令和5年度第3回未病産業研究会全体会
令和5年度 第3回未病産業研究会全体会 概要
- 日時 令和6年2月22日(木曜日)15時00分~16時30分(90分)
- 場所 東京ビッグサイト 東ホール P会場
令和6年2月22日(木曜日)令和5年度第3回未病産業研究会全体会を、東京ビッグサイトにて開催されたCare Show Japan2024において、以下のとおり開催しました。
今回は、関東経済産業局の官民連携の取組紹介、神奈川県のフレイルに関する未病改善の展望のほか、未病産業研究会会員企業によるフレイルに関する事業紹介のピッチを行いました。

官民連携を核としたヘルスケア産業の振興と今後の方向性
関東経済産業局 地域経済部 次世代産業課
神奈川県のフレイルに関する未病改善の取組と今後の展望
神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室 牧野未病産業担当部長
未病産業研究会会員による、フレイル関連事業の取り組みについて
- 公益社団法人かながわ福祉サービス振興会「フレイル予防の自治体連携とこれからの展開」
- 株式会社LIKE TODO JAPAN製薬「骨密度維持や筋肉の合成が期待出来る発酵食品素材の可能性について」
- 株式会社リキッド・デザイン・システムズ「血圧から従業員の未病を可視化SaaSサービス」
- 有限会社げんごろう(言語朗)「脳とお口の健康法!オーラルフレイル予防の新プログラム【げんごろう式健康朗読】」
- 株式会社ソーシャルサービス「50歳からの恋愛マッチングアプリで孤独解消(社会的処方を目指した取り組み)」
- 一般社団法人日本声ヨガ協会「見落とされがちな社会的健康とその取り組み」
未病産業展出展企業による取組紹介
- Essence research株式会社「ディスプレイによる世界的な視覚障害の増加、その対策としての反射光の有用性について」
- 日本環境安全対策事業協同組合(日本セーフティーエアー株式会社)「菌ウイルス除去装置ファシオンによる未病対策」