令和5年度第2回未病産業研究会全体会
令和5年度 第2回未病産業研究会全体会 概要
- 日時 令和5年10月13日(金曜日)13時20分~14時20分(60分)
- 場所 パシフィコ横浜展示ホール内 healthTEC Stage
令和5年10月13日(金曜日)令和5年度第2回未病産業研究会全体会を、パシフィコ横浜にて開催されたhealthTECH JAPAN × ME-BYO Japan 2023において、以下のとおり開催しました。
今回は、認知症未病改善をテーマに、神奈川県及び会員企業によるピッチを行いました。

神奈川県の認知症未病改善の取組と今後の展望
- 神奈川県政策局いのち・未来戦略本部室 牧野未病産業担当部長
未病産業研究会会員による、認知症関連事業の取り組みについて
- 「実証から社会実装へ!脳体力トレーナーCogEvoを用いたme-byoエクスプラザ・川崎市での事例から」 株式会社トータルブレインケア
- 「認知機能:元気な頃からの定期チェック」 株式会社ミレニア
- 「認知機能の維持・向上ソリューション」 株式会社NeU
- 「水素ガス吸入による認知症を含む脳神経疾患改善の可能性について」 MiZ株式会社
- 「認知症(家族信託)と未病対策(植物触媒)」 万生マーケティング合同会社
- 「アクティブリスニングで認知症予防」 株式会社Lively
- 「神奈川県健康支援プログラム登録認知症予防ワーキングメモリー機能向上プログラム【脳トレリズム体操】」 NPO法人ダンスライフコミュニケーションズ