ホーム > 健康・福祉・子育て > 福祉 > 障害福祉 > 「ともに生きる社会かながわ憲章」ポータルサイト > 企業・団体との連携(コラボグッズの製作・販売)

更新日:2023年10月20日

ここから本文です。

企業・団体との連携(コラボグッズの製作・販売)

県では、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念を普及するため、憲章の理念にご賛同いただいた企業や団体と連携するプロジェクトを展開しています。

企業・団体との連携(コラボグッズの製作・販売)

県では、「ともに生きる社会かながわ憲章」の理念を普及するため、憲章の理念にご賛同いただいた企業や団体と連携するプロジェクトを展開しています。これまで製作・販売したものをご紹介します。

(企業・団体の皆様へ)
新たなコラボの可能性について、お気軽にお問合せください。

横濱ハーバー ともに生きる社会かながわ 限定パッケージ【株式会社ありあけ様】

「横濱ハーバーダブルマロン」のパッケージに、憲章と、ともに生きる社会かながわ応援大使 金澤 翔子さんが揮毫した「ともに生きる」と、金澤翔子さんのお写真をあしらった限定コラボ商品を製造・販売しました。
注釈 同商品の箱詰めは、横浜市内の障害福祉サービス事業所(就労継続支援B型)が行っています。

(参考)株式会社ありあけホームページ

ありあけハーパーとともに生きるのコラボ写真

#リスペクトでつながろうコラボ

憲章及びプロジェクトに賛同する旗印として、憲章の理念である「いのちの大切さ」「その人らしさ」「支え合い」などのメッセージを直感的に伝える、ダイバーシティやインクルージョンといった普遍的な価値観を表すロゴデザインを活用し、コラボグッズの製作・販売を行っています。

これまで製作・販売したグッズ ※【 】内はコラボ企業・団体

第1弾 かながわリスペクトビール【株式会社横浜ビール様】

respectcolabo1

 

第2弾 かながわリスペクトミニタオル【フクゾー洋品店様】

respectcolabo2

 

第3弾 #リスペクトでつながろうマスク【県内障害福祉サービス事業所様】
 respectcolabo3

県内の障害福祉サービス事業所と連携し、ロゴデザイン生地のマスクや
ロゴデザインを貼付したマスクを製作しました。

 

第4弾 #リスペクトでつながろうスカーフ【株式会社ヘラルボニー様】

respectcolabo4

障がいのあるアーティストGAKU氏が描いた作品のデザインに、
ロゴデザインをあしらったスカーフを販売しました。

 

第5弾 車いす用スポークカバー
【ヤマハ発動機株式会社様(製作・販売)、株式会社ヘラルボニー様(デザイン)】

respectcolabo5

障がいのあるアーティストGAKU氏が描いた作品のデザインに、
ロゴデザインをあしらったの車いす用アートスポークカバーを販売しています。
<購入方法>以下までお問い合わせください。
ヤマハ発動機株式会社 JWビジネス部:0120-808-208

 

#リスペクトでつながろうとは

若年層を中心とした多くの県民に、憲章の理念である「いのちの大切さ」「その人らしさ」
「支え合い」といったメッセージが直感的に伝わるよう、「#リスペクトでつながろう」を
コンセプトにプロジェクトを展開しています。

憲章及びプロジェクトに賛同する旗印として、ダイバーシティやインクルージョンといった
普遍的な価値観を表すロゴデザインを活用しています。

 

respectstate

 

 respeclogo

ロゴデザイン

ロゴデザインについて 

<色>
神奈川らしさを表現するため、青(ブルー)を基調とし、憲章の4つの項目を表現するため、
4色の青を使っています。

<形>
4色の青を虹のように重ねることで、多様性を表現し、これを4色の青い糸に見立て、
紡がれる繊維として交互にあしらうことにより、「つながり」や「支え合い」を
イメージしていただけるデザインとしています。
また、SNSを日常的に使いこなす若年層の方々にとって連帯とシェアの象徴である
「♯」ハッシュタグもモチーフになっています。

ともに生きる社会かながわ憲章

一 私たちは、あたたかい心をもって、すべての人のいのちを大切にします

一 私たちは、誰もがその人らしく暮らすことのできる地域社会を実現します

一 私たちは、障がい者の社会への参加を妨げるあらゆる壁、いかなる偏見や差別も排除します

一 私たちは、この憲章の実現に向けて、県民総ぐるみで取り組みます 

平成28年10月14日

神奈川県

KanagawaCharterforaSocietyLivingTogetherinHarmony(inotherlanguages)

logodesign

 

 

このページに関するお問い合わせ先

このページの所管所属は福祉子どもみらい局 共生推進本部室です。