更新日:2025年4月4日

ここから本文です。

精神保健福祉

小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町にお住まいの方に向けた精神保健福祉相談の情報を掲載しています。

相談

小田原保健福祉事務所で実施する精神保健福祉に関する相談

 こころの健康や精神疾患について、ご相談をお受けします。

  • 対象者 小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町にお住まいの方
  • 費用  無料
  • 時間  8時30分から17時15分(土日祝を除く)
  • 方法  電話・面接等
       ※まずはお電話でご連絡ください。
  •     0465-32-8000 保健予防課 精神保健福祉担当 / 認知症担当
精神科医への個別相談(予約制)

  対象者 小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町にお住まいの方

  費用  無料

  日程  下記表のとおり

  時間  13時30分から16時30分(土日祝を除く)

  方法  面接・訪問
      ※事前にお電話で予約が必要です。

      0465-32-8000 保健予防課 精神保健福祉担当 / 認知症担当

精神保健福祉のご相談

年月 精神保健福祉相談
2025年 4月 10日(木曜)、15日(火曜)、23日(水曜)
2025年 5月 9日(金曜)、20日(火曜)
2025年 6月 3日(火曜)、12日(木曜)、17日(火曜)、24日(火曜)
2025年 7月 11日(金曜)、15日(火曜)、22日(火曜)
2025年 8月 19日(火曜)、26日(火曜)
2025年 9月 12日(金曜)、16日(火曜)、30日(火曜)
2025年 10月 9日(木曜)、21日(火曜)、28日(火曜)
2025年 11月 14日(金曜)、18日(火曜)、25日(火曜)
2025年 12月 11日(木曜)、16日(火曜)、23日(火曜)
2026年 1月 9日(金曜)、20日(火曜)、27日(火曜)
2026年 2月 12日(木曜)、17日(火曜)、25日(水曜)
2026年 3月 13日(金曜)、17日(火曜)、24日(火曜)

※日程が変わる場合がありますので、お問合せください。

令和7年度 精神保健福祉・認知症相談(PDF:277KB)

 

認知症に関するご相談はこちら(認知症のページへ)

こころの健康をサポートします。(県精神保健福祉センターのページ)

教室・講習会等

 <終了しました>令和6年度 精神保健福祉普及相談事業『講演会』

今、子どもたちが抱える心の問題とは
~子どもの心の声に寄り添う支援を考える~

日時

令和7年2月14日(金曜)15時00分から16時30分まで
参加方法 オンライン参加 または 会場参加(小田原合同庁舎 2階 2BC会議室)
費用

無料

申込み

申込みフォームにて令和7年2月11日(火曜)まで


 <終了しました>令和6年度 精神保健福祉普及相談事業『家族教室』

心の病を持つ人のご家族と考える
災害発生時に備え、私たち家族に何ができるか

日時 令和7年3月7日(金曜)14時00分から16時00分まで
会場 小田原合同庁舎3階 3D会議室
定員 30名
費用

無料

対象 当所管内(小田原市、箱根町、真鶴町、湯河原町)の統合失調症を中心とする精神障がい者(疑いがある人を含む)の家族
申込み

申込みフォーム(別ウィンドウで開きます)にて令和7年3月4日(火曜)まで
※申込みフォームの利用が難しい場合は、下記の連絡先よりお申込みください。
 代表 0465-32-8000 
 担当 保健予防課 精神保健福祉担当

※画像をクリックするとファイルが開きます
kazokukyoushitu(PDF:244KB)(別ウィンドウで開きます)

 

このページに関するお問い合わせ先

保健福祉部保健予防課
電話 0465-32-8000(代表) 内線3242から3246

このページの所管所属は 小田原保健福祉事務所です。