ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症・病気 > 医療機関における感染症集団発生時の報告について(事業者向け)

初期公開日:2025年8月14日更新日:2025年8月15日

ここから本文です。

医療機関における感染症集団発生時の報告について(事業者向け)

県所管域の医療機関で感染症が集団発生したときは、次のとおり医療機関を所管する保健福祉事務所・センターへ報告をお願いします。

県所管域(※)の医療機関における感染症集団発生時の対応

県所管域(※)の医療機関において、感染症の患者が多数発生した場合や関連が否定できない死亡事例が確認された場合など、重大な院内感染事案が発生した場合には各医療機関から所管の保健福祉事務所・センターに報告をお願いします。

また、多剤耐性菌による院内感染については、目安として1事例につき10名以上の院内感染による感染者が発生した場合や、当該院内感染事案との因果関係が否定できない死亡者が確認された場合は、管轄の保健福祉事務所・センターに報告をお願いします。

(※)横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を除く地域

報告方法(県所管域(※)の病院)

県所管域(※)の病院において感染症の集団発生が疑われる事案が発生した場合は、下記リンクにより感染症発生報告WEBフォームへ入力いただき、感染症の発生状況や対応状況をご報告ください。

WEBフォーム入力により報告いただきましたら、管轄の保健福祉事務所・センターが内容を確認し、必要に応じて感染拡大防止に対する支援を行います。

なお、WEBフォームの入力が困難である場合は、直接、管轄の保健福祉事務所・センターにご連絡ください。

(※)横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を除く地域

 

  •  感染症集団発生報告WEBフォームのURL(令和7年8月25日運用開始)

https://30037ff9.form.kintoneapp.com/public/cfc8df573b3ba939bfb12c65b42532c813a0b6210298c5bb0984bb71f4008631

  •  二次元コード(令和7年8月25日運用開始)

QRコード(医療機関webフォーム)

 ○感染症集団発生報告の手引き(病院向け)(PDF:1,167KB)

 ○利用規約

 ○プライバシーポリシー

 

報告方法(県所管域(※)の診療所)

(※)横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町を除く地域

上記フォームは、診療所は対象外です。

診療所において感染症の集団発生が疑われる事案が発生した場合は、電話等で管轄の保健福祉事務所・センターにご連絡ください。

 

横浜市、川崎市、相模原市、横須賀市、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町に所在する医療機関の場合

上記フォームの入力対象外です。所管の保健所のホームページをご確認いただくか、各自治体へご確認ください。

 

参考様式

保健福祉事務所・センターへの報告時、必要に応じてご使用ください。

参考様式(経過表)(エクセル:22KB)

参考様式(新規患者数の推移)(エクセル:29KB)

通知等

医療機関における院内感染対策について(平成26年12月19日付け医政地発1219第1号厚生労働省医政局地域医療計画課長通知)(PDF:155KB)

インフルエンザ及びノロウイルス感染症の院内感染に関する保健所への報告及び相談について(平成27年3月9日付け厚生労働省医政局地域医療計画課事務連絡)(PDF:76KB)

新型コロナウイルス感染症の院内感染に関する保健所への報告及び相談について(令和5年4月28日付け厚生労働省医政局地域医療計画課事務連絡)(PDF:127KB)

 

 

このページの所管所属は健康医療局 保健医療部健康危機・感染症対策課です。