拉致問題を風化させない取組み
- 県では、北朝鮮による拉致事件が一刻も早く解決されることを願い、「拉致被害者・家族義援金委員会」が行う義援金募集活動などに協力を行うとともに、全国知事会などを通じ全国の都道府県の総意としての要望を国に提出するなど、拉致問題を風化させない取組みを行っています。
- なお、「拉致問題その他北朝鮮当局による人権侵害問題への対処に関する法律」(PDFファイル)が平成18年6月16日に成立、同年6月23日に公布・施行され、毎年12月10日から同月16日までが「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」と定められました。県では、こうした法律の施行も踏まえながら、引き続き拉致問題に関する県民世論が高まるよう努めてまいります。
横田滋氏の御逝去に関する神奈川県知事コメント
●横田滋氏の御逝去に関する神奈川県知事コメント(PDF:85KB)
目次
●北朝鮮による拉致問題とは ●拉致問題に関する各種資料(映像等)
![]() |
|
街頭での署名活動の様子(川崎駅前) |
街頭での署名活動の様子(桜木町駅前) |
北朝鮮による拉致問題とは
1970 年代から80 年代にかけて北朝鮮による日本人拉致が多発し、現在、政府は17 名を拉致
被害者として認定しています。また、政府が認定した拉致被害者以外にも、拉致の可能性を排除
できない人たちがいます。
平成14 年9月の第1回日朝首脳会談において、北朝鮮は日本人を拉致したことを認め、謝罪
しました。その後、5人の拉致被害者が帰国されましたが、残りの拉致被害者については、帰国
の途についていません。
拉致問題について、詳しい情報は内閣官房ホームページ「北朝鮮による日本人拉致問題」をご
覧ください。(別ウィンドウで開きます)
拉致問題に関する各種資料(映像等)
●内閣官房ホームページ「拉致問題活動啓発資料」(別ウィンドウで開きます)
各種冊子、映像資料(「拉致被害者ご家族ビデオメッセージ」「アニメ「めぐみ」」ほか)等
がご覧いただけます。
●YouTube 拉致問題対策本部公式動画チャンネル(別ウィンドウで開きます)
内閣官房拉致問題対策本部事務局が運営するYouTube 公式チャンネルです。
拉致問題解決に向けた取組み等
●「特定失踪者」を含めたすべての拉致被害者救出を目指して! ●家族会・救う会による1000万署名運動について
●解決に向けた取組み ●県議会の対応 ●「拉致問題の解決を求める」行政から国への要望
令和2年度の取組み
「すべての拉致被害者救出を!」めぐみさんと家族の写真展を開催しました(終了しました)
広く県民の皆さんに特定失踪者を含めた拉致問題への理解を深めていただくため、拉致被害者横田めぐみさん及び神奈川県にゆかりのある特定失踪者の方のパネル展示等を実施しました。たくさんの方に足を止めていただき、メッセージをいただきました。ありがとうございました。
日時:令和2年12月6日(日曜日) 12時30分から16時00分
場所:新都市プラザ(横浜駅東口地下2階そごう横浜店前広場)【地図[PDFファイル/242KB]】
内容:○めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展
○神奈川県ゆかりの特定失踪者パネル展
○拉致問題に関する映像の上映
○拉致問題に関するチラシ、パンフレット等の配布
主催:神奈川県、横浜市
後援:川崎市、相模原市、北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会
拉致問題啓発タペストリーの掲出
拉致問題の一層の周知啓発を図るため、横田めぐみさんの誕生日である10月5日から、あさがおの会が作成するタペストリーを県庁に掲出し、拉致被害者等の救出、拉致問題解決へ繋げていきたいと考えています。
※「あさがおの会」とは、横田めぐみさんの御両親と同じマンションに住む住民有志が拉致被害者家族を支援するために結成した団体です。
1 掲出期間
平成30年10月5日(金曜日)から横田めぐみさんの帰国まで
※帰国が叶わなかった場合は、当面令和3年3月31日(水曜日)まで
2 場所
神奈川県庁エネルギーセンター棟 2階フェンス
(横浜市中区日本大通1)
3 内容
タペストリー 縦1.5m×横9.4m×2枚
懸垂幕の掲出
拉致問題の早期解決の願いを込め、「拉致問題の早期解決は、県民の心からの願いです。」という懸垂幕を掲出します。
掲出期間:令和2年11月30日から12月28日
掲出場所:かながわ県民センター
令和元年度の取組み
「すべての拉致被害者救出を!」めぐみさんと家族の写真展を開催しました(終了しました)
広く県民の皆さんに特定失踪者を含めた拉致問題への理解を深めていただくため、拉致被害者横田めぐみさん及び神奈川県にゆかりのある特定失踪者の方のパネル展示、拉致問題に関する映像の上映、吉田直矢さんミニコンサート、特定失踪者ご家族の訴え、横田早紀江さんビデオメッセージ等を実施しました。寒い中たくさんの方にお集まりいただき、ありがとうございました。
日時:令和元年12月8日(日曜日) 12時30分から16時00分
場所:新都市プラザ(横浜駅東口地下2階そごう横浜店前広場)【地図[PDFファイル/242KB]】
内容:13時20分~13時30分 吉田直矢さんによるミニコンサート
13時30分~13時45分 主催者挨拶(黒岩知事ほか)
13時45分~14時05分 特定失踪者御家族の訴え、横田早紀江さんビデオメッセージ
14時10分~14時45分 吉田直矢さんによるミニコンサート
※その他の時間は、次の内容を実施
○めぐみちゃんと家族のメッセージ~横田滋写真展
○神奈川県ゆかりの特定失踪者パネル展
○拉致問題に関する映像の上映
○拉致問題に関するチラシ、パンフレット等の配布
主催:神奈川県、横浜市
後援:川崎市、相模原市、北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会
令和元年度の模様:
|
|||||
映画「めぐみー引き裂かれた家族の30年」の上映会の開催について
拉致問題への理解を一層深めていただくため、拉致問題を題材とした映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」を上映します。また、神奈川県にゆかりのある特定失踪者の方のパネル展示も合わせて実施します。
●横須賀市会場(終了しました)
日時:令和2年1月23日(木曜日)14時00分から16時00分(開場13時30分)
場所:神奈川県立保健福祉大学 講堂(横須賀市平成町1-10-1)
参加者:152名
入場料・申込:無料・事前申し込み不要
主催:神奈川県、政府拉致問題対策本部
共催:横須賀市、逗子市、三浦市、葉山町
後援:あさがおの会
問合せ先:神奈川県横須賀三浦地域県政総合センター企画調整課(電話番号:046-823-0290)
●平塚市会場(終了しました)
日時:令和元年12月20日(金曜日)13時30分から16時10分(開場13時00分)
場所:平塚市美術館 1階 ミュージアムホール(平塚市西八幡1-3-3)
参加者:117名
入場料・申込:無料・事前申込制
主催:政府拉致問題対策本部、神奈川県、平塚市
後援:あさがおの会
その他:映画上映の他に、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長、西岡力氏の講演もあります。
問合せ先:神奈川県湘南地域県政総合センター総務部県民・防災課「めぐみ」担当(電話番号:0463-22-2711内線2122)
●清川村会場(終了しました)
日時:令和元年11月16日(土曜日)13時00分から15時00分(開場12時30分)
場所:清川村生涯学習センター「せせらぎ館」2階みどりホール(清川村煤ヶ谷2216)
参加者:146名
入場料・申込:無料・事前申し込み不要
主催:神奈川県、政府拉致問題対策本部
共催:清川村
後援:あさがおの会
問合せ先:神奈川県県央地域県政総合センター総務部県民・防災課(電話番号:046-224-1111内線2041から2052)
●中井町会場(終了しました)
日時:令和元年11月9日(土曜日)15時00分から17時00分(開場14時30分)
場所:中井町保健福祉センターしらさぎ 3階集会室(足柄上郡中井町比奈窪104-1)
参加者:85名
入場料・申込:入場無料、事前申込制
主催:神奈川県、中井町、政府拉致問題対策本部
後援:あさがおの会
問合せ先:神奈川県県西地域県政総合センター県民課(電話番号:0465-32-8904(直通)
「拉致問題を考える国民の集い in 神奈川」を開催しました(終了しました)
本県では、北朝鮮による拉致問題が風化することのないよう、「オール神奈川」で県民世論の喚
起に取り組んでいます。このたび、拉致問題が一刻も早く解決されることを願い、次のとおり「拉致問題を考える国民の集い in 神奈川」を開催しました。
1 日時・場所等
(1)日時:令和元年7月28日(日曜日)13時00分から16時10分まで(12時30分開場)
(2)場所:ワークピア横浜 2階 おしどり・くじゃく(横浜市中区山下町24-1)
(3)参加者:310名
(4)主催:神奈川県、政府拉致問題対策本部、横浜市、川崎市、相模原市
(5)後援:北朝鮮に拉致された日本人を救う神奈川県議会有志の会、あさがおの会
2 プログラム
(1)主催者(知事等)挨拶、来賓挨拶
(2)拉致被害者・特定失踪者御家族の訴え
拉致被害者御家族訴え 横田 早紀江さん(ビデオメッセージ)
拉致被害者御家族訴え 横田 拓也さん
特定失踪者御家族訴え 齋藤 良司さん
(3)講演「全ての拉致被害者を救出するために」
北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会 会長 西岡 力 氏
(4)映画「めぐみー引き裂かれた家族の30年」上映
(5)ロビーにおいて、横田めぐみさんと家族の写真展、特定失踪者パネル展、政府拉致問題対策本部パネル展を実施。
3 当日の模様
![]() |
![]() |
![]() |
黒岩知事あいさつ | 菅拉致問題担当大臣あいさつ | 横田早紀江さんビデオメッセージ |
拉致問題啓発タペストリーの掲出
拉致問題の一層の周知啓発を図るため、横田めぐみさんの誕生日である10月5日から、あさがおの会が作成するタペストリーを県庁に掲出し、拉致被害者等の救出、拉致問題解決へ繋げていきたいと考えています。
※「あさがおの会」とは、横田めぐみさんの御両親と同じマンションに住む住民有志が拉致被害者家族を支援するために結成した団体です。
1 掲出期間
平成30年10月5日(金曜日)から横田めぐみさんの帰国まで
※帰国が叶わなかった場合は、当面令和3年3月31日(水曜日)まで
2 場所
神奈川県庁エネルギーセンター棟 2階フェンス
(横浜市中区日本大通1)
3 内容
タペストリー 縦1.5m×横9.4m×2枚
懸垂幕の掲出(終了しました)
拉致問題の早期解決の願いを込め、「拉致問題の早期解決は、県民の心からの願いです。」という懸垂幕を掲出しました。
掲出期間:令和元年11月29日から12月27日
掲出場所:かながわ県民センター
過去の取組み
過去の県の取組はこちらを御覧ください。
「特定失踪者」を含めたすべての拉致被害者救出を目指して!
「特定失踪者ご家族のメッセージ」を掲載しています。
県では、北朝鮮による拉致問題が風化することのないよう、国や政令市、関係団体の皆さんとともに、県民世論の喚起に取り組んでいます。
現在、17名が政府によって拉致被害者として認定されていますが、このほかにも拉致の疑いのある、いわゆる特定失踪者等の方々が数多くいます。
こうした特定失踪者を含めた拉致問題について更なる理解を深めていただくため、神奈川県にゆかりのある特定失踪者の情報提供を求めるチラシ、ポスターを作成し、啓発に取り組みます。
家族会・救う会による1000万署名運動について
署名にご協力いただける方は「救う会」のホームページに掲載してある用紙をご活用ください。
解決に向けた取組み
- 北朝鮮人権侵害問題啓発週間を中心とした催し
- 拉致被害者・家族義援金委員会が行う義援金募集活動への協力
- 拉致問題に関する地方自治体ネットワークへの参加
- 関係市との連絡会議の設置
- 「拉致問題を考える講演会」・短編映画「ただいまの声を聞くために」上映会の開催
- 「すべての拉致被害者救出を!」神奈川県民のつどいの開催
- 国民大集会の開催
- 支援団体への協力
- 広報活動
県議会の対応
これまで採択された北朝鮮に関する意見書は次のとおりです。
- 平成14年9月議会「北朝鮮による日本人拉致問題の徹底解明を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成15年6月議会「北朝鮮における拉致問題及び核問題の早期解決を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成16年12月議会「北朝鮮への経済制裁の発動等を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成18年6月議会「北朝鮮に対し断固たる処置を求める意見書」(PDFファイル)
- 平成20年6月議会「北朝鮮の核問題及び拉致問題に対し厳格な姿勢の堅持を求める意見書[PDFファイル/49KB]」
- 平成21年2月議会「北朝鮮による日本人拉致問題の解決のため経済制裁の延長等を求める意見書[PDFファイル/54KB]」
- 平成21年6月議会「北朝鮮の核兵器開発等に対する国際社会の結束強化を求める意見書[PDFファイル/60KB]」
- 平成24年第1回定例会「北朝鮮の政情変化に鑑み日本人拉致問題の一刻も早い解決を求める意見書[PDFファイル/91KB]」
- 平成24年第2回定例会「北朝鮮による日本人拉致被害者の救出と安全確保を求める意見書[PDFファイル/132KB]」
- 平成28年第1回定例会「北朝鮮による日本人拉致問題の完全解決を求める意見書[PDFファイル/75KB]」
「拉致問題の解決を求める」行政から国への要望
県では、すでに県議会から内閣総理大臣ほかあてに県民の総意としての意見書が送付されている現状を鑑みて、さらに要望の効果が増すよう、全国知事会や北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会を通じ、全国の都道府県の総意としての要望を国に提出することとしています。
全国知事会を通じた要望
平成26年7月16日「拉致問題の早期解決に関する緊急提言[PDFファイル/64KB]」
北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会を通じた要望
※黒岩知事は平成30年7月27日付けで、「北朝鮮による拉致被害者を救出する知事の会」の会長に就任いたしました。
令和2年7月21日「拉致問題の解決に関する要望書」(PDF:132KB)
平成31年2月14日「拉致問題の解決に関する要望書」(PDF:383KB)
平成30年7月27日「拉致問題の解決に関する要望書」(PDF:117KB)
平成30年4月9日「拉致問題の解決に関する要望書」(PDF:108KB)
平成29年4月14日「拉致問題の解決に向けた緊急要請」(PDF:198KB)
平成28年4月1日「拉致問題の早期解決に関する要望書」(PDF:183KB)
平成27年11月15日「拉致問題の早期解決について」(PDF:111KB)
平成27年4月13日「拉致問題の早期解決に関する要望書」(PDF:121KB)
平成27年7月8日「拉致問題の早期解決に関する要望書」(PDF:133KB)
関連リンク