ホーム > 神奈川県記者発表資料 > 「知ろう、話そう、学校のミライ ~海老名発@メタ バース空間」を開催

初期公開日:2025年10月1日更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

「知ろう、話そう、学校のミライ ~海老名発@メタ バース空間」を開催
令和7年度メタバースを活用した「対話の場」を開催します

2025年10月01日
記者発表資料

県教育委員会では、インクルーシブ教育の更なる推進のため、海老名市教育委員会と令和6年3月に協定を締結し、「フルインクルーシブ教育」の実現に向けた取組を進めています。
昨年度に続き、県・海老名市教育委員会の現在の取組状況等を共有するとともに、広く県民の皆様からご意見をいただき、ともに考えていくため、メタバースを活用した「対話の場」を開催します。

1.開催概要

(1)日時

令和7年10月28日(火曜日)から11月28日(金曜日)

(2)会場

「VketCloud」(https://cloud.vket.com/(注1)
(注1)「VketCloud」は「株式会社HIKKY」が提供するメタバースサービスです。

(3)参加方法

  • 事前申込不要、参加費無料(注2)
  • パソコンまたはスマートフォンのインターネットブラウザから参加できます。参加の入場口となるURLは後日、県公式ウェブページでお知らせします。

(注2)参加にはインターネット環境が必要です。インターネットデータ通信料はご負担ください。

(4)運営主体

主催:神奈川県教育委員会/共催:海老名市教育委員会

2.メタバース上でできること

(1)事業紹介

県と海老名市が連携して取り組んでいる「フルインクルーシブ教育推進市町村」の取組を踏まえ、神奈川県や県の推進する「インクルーシブ教育」について、楽しく知ることができるコンテンツを閲覧できます。

【主なコンテンツ】動画及び資料(画像・PDF)、クイズ等

(2)対話の場(メタバースミーティング)

参加いただく県民の皆様と一緒に、「インクルーシブ教育」の推進に向けたいくつかのテーマに基づき意見交換ができます。なお、「対話の場」の参加には別途申し込みが必要です。

【実施日時】スケジュールは県公式ウェブページで別途公開します。

【定員】各回10名

【申込方法】県公式ウェブページ内の申込フォームよりお申込みください。

3.県公式ウェブページ

https://www.pref.kanagawa.jp/docs/j7d/cnt/f537238/taiwa_meta.html

4.取材について

取材を希望される場合は、次の問合せ先へ御連絡ください。

問合せ先

神奈川県教育委員会教育局インクルーシブ教育推進課

課長 石井 電話045-285-1007

課長代理 中川 電話045-285-1022

このページの所管所属は教育局 インクルーシブ教育推進課です。