ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 水産業 > かながわ水産業福祉連携推進事業

初期公開日:2023年8月3日更新日:2024年1月10日

ここから本文です。

かながわ水産業福祉連携推進事業

かながわ水産業福祉連携推進事業

「水福連携」(すいふく・れんけい)

かながわ水産業福祉連携(水福連携)推進事業とは・・・

 「水福連携」 = 「水」産業と「福」祉の「連携」

  •  障がい者、高齢者(若年性認知症を含む。)、生活困窮者といった幅広い福祉人材を、水産加工や漁業といった水産業の担い手の一端に位置付け、福祉部門と連携しながら水産業の担い手を増やし、福祉人材の就労・雇用の確保につなげるとともに、福祉人材が生涯を通じて地域で活躍できる仕組みづくりを行うことで地域の活性化を図り、「地域共生社会」の実現を目指すものです。

image     

  •  本事業は、令和5年度から、神奈川県、認定NPO法人藤沢市民活動推進機構、NPO法人湘南NPOサポートセンターの3者が協働で実施しています。

事業の概要

 水産業者と障害福祉サービス事業所等とのマッチングを支援するため、下記の事業を行っています。

1 研修

(1)一般向け研修(水福連携の理解増進のための研修) NEW!!

(2)水産業者向け研修(福祉側の特性を理解するための研修)

(3)コーディネーター育成(水産業・福祉の双方に詳しい人材の育成研修)

(4)ジョブコーチ育成(福祉事業所の職員等が水産業の知識を学ぶ研修)

(5)現場体験(水福連携の具体的な体験型研修)

 ※研修開催のお知らせは、適時ホームページに掲載します。

 

2 アドバイザー派遣

 水産加工、障がい福祉、高齢福祉、海業、生活困窮者支援の各分野の専門家を派遣(無料で何度でもご利用いただけます。)

アドバイザー氏名 専門 職業・所属等
臼井 一茂 水産加工 神奈川県水産技術センター 主任研究員
大西 連 生活困窮者支援(ひきこもり) 認定NPO法人自立生活サポートセンター・もやい 理事長
久保寺 一男 障がい福祉 社会福祉法人進和学園 統括施設長
田中 香枝 高齢福祉(若年性認知症支援)

公益財団法人積善会曽我病院 

若年性認知症支援コーディネーター

李 銀姫 沿岸漁業・小規模漁業、地域活性化、海業 学校法人東海大学海洋学部水産学科 准教授
和田 律子 水産食品加工

国立研究開発法人水産研究・教育機構 

水産大学校食品科学科 教授

NPO法人のわみサポートセンター 生活困窮者支援(ホームレス)  

 

3 マッチングの場づくり

 水産業者と障害福祉サービス事業所・社会福祉法人・障がい者を雇用する企業等が出会う機会の創出

 

4 かながわ水産業福祉連携推進研究会の開催

 水産業者、障害福祉サービス事業所、中間支援組織(NPO)、行政等が一堂に会し、意見交換、事例研究等を行う。

 

 事業に関するご相談は、本ページ下部に掲載の「お問い合わせフォーム」、または水産課水産企画グループ(電話045-210-4542)へお寄せください。

水福連携の実践例

 マッチングが成立した事例について、当事者の声とともにご紹介します。

各年度の実績(令和5年度~)

 令和5年度

チラシ

 flyer_suifuku_image

事業案内チラシ(連携希望・相談募集中!)(PDF:1,590KB)

 

このページに関するお問い合わせ先

環境農政局 農水産部水産課

環境農政局農水産部水産課へのお問い合わせフォーム

水産企画グループ

電話:045-210-4542

ファクシミリ:045-210-8853

このページの所管所属は環境農政局 農水産部水産課です。