ホーム > 産業・働く > 業種別情報 > 医療・衛生サービス業 > 医療法に基づく報告(医療機能情報提供制度)について
更新日:2025年3月24日
ここから本文です。
医療法第6条の3により、すべての病院、診療所及び助産所の管理者は、医療を受ける者が病院等の選択を適切に行うために必要な情報として、法令で定められた事項について、都道府県に報告することとされています。神奈川県では、報告を受けた事項を患者等のために閲覧に供するにあたり、報告用のホームページを開設し、原則としてインターネットで報告していただくこととしていましたが、このたび全国統一システムへの移行に伴い、令和6年1月より医療機関等情報支援システム(以下「G-MIS」という)において報告していただくことになりました。
全国統一システムの概要 ・医療情報ネットについて ・今後の定期報告等について
厚生労働省が構築を進める、全国の医療機関及び薬局を検索可能な医療情報サイト(全国統一システム)の概要は次のとおりです。
今後、医療機関及び薬局の管理者は、都道府県に対して行う医療(薬局)機能情報の報告をG-MISを用いて行うこととなります。
また、都道府県が行う医療(薬局)機能情報の公表については、医療情報ネットを用いるようになります。
<厚生労働省が構築を進める全国統一システムのイメージ図>
*厚生労働省HPはこちら:「医療機能情報提供制度(医療情報ネット)」について(別ウィンドウで開きます)
医療情報ネットは、診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患や治療内容、提供しているサービス等さまざまな情報から全国の医療機関及び薬局を検索することができるシステムです。G-MISにて報告いただいた内容が、こちらに随時掲載されます。
医療情報ネット トップページ(別ウィンドウで開きます)はこちら
〇各年度の1月上旬から2月下旬まで
※状況によって変更になる可能性があります。
〇報告の際は、G-MISユーザが必要になります。
(※)ユーザの発行の詳細は、ページ下部「G-MISユーザの発行申請について」をご参照ください。なお、G-MISによる報告はPCからのみ可能です。
<参考資料:令和6年度版>
〇ログイン方法 G-MIS操作マニュアル(PDF:1,106KB)
〇定期報告 G-MIS操作マニュアル(PDF:4,521KB)
〇随時報告 G-MIS操作マニュアル(PDF:3,392KB)
〇新規報告 G-MIS操作マニュアル(PDF:2,403KB)
〇臨時休診・休業・閉店 G-MIS操作マニュアル(PDF:3,489KB)
〇報告事項説明資料(医療)v1.1版(エクセル:992KB)
※上記マニュアルについては、G-MIS上にも掲載されています。
既にお持ちのG-MISユーザにより、医療機能情報提供制度に係る報告が可能です。G-MISユーザについては、今後も報告の際に使用しますので、紛失なさらないように大切に保管してください。
神奈川県の電子申請システムより、「G-MISユーザ名確認申請」を行ってください。
※「G-MISユーザ名確認申請」はこちら(別ウィンドウで開きます)
〇パスワードリセットを行ったが、リセットメールが届かない
〇ユーザ申請時の担当者が、退職、異動等により変更され、メールアドレスが不明
等の場合、神奈川県の電子申請システムより、「G-MISに紐づくメールアドレスの変更申請」を行ってください。
※「G-MISに紐づくメールアドレスの変更申請」はこちら(別ウィンドウで開きます)
G-MISで報告される場合、動作環境は次のとおりとなっていますので、ご参照ください。
➤動作環境(PDF:121KB)(PDF:121KB)
令和6年度は受付を終了しています。
厚生労働省から令和7年度用の情報が公開され次第、更新いたします。
(1)G-MISのユーザ及びPWが不明です。
【回答】G-MISのユーザが不明の場合、「G-MISユーザが不明の場合」をご確認ください。
なお、PWについては、各医療機関で設定いただきますので、こちらでは把握しておりません。G-MISログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」をクリックし、G-MISユーザを入力ください。
(2)PWのリセットメールが届きません。
【回答】受信BOXが上限となっていないか、迷惑メールに振り分けられていないか等をご確認ください。また、G-MISアカウントに紐づくメールアドレスが不明の場合、「メールアドレスの変更について」をご確認ください。
(3)ログイン画面後、画面が遷移しないことがあるのですが。
【回答】お使いのブラウザが最新の状態かを確認し、必要に応じてアップデートを行ってください。また、Macの場合、ポップアップウィンドウが有効化されていない可能性がありますので、設定をご確認ください。
なお、報告はPCからのみ可能です。(スマートフォンやタブレット端末からは報告できません。)
(4)報告画面はどちらにありますか。
【回答】G-MISのトップ画面より、「医療機能情報提供制度(緑色のアイコン)」をクリックし、報告(新規・随時・定期のいずれか)を選択してください。
(5)スマートフォン等による報告は可能でしょうか。
【回答】スマートフォン・タブレット端末による報告はできません。G-MISには必ずPCからログインいただき、報告をお願いします。
※廃止済み又は近々廃止する予定の施設の方は、G-MIS上で必ず「廃止登録」を行ってください。
※インターネット環境がない等の理由でG-MISによる報告ができない場合、ページ下部にある<お問い合わせ先>までご連絡ください。
本文ここで終了
※随時、督促等を行います。入れ違いとなってしまった場合はご容赦ください。
※廃止済み若しくは近々に廃止する予定の施設の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
※随時、督促等を行います。入れ違いとなってしまった場合はご容赦ください。
※廃止済み若しくは近々に廃止する予定の施設の方はお問い合わせ先までご連絡ください。
※原則として、
このページの所管所属は健康医療局 保健医療部医療企画課です。