件

可搬型PET装置による撮影を、MRI室などPET室以外の場所で可能とする。

 

粒子線治療にかかる外国人医師の研修にあたり、在留資格を2年とする。

外国人医師が、自国の患者以外の外国人を診察できる。

医療法人の理事長要件を緩和し、迅速に認可する。

保険外併用療養 病床特例 臨床試験専用病床 開発迅速化
保険外併用療養 病床特例 臨床試験専用病床 開発迅速化

医療先進国で承認されている医薬品等であって日本で未承認のものを迅速に提供可能とする特例。

既存の基準病床数に加えて、増床や医療機関の開設ができる。

臨床試験専用病床を設置する際の基準を緩和し、医薬品等の開発を促進する。

臨床研究中核病院が実施する、革新的な医薬品・医療機器の開発を、迅速化するためのサポートを行う。

事業用メニュートップへ戻る

税制優遇

 

設備投資減税 所得控除の特例 利子補給金 エンジェル税制
設備投資減税 所得控除の特例 利子補給金 エンジェル税制

新たに機械等を取得した場合、特別償却又は税額控除することができる。

 

特定事業にかかる所得金額を2割控除できる。

(特区内で創業した企業で設立5年まで)

指定金融機関からの融資にかかる利子相当分を国が利子補給金として支給する。

ベンチャー企業に投資する個人を対象とした優遇措置。

詳細ページを見る     詳細ページを見る

事業用メニュートップへ戻る

行政が実施する施策に適用されるもの

県・市町村が特例を活用した施策を実施する際のメニューです。

まちづくり(行政) ビジネス支援 制度・行政サービス  

 

 

まちづくり(行政)

 

自動車乗合 民間道の駅 特区民泊(行政)  
自家用車乗合 民間道の駅 特区民泊(行政)  

過疎地等の観光促進のため、自家用自動車を観光客等とライドシェアできる地域を指定する。

道の駅を設置する際、設置主体を民間事業者に拡大することで計画段階から民間のノウハウを活用し、民間による運営が可能となる。

特区民泊の実施にあたり必要な行政側の手続き。

 

行政用メニュートップへ戻る

ビジネス支援

 

開業ワンストップセンター 雇用労働相談センター 近未来実証のワンストップセンターの設置 テレワーク推進センターの設置
開業ワンストップセンターの設置 雇用労働相談センターの設置 近未来実証のワンストップセンターの設置 テレワーク推進センター

創業時に必要な申請書の関係窓口を一本化したセンターを設置し、自治体が創業支援施策を実施する。

自治体が、グローバル企業やベンチャー企業に、日本の労務管理や紛争事例を紹介するセンターを設置し、支援する。

自動走行やドローンなどの近未来技術の実証実験を実施する際に必要な手続きをワンストップで受け付けるセンターを設置する。

テレワークを導入しようとする企業に対し、国と自治体が連携し、相談や支援を行うセンターを設置する。

創業外国人 外国人雇用労働相談センターの設置 外国人留学生の在留延長 公務員の人材活用
創業外国人 外国人雇用相談センターの設置 外国人留学生の在留延長(就職活動) 公務員の人材活用

日本での創業を希望する外国人の入国を6か月前倒しで認め、自治体が期間内の創業を支援する。

在留資格の許可・不許可の事例等を情報提供し、外国人を雇用しようとする事業主を援助する。

海外の大学等を卒業した外国人留学生の日本企業への就職を促進するため、日本語教育機関卒業後の在留を最大1年間延長する。

スタートアップ企業の人材確保のための公務員の転職・復職の制度。自治体が人材流動化センターを設置し、支援する。

行政用メニュートップへ戻る

 

制度・行政サービス

 

地域限定保育士 保育対象年齢の拡大 公設民営学校 地方裁量型認可化移行施設
地域限定保育士 保育対象年齢の拡大 公設民営学校 認可化移行施設

保育士制度に「地域限定保育士」を新たに創設する。

小規模認可保育所において、0歳から5歳までの一貫した保育や、3歳から5歳のみの保育を行うことができる。

公立学校の一部(専攻科等)の管理を非営利法人に任せ、人材育成を促進する。

待機児童の解消のため、地方の裁量により、認可外施設を認可施設等へ移行させることができる。

国有林野(貸付対象) 国有林野(貸付面積) 保安林解除手続 農地の権利移転許可
国有林野(貸付対象) 国有林野(貸付面積) 保安林解除手続 農地の権利移転許可

国有林野の貸付対象者を拡大し、林業の経営規模の拡大をはかる。

国有林野の貸付面積を拡大し、国有林の有効活用をはかる。

保安林の指定解除手続において、用地事情要件の一部を適用除外とする。

農業委員会が実施する農地の権利移転許可事務を市町村事務とし、迅速化をはかる。

道路管理の民間委託  
 
 
道路管理の民間委託      

公社管理道路を民間委託し効率的なインフラ管理を行う。

 

   

 

 

 

行政用メニュートップへ戻る

 

全国展開されたメニュー

 

特区限定の特例措置として設けられたものの、その後の法改正により全国措置となったメニューを、参考として掲載しています。

国家戦略特区としてではなく、通常の手続きで実施できますので、各事務の所管課にお問い合わせください。

都市計画 信用保証制度(農業) 外国人医師の臨床修練 歴史的建築物の活用
汚染土壌の搬出 信用保証制度(農業) 外国人医師の臨床修練 歴史的建築物の活用
自然由来の汚染物質が含まれる土壌を搬出際に行う認定調査の対象項目を限定する。 中小企業者等が農業へ新規参入する場合、信用保証協会の保証を受けることができる。 一定の体制が確保されている診療所においても、外国医師の臨床修練が実施できる。 歴史的建築物を宿泊事業で使用する場合、フロント設置義務等を除外できる。
都市公園保育所 農業支援外国人 血液法の特例 遠隔服薬指導
都市公園保育所 農業支援外国人 血液法の特例 遠隔服薬指導
自治体が、自ら所管する都市公園に保育所を設置することができる。 関係自治体及び国で設置する管理協議会のもと、農業支援を行う外国人を受け入れる。 血液由来特定研究用具の製造が可能となる。 離島・へき地において遠隔服薬指導が実施できる。
農家レストラン 漁業生産組合 NPO法人  
農家レストラン 漁業生産組合 NPO法人  

農用地区域内で農家レストランの設置ができる。

漁業生産組合の設立要件を緩和する。 自治体がNPO法人の設立手続を短縮することで迅速な設立に対応する。  

 

 

 

Icon made by Freepik from www.flaticon.com


このページに関するお問い合わせ先

政策局 いのち・未来戦略本部室

政策局いのち・未来戦略本部室へのお問い合わせフォーム

調整グループ

電話:045-210-3265

内線:3265

ファクシミリ:045-210-8865

このページの所管所属は政策局 いのち・未来戦略本部室です。