更新日:2024年1月30日

ここから本文です。

ともいきアートサポート事業(創作×地域展示)

障がいの程度や状態にかかわらず誰もが文化芸術を鑑賞、創作、発表する機会の創出や環境整備を行う「ともいきアートサポート事業」に取組んでいます。

その一環として、アート団体・大学・美術館と連携し、特別支援学校の児童・生徒が、県内外で活躍するアーティスト等とともに、絵画や彫刻などの創作体験を行い、その作品を県内各地で展示しています。

 

令和5年度創作×地域展示を開催します!

令和5年度 展示会実施一覧

東海大学×伊勢原支援学校伊志田分教室

本事業は、学校法人東海大学ティーチングクオリフィケーションセンター、宮坂慎司氏(筑波大学芸術系助教)、高見直宏氏(彫刻家)、伊勢原支援学校伊志田分教室との協働で実施しています。

生徒が創作した作品の展示会は、次のとおり予定しています。

 展示会名:調整中

 日時:令和6年3月1日(金曜日)から3月31日(日曜日)(予定)

 会場:松前記念館(平塚市北金目4年1月1日 東海大学湘南校舎)

 

生徒の創作体験の様子は、東海大学キャンパスニュース(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

相模原市民文化財団×津久井支援学校

本事業は、(公財)相模原市民文化財団、長峰麻貴氏(舞台芸術家・アーティスト・造形教育研究家)、津久井支援学校との協業で実施しています。

生徒が創作した作品の展示会は、次のとおり予定しています。

 展示会名:調整中

 日時:令和6年3月6日(水曜日)から3月10日(日曜日)

 会場:もみじホール城山・ギャラリー

 

アール・ド・ヴィーヴル×小田原支援学校

本事業は、(社福)アール・ド・ヴィーヴル(小田原市)、小田原支援学校との協働で実施しました。

「ともに生きるアート展4」

※終了しました。ご鑑賞、ありがとうございました。

日時:令和5年12月20日(水曜日)から12月25日(月曜日)

会場:ギャラリーNEW新九郎(小田原市中里208小田原ダイナシティWESTMALL4F)

展示:

20231221-3

小田原展示4

小田原展示1

小田原展示5

詳しくはアール・ド・ヴィーヴルのHP(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

茅ヶ崎市美術館×茅ケ崎支援学校

本事業は、茅ヶ崎市美術館(運営:(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団)、若見ありさ氏(アニメーション作家)、茅ケ崎支援学校との協働で実施しました。

展示会「手から手へ、生まれていく形-13色のクレイアニメーション展」

※終了しました。ご鑑賞、ありがとうございました。

日時:令和5年11月18日(土曜日)から12月10日(日曜日)

会場:茅ケ崎市美術館(県茅ヶ崎市東海岸北1年4月45日(市立図書館隣り・高砂緑地内))

展示:

茅ケ崎市美術館1

茅ケ崎市美術館4

茅ケ崎市美術館3

茅ケ崎市美術館2

詳しくは茅ケ崎市美術館のHP(別ウィンドウで開きます)をご覧ください。

 

令和4年度創作×地域展示を開催しました!

令和4年度 展示会実施一覧

県立の特別支援学校の児童・生徒の皆さんが、アーティストの皆さんとともに作り上げた作品を県内4か所で展示しました。

  川﨑 平塚及び伊勢原 小田原
展示会名 galleryFLAT×ともいきアート

水、呼吸、いのちのかたち

「手の世界制作ー3」展

ともいき展アート3
実施主体 NPO法人studioFLAT 学校法人東海大学・東海大学松前記念館 認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
実施教育機関

中原養護学校 高等部

平塚盲学校 伊勢原養護学校伊志田分教室 小田原養護学校
会期

令和5年3月17日(金曜日)から24日(金曜日)

令和5年3月1日(水曜日)から31日(金曜日) 令和5年3月8日(水曜日)から13日(月曜日)
時間 11時00分から16時00分 10時00分から17時00分 10時00分から18時00分
休館日 なし 日曜日、大学の特別な休業日 なし
会場

galleryFLAT

川崎市幸区北加瀬2年11月3日コトニアガーデン新川崎SOUTH棟 3F

東海大学松前記念館

平塚市北金目4年1月1日

ギャラリーNEW新九郎

小田原市中里208小田原ダイナシティWESTMALL 4F

 

令和3年度創作×地域展示を開催しました!

令和3年度の取組を取りまとめた事例集を作成しました
令和3年度事例集(創作×地域展示)(PDF:5,440KB)

令和3年度 展示会実施一覧

県立の特別支援学校の児童・生徒の皆さんがアーティストの皆さんとともに作り上げた作品を、県内3か所で展示しました。

  川﨑 平塚及び伊勢原 小田原
展示会名 galleryFLAT×ともいきアート

水、呼吸、いのちのかたち

「手の世界制作ー2」展

ともに生きる展2
実施主体 NPO法人studioFLAT 学校法人東海大学・東海大学松前記念館 認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴル
実施教育機関

麻生養護学校 小学部

平塚盲学校 小学部・中高等部 伊勢原養護学校伊志田分教室 高等部3年 小田原養護学校 小・中等部
会期

令和4年2月18日(金曜日)から25日(金曜日)

令和4年3月1日(火曜日)から31日(木曜日) 令和4年2月23日(水曜日)から28日(月曜日)
時間 11時00分から16時00分 10時00分から17時00分 10時00分から18時00分
休館日 なし 日曜日、大学の特別な休業日 なし
会場

galleryFLAT

川崎市幸区北加瀬2年11月3日コトニアガーデン新川崎SOUTH棟 3F

東海大学松前記念館

平塚市北金目4年1月1日

ギャラリーNEW新九郎

小田原市中里208小田原ダイナシティWESTMALL 4F

令和3年度各ワークショップ及び展示の詳細

NPO法人stuidoFLAT×麻生養護学校

galleryFLAT×ともいきアート

stuidoFLATのアーティストが麻生養護学校を訪問し、パネル画と大きな落書きボードを制作するワークショップを行いました。 

麻生養護1麻生養護2

児童の皆さんが描いた作品がgalleryFLATで展示されました。

FLAT1FLAT2

NPO法人studio FLATについてはこちら▶https://studioflat.or.jp/
神奈川県立麻生養護学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/asao-sh/

東海大学×平塚盲学校、伊勢原養護学校伊志田分教室

水、呼吸、いのちのかたち「手の世界制作-2」展

東海大学課程資格教育センターの准教授、学生達やアーティストが平塚盲学校を訪問し、笛吹ボトルを作成するワークショップを行いました。

平塚1平塚2

東海大学課程資格教育センターの准教授、学生達やアーティストが伊勢原養護学校伊志田分教室を訪問し、水粘土を用いたワークショップを行いました。

伊勢原1伊勢原2

ワークショップで作成した作品が東海大学松前記念館で展示されました。

東海大学1東海大学2

東海大学についてはこちら▶https://www.u-tokai.ac.jp/
平塚盲学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsuka-sb/
伊勢原養護学校伊志田分教室についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/isehara-sh/bumon/bun.html
オンライン展示はこちら▶http://www.kinenkan.u-tokai.ac.jp/tomoikitenji-online/index.html

認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴル×小田原養護学校

ともに生きる展2

アール・ド゛・ヴィーヴルのアーティストが小田原養護学校を訪問し、みんなで大きな絵を描くワークショップを行いました。

小田原1小田原2

ワークショップで描かれたダイナミックな作品がギャラリーNEW新九郎で展示されました。

新九郎1新九郎2

認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴルについてはこちら▶http://artdevivre-odawara.jp/

神奈川県立小田原養護学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/odawara-sh/

 

令和2年度創作×地域展示を開催しました!

令和2年度の取組を取りまとめた事例集を作成しました
令和2年度事例集(創作×地域展示)(PDF:7,960KB)

令和2年度 展示会実施一覧

県立の特別支援学校の児童・生徒の皆さんがアーティストの皆さんとともに作り上げた作品を、県内4か所で展示しました。

  川﨑 平塚 小田原 茅ヶ崎
展示会名

galleryFLAT展

高津養護学校分教室×studioFLAT

「手の世界制作」展

ともに生きるアート展

ふれて すすむ まえへ~音と光と香りとともに~展

実施主体 NPO法人studioFLAT 学校法人東海大学・東海大学松前記念館 認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴル 公益財団法人 茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
実施教育機関 高津養護学校生田東分教室高等部 平塚盲学校 小学部 小田原養護学校 高等部 茅ヶ崎養護学校 中等部
会期

令和3年3月6日(土曜日)から11日(木曜日)

令和3年3月1日(月曜日)から31日(水曜日) 令和2年12月16日(水曜日)から21日(月曜日) 11月14日(土曜日)から12月6日(日曜日)
時間 11時00分から18時00分

10時00分から17時00分

(入館は16時30分まで)

10時00分から18時00分

(最終日は16時00分まで)

10時00分から17時00分

(入館は16時30分まで)

休館日 なし 日曜日、休日、大学の休みの日 なし

月曜日(ただし11月23日は開館)

11月24日(火曜日)

会場

galleryFLAT

川崎市幸区北加瀬2年11月3日コトニアガーデン新川崎SOUTH棟 3F

東海大学 松前記念館

平塚市北金目4年1月1日

ギャラリーNEW新九郎

小田原市中里208小田原ダイナシティWESTMALL 4F

茅ヶ崎市美術館 エントランスホール

茅ヶ崎市東海岸北1年4月45日

令和2年度各展示の詳細

NPO法人studio FLAT×高津養護学校生田東分教室

gallery FLAT展 - 高津養護学校分教室 × studio FLAT

studio FLATのアーティストが高津養護学校生田東分教室を訪問し、アクリル絵の具でキャンバスに自由に絵を描くワークショップを行いました。

高津養護1

生徒の皆さんは、アーティストに制作のコツや、さらに良い作品にするためのアドバイスを受けながら作品制作に取り組みました。

高津養護2

生徒の皆さんが描いた絵がgallery FLATで展示されました。

1.jpeg

NPO法人studio FLATについてはこちら▶https://studioflat.or.jp/

神奈川県立高津養護学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/takatsu-sh/

 

東海大学×平塚盲学校

「手の世界制作」展

東海大学課程資格教育センターの准教授、学生達やアーティストが平塚盲学校を訪問し、自分の心を彫刻で表現するワークショップを行いました。

平塚盲学校1

児童の皆さんは、粘土や石膏の感触の変化を楽しみながら、「心のかたち」を表現しました。

平塚盲学校2

ワークショップで作成した彫刻作品が東海大学松前記念館で展示されました。

2tokai.png1tokai.png

学校法人東海大学についてはこちら▶https://www.u-tokai.ac.jp/

神奈川県立平塚盲学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/hiratsuka-sb/

 

認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴル×小田原養護学校

ともに生きるアート展

小田原養護学校の児童・生徒がアール・ド・ヴィーヴルを訪れ、みんなで大きな絵を描くワークショップに参加しました。

小田原養護1

参加した子どもたちは、様々な色の絵具、長い筆、ローラー等を使って、絵を描く喜びを体いっぱいに表現し、自由にのびのびと絵を描きました。

小田原養護4

ワークショップで描かれたダイナミックな作品がギャラリーNEW新九郎で展示されました。

 ともに生きるアート展チラシ(PDF:975KB)

 8.jpg

 

認定NPO法人アール・ド・ヴィーヴルについてはこちら▶http://artdevivre-odawara.jp/

神奈川県立小田原養護学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/odawara-sh/

(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 茅ヶ崎市美術館×茅ケ崎養護学校

ふれて すすむ まえへ - 音と光と香りとともに - 展

音と身体に焦点をあてたワークショップを茅ケ崎養護学校で行いました。

茅ケ崎1

ダンサーと音と触覚に焦点をあてた作品で知られるアートユニットによるワークショップは、映像となり会場に展示されました。

茅ケ崎2

ワークショップで登場した作品《うつしおみ》は会場にも展示され、来場者の皆さんにも体験していただけました。また、会場では光と香りも作品に添えられており、視覚、触覚、聴覚、嗅覚を使って楽しんでいただけました。

5.jpg

6.jpg

 ふれて すすむ まえへ-音と光と香りとともに-展ポスター(PDF:1,494KB)

(公財)茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団 茅ヶ崎市美術館についてはこちら▶http://www.chigasaki-museum.jp/

神奈川県立茅ケ崎養護学校についてはこちら▶https://www.pen-kanagawa.ed.jp/chigasaki-sh/

 

ともに生きる社会かながわ憲章

一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします

一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します

一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します

一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます 

平成28年10月14日

神奈川県

Kanagawa Charter for a Society Living Together in Harmony (in other languages)

logodesign

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。