ホーム > 健康・福祉・子育て > 未病改善・心身の健康 > 未病改善・健康づくり > アプリ「マイME-BYOカルテ」で未病を改善! > スマートフォンアプリ「マイME-BYOカルテ」 > メダルの獲得について
更新日:2024年1月11日
ここから本文です。
マイME-BYOカルテを活用して行った未病改善行動を分かりやすく「見える化」するため、未病改善行動の達成状況に応じて、色が変わっていくメダル(ブロンズ→シルバー→ゴールド)を表示しています。
日々の歩数目標の達成回数に応じてメダルを取得できます。
「スタート」をタップした日から歩数目標の達成回数をカウントします。
メダル | 達成回数 |
ブロンズ | 50回 |
シルバー | 100回 |
ゴールド | 200回 |
歩数目標は次の手順で変更できます。
ご自分で達成可能な歩数目標を設定し、歩数目標達成メダルを獲得してみてはいかがでしょうか。
日々の自己評価の登録回数に応じてメダルを取得できます。
メダル | 登録回数 |
ブロンズ | 15回 |
シルバー | 30回 |
ゴールド | 60回 |
自己評価では、ご自分の「生活習慣」や「ライフステージ」に応じた目標を立てていただき、その達成状況を3段階で評価できます(自己評価の詳細はこちらをご覧ください)。
普段の未病改善行動を自己評価し、自己評価登録メダルを獲得してみてはいかがでしょうか。
日々の未病指標の測定回数に応じてメダルを取得できます。
メダル | 測定回数 |
ブロンズ | 1回 |
シルバー | 3回 |
ゴールド | 5回 |
未病指標は、健康情報等を解析し、未病の状態を数値等で見える化することができます(未病指標の詳細はこちらをご覧ください)。
普段から未病の状態を見える化し、未病指標測定メダルを獲得してみていかがでしょうか。
月次評価の「◯」達成回数に応じてメダルを取得できます。
メダル | 達成回数 |
ブロンズ | 1回 |
シルバー | 3回 |
ゴールド | 5回 |
月次評価は、日々の未病改善行動(自己評価)の結果を月単位で見える化し、振り返ることが出来ます(月次評価の詳細はこちらをご覧ください)。
普段から未病改善行動を意識し、月次評価達成メダルを獲得してみてはいかがでしょうか。
「ウォーキングチャレンジ」(鹿児島~神奈川1,375km)の達成状況に応じてメダルを取得できます。
「スタート」をタップした日から「ウォーキングチャレンジ」の移動距離を計測します。
メダル | 移動距離 | 歩数換算※ | 達成状況 |
ブロンズ | 413km | 578,200歩 | 山口まで移動 |
シルバー | 839km | 1,174,600歩 | 神戸まで移動 |
ゴールド | 1,375km | 1,925,000歩 | 神奈川まで移動 |
※1kmを1,400歩で換算しています。
「ウォーキングチャレンジ」は、ウォーキングや散歩、普通に生活しているだけで疑似的に鹿児島から神奈川まで歩いていることを体験できます。
日々の生活の中で歩く量を増やしたい方、歩く習慣をつけたい方は、「ウォーキングチャレンジ」達成メダルの獲得に挑戦してみてはいかがでしょうか。
このページの所管所属は総務局 デジタル戦略本部室です。